185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

7月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、パン、ペンネのトマト煮です。〜トマト煮は、ペンネの他に、豚肉、ニンジン、玉ねぎが一緒に煮込まれていてトマトの味が良く合っていました。

サッカー部 練習試合 7/19(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されましたが、始まってみれば写真のような晴天の中、無事に練習試合を行うことができました。きっとこれも日頃の3年生の行いが良いからでしょう…ということにします…。笑 振り返ってみると、千代中で練習試合を最後に行ったのは、2月の下旬だったので、約5ヶ月ぶりの千代中開催でした。予想外の暑さを見かねて、氷の差し入れをしてくださった保護者の方もいらっしゃいました、お心遣いありがとうございました。おかげで誰も熱中症にならずに終わることができました。3年生諸君、仲間と一緒にサッカーができることのありがたさを忘れずに、残りの部活動を楽しんでください。
 1、2年生は、部室に自分たちの目標を掲示しています。青い画用紙は2年生の目標、ピンクの画用紙は1年生の目標です。個人的には、1年生の、「先輩や先生に礼儀正しくする」という目標に注目したいです。日頃の学校の授業も集中して受けることができる人が、試合中にも高い集中力を発揮するはずです。自分たちで決めた目標を忘れずに日々生活してほしいです。
 

7月17日(金) 1学年委員会

 生徒会活動が始まりました。
 1学年委員会では、学年目標、前期目標、7月の目標を立て、その目標に対してどう活動していくかについて話し合いをしました。
 各学級での良いところや課題についてクラス代表が発表し、課題を改善するための具体策を「学習部」・「生活部」・「保健部」の3つの部に分かれて考えました。
 呼びかけやチェック活動など、学年委員の活動を繰り返して行っていくことで少しずつ改善できるよう頑張っていきます。学年委員の活動にご協力をお願いします。


画像1 画像1

校内研究公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長より」でも紹介されていた、星野先生の技術の公開授業です。星野先生は2年生5クラス、すべての授業を公開しています。どのクラスの授業でも生徒達は自分の調べた発電の方法について、どういう仕組みなのか、何が良い点なのかを身振り手振りを加えながらプレゼンしています。しっかりと調べたからこそ、他の人に伝わる話し方ができるのでしょうね。
 最後にグループで話し合って、どの発電方法が良いのかをまとめるのですが、その際も「安全」「経済的」「環境」等、何に注目して決めるのか、しっかりと観点を定めて話し合うことができていました。このクラスはグループで推薦する発電方法が全部バラバラでした。それぞれが大切だと思うポイントが違うのでしょうね。

7月16日(木)軟式野球部地域清掃ボランティア

 休業もあり、5ヶ月ぶりにあいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行いました。
 月1回の活動ですが、「地域に感謝の気持ちを行動で示そう」をテーマに行っています。
 あいさつはまだまだ十分ではありませんが、これからも地域のために「人の心(地域のこと)を考えて行動できる人」になるよう頑張っていきます。
 これからも軟式野球部の活動にご支援、ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遂に地域の方々のもとへ「うめぼし体操プロジェクト」

画像1 画像1
 本日、「うめぼし体操DVD」の、2年生バージョンとサッカー部バージョンを、学区内にある介護老人保健施設「リバーイースト」さんに届けてきました。私たちが少しずつ学校生活を再開していくこの間にも、医療・介護従事者の方々は、大変なご苦労をされていると思います。だからこそ、私たち千代中生の元気が、施設の方々に少しでも届いたら嬉しいですね。

 さて、先日のタウンニュースで、「うめぼし体操プロジェクト」の記事が掲載されました。よろしければ、下記リンクからご参照ください。

踊って元気 届けたい  〜高齢者施設に向け 動画制作〜
https://www.townnews.co.jp/0607/2020/07/11/5341...

今後も千代中HEROのご活躍を見守ってください。

7月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、鮭ふりかけ、肉じゃがです。肉じゃがは豚肉、じゃがいも、ニンジン、しらたき、玉ねぎ、さらに揚げボールまで入った具だくさんで、ご飯に合う味つけでした。
 鮭ふりかけはアンパンマンのイラストがかわいらしふりかけでした。生徒の中にはふりかけだけで、ご飯のお代わりする生徒もいるほどです。

卒業アルバム写真撮影(部活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の放課後に卒業アルバム用の、部活動の写真撮影を行いました。夏の大会の賞状などを持って撮影できるからということで、例年は秋に撮影することがほとんどでした。でも、外部活の生徒の日焼けがおさまって色白になっていたり、ちょっとポッチャリさんになっていたりするということもあり、今回は引退前のこの時期の撮影になりました。
 長引く梅雨の雨に、朝から天候が心配されましたが、今日はなんとか無事に撮影することが出来ました。今日と16日に分けて撮影しますが、サッカー部以外の外部活が多く残っているので、雨が降らないことを祈るばかりです。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の5校時の始めに、3年生全員で卒業アルバムの学年集合写真を撮りました。ポツッと雨が降り出しそうな中、なんとか無事に撮影をすることができました。上の写真では各クラス男女1列で、かなりスカスカな感じですが、この後並び方を変更して各クラス4列に変更して一瞬だけ密集隊形。校舎の4階から撮影するカメラマンさんに向かってニッコリ!
 放課後には部活動ごとの写真撮影も行う予定です。

足形『footprint』で適切な距離を

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の7組教室前廊下と、美術室前の水道へ向かう廊下に、アートな『足形』が並んでいます。
 「総合」の時間に、距離を保てる工夫について考え、足形を作製しました。
 写真は、給食の配膳に並んでいるところです。
しっかりと『足形』の位置に立って、距離を保っています。

 つい、個性溢れる『足形』の鑑賞に夢中で、前に進むのを忘れてしまいました。
 千代中の3階にお越しの際は、是非ご覧ください。

思いよ届け! 「うめぼし体操プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「地域の高齢者の方々に、運動を通して元気で健康になってもらおう!」という思いで始まった「うめぼし体操プロジェクト」が、いよいよ形になろうとしています。
 2年生は、体育の授業を通して、運動やスポーツが心や体に及ぼす効果を学びつつ、自分の周りにいる大人がどんな目的でどんな運動を行っているのかを調査しました。そこで、多くの大人が、健康づくりや心の充実のために運動やスポーツに親しんでいるのだと言うことに気づきました。(日本で週1回の運動頻度が一番多いのは何と年齢○○代の方々でしたね!)そしてこれから少子高齢化社会を迎える日本の現状、その中で運動やスポーツが存在する意義を考えました。(日本の平均年齢は何と○○歳!)
 今回のコロナウィルスの影響で、中々運動ができず困っている高齢者の方々のために、体操を踊っている動画を届けよう!というアイデアを自分たちで考え、総勢37名の2年生が撮影に協力してくれました。みんな良い笑顔です。
 一方サッカー部の3年生は、実際にプロスポーツ界で活躍するアスリートから話を聞き、スポーツには、地域に貢献したり、人に勇気を与えたりする力があることを実感しました。自分たちも中学生として地域に貢献しようという気持ちに賛同してくれた3年生が撮影に協力してくれました。
 撮影したDVDは、これから地域の介護老人保健施設「リバーイースト」さんに贈呈する予定です。少しでも、中学生の元気が地域の方々に届き、運動やスポーツを通して、社会に貢献できたら良いですね。思いよ届け!
 なお、今回の「うめぼし体操プロジェクト」の記事が、7月11日(土)発行のタウンニュースで掲載される予定です。千代中生の活躍を、今後とも見守っていいただけるとありがたいです。
 

ボッチャボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の7組授業は「体育科」でした。
 今日は「ボッチャボール」に挑戦です。
 競技内容が「カーリング」にも似ていて、最近は、テレビCMにも使われているため、ご存知の方も多いと思います。

 白いボール(ジャックボール)にいかにチームボールを近づけるかが高得点への近道です。
 投げ方ひとつでボールの行き先が変わるので、生徒たちも一喜一憂していました。
 これからどんどん上達していきます!

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の廊下には、「あじさい飾り」と「七夕飾り」が涼しげに風に揺られています。
 天の川や星空をイメージした飾りと一緒に、短冊に「おねがいごと」も書かれています。
 たくさんの雨を降らした厚い雲の上では、「織り姫と彦星」が1年ぶりに再会できたのかな?そんな話を教室でしました。

7月5日(日)軟式野球部休日練習

画像1 画像1
 1年生が入部して初めての休日練習を行いました。雨が心配されましたが、天候は何とか持ちこたえて外で行うことができました。
 前日は雨でしたので、顧問が早めにグラウンド整備をしていたら『前日、雨だったので早めに来ました。』と、練習開始50分前に一人の生徒が来ました。
 「自分で考えて行動できる人」が増えるように、これからも活動していきます。応援よろしくお願いします。

2-3 2-4 2-5 体育理論

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年3組、4組、5組が体育理論で、スポーツが体や心に及ぼす効果を学びました。
 身近な大人がどんな目的で運動やスポーツを行っているかを調べ、発表することを通して、生涯を通じて運動やスポーツを行う意味を考えることができました。
 地域の高齢者の方々に馴染みがあるうめぼし体操をみんなで踊ろうと問いかけたところ、たくさんの生徒が、「先生一緒に踊りたいです」と言ってくれました。中には、「先生、車いすの方でもイスに座ったまま踊れるようにしましょう」と言ってくれた生徒もいました。
 この授業を通して、運動やスポーツが持つ社会的な意義や役割を考え、生涯にわたってスポーツに親しむことにつながってくれるとうれしいです。

6月29日(火)軟式野球部 部活動体験3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(29日)の1年生部活動体験は、9名参加しました。練習メニューは、キャッチボールとテニスボール打ちを行いました。しっかりボールが投げられる人、バットが振れる人がたくさんいました。練習試合や大会で活躍してくれることを期待しています。ぜひ、入部してください。
 明日(30日)の天気予報は雨と心配されますが、守備練習をしようと思っています。グローブがある人は持ってきてください。

3年生 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日に実力テストとして5科のテストがある3年生は、今日がテスト1週間前になります。学校としての定期テストは9月に第1回が実施されますが、3年生にとっては今回のテストが第0回定期テストにも匹敵します。3年生は進路を考える際の参考にしてもらうため、夏休み前に中間通知を出します。今回のテストは、その成績を出す資料の一部にもなります。
 テストに向けて放課後学習会を今日から行っています。今日の教科は数学、西山先生と中山先生が個々に生徒の質問に答え、説明をしています。
 定期テストとは違うので、1週間前でも部活動は中止になりません。それどころか3年生は2年生と仮入部中の1年生をまとめて活動しなければならないので、まさに文武両道です。大変だけど、それが出来てこその3年生、自分たちの夢や希望を実現するために頑張れ3年生。

2-1 2-2 体育理論

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「スポーツが心と体に及ぼす効果」を学びました。事前に身近な大人に行ったインタビューを元に、「人はどんな目的で運動を行うのだろう」ということを考えました。(中にはフルマラソンに参加しているご家族もいたようです!びっくり!)
 また、これから少子高齢化社会になっていくこと、自分たちもいつか大人になり、年齢を重ねていくことを踏まえ、「健康を保持増進していくことの重要性」と「スポーツや運動が社会において果たす役割」についても学びました。
 「今回のコロナウィルスの影響で、運動をする場をつくることが難しくなっている地域の高齢者の方々に、何かできることはないだろうか?」を話し合ってもらうと、
「折り紙を折りましょう」「メッセージを送りましょう」「オンラインで一緒にラジオ体操はどうですか!?」「先生、千代ジム動画をつくって送りましょう!」など、活発な意見が。
 スポーツや運動が私たちの社会にもたらす可能性を信じ、みんなの気持ちを、形にして実現しましょう。ぜひ「うめぼし体操」を調べてみてください。
 雨が降っていても、今日も教室で主体的に体育について学ぶ千代中生でした。

6月24日(水)軟式野球部 部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軟式野球部では23日(火)、24日(水)、25日(木)、30日(火)の4日間で1年生の部活動体験を行っています。
 23日(火)は12名、24日(水)は9名の1年生が体験に来ました。今までは2、3年生で10名の部員で練習していたのが20名以上になり、顧問としてとてもうれしく思っています。中学校から始めようと思っている人や女子も来ています。
 ぜひ、25日(木)、30日(火)の体験にも多くの生徒が参加し、入部してくることを期待しています。
 明日の練習予定はバッティングの予定です。
 持ち物はグローブがあれば持ってきてください。よろしくお願いします。


前期委員長の委嘱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委嘱式や全校集会などが行えない状況が続いていますが、各種委員会と3年学年員会の委員長に校長先生から委嘱状が手渡されました。校内の諸活動も少しずつ始まり、今後は委員長と担当の先生で前期の活動目標等の原案をつくった後、委員会を開いて決定していきます。今日の委嘱が本年度前期の委員会活動のスタートになります。3年生の委員長や委員の皆さんは短くなってしまった前期ですが、委員会の活動を後輩に引き継いでいけるようにリーダーシップを発揮してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 給食終了
10/9 前期終業式(兼後期始業式)
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2

お知らせ

学校だより

HP掲載資料