185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

段階的に長くしています 〜授業時間〜

 今日は6月26日(金)、あと4日で今年も下半期に入ります。学校では、少しずつ長くしてきた授業時間を、来週からさらに5分長くします。本来の授業時間に戻す時期は、状況を見ながら慎重に決めていきます。
 写真は、今日の6校時の授業風景です。
 写真(上)は、英語です。お互いに距離を意識しての学習活動には神経を使います。
 写真(中)は、言うまでもなく体育です。校庭いっぱいに広がって、様々なボール競技をしています。大きな声を出す生徒はいません。
 写真(下)は国語です。「聞き上手、話し上手になるために」という内容で、実際に生徒が話し手になってみんなの反応を体験しながら学ぶという授業です。
 教室は窓を開けて換気を十分に行い続けながら冷房をかけています。蒸し暑い中ですが、今週最後の教科学習に取り組む千代中生の姿はたくましい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰆のイタリアンソースがけ、大根と元気ボールの煮物、焼きのり、ご飯、牛乳です。
 “鰆のイタリアンソースがけ”は、私が知っている2年前にはなかったメニューです。食べた感じですが、はじめはフライドチキンのような味とカリカリとした口当たりで鶏肉のように感じましたが、その後にやっぱり魚の油の味が追いかけてくるので、『あ〜、やっぱり魚だった』と思う、そんな感じです。鰆自体は柔らかくてとても食べやすく、皮まで全部たべられました。元気ボールの中に入っている枝豆らしきものが、唯一の緑色でした。
 写真では牛乳の裏に隠れていますが、「おめでとう」と書かれた“焼きのり”の袋が今日のアクセントです。

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、醤油ラーメン、牛乳、すだちゼリーです。
 特に気に入ったのは、ラーメンの具に“豚バラ肉”がたっぷり入っていたことです。煮込んだときの豚バラ肉の脂身の甘さが、とても心地よくて大好きです。こんな味好みの私なので、油断するとすぐに体に脂肪がついてしまいます。『気をつけよう』と全部食べてからゆっくり反省することにします。
 それにしても、この時期に“すだちゼリー”が出るのも意外でした。

すくすくと成長中 〜カントリーファーム〜

 6月24日(水)、カントリーファームの様子を見に行きました。
 学校のそばの田んぼには、ジャンボタニシがウヨウヨしていますが、カントリーファームには一匹もいません。稲は、初夏の風に揺れながらすくすくと成長していました。
 30cmごとに蒔かれた黒豆は、まだ芽が出ていないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、ポテトとツナのソテー、コッペパン、牛乳です。
 もりつけ表には、“キャベツメンチカツ”はセルフでコッペパンに挟むことになっていますが、食べ方は人それぞれで自由です。私は、さらに“ポテトとツナのソテー”も一緒に挟んで食べました。しかも、写真(下)のように全部入れ込みました。見た目があまり…。
 ソテーに入っているグリーンピースとにんじんが、「緑の食材」と「赤の食材」を主張しています。
 食べた感想ですが、ソテーの塩味とカツにかかっているソースの味が絶妙に絡み合って、おいしく食べられました。
画像2 画像2

カントリーファーム情報 <その8>

 6月12日(金) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、次のようなコメントと一緒にカントリーファーム情報の写真が届きました。
 「カントリーファーム畦畔に今年は 丹波の黒豆を蒔きました。貴重な種豆を一粒一粒 植え付けました。 誰がどこに蒔いたか厳しくチェックしましたので、秋の収穫が楽しみです。美味しい黒豆沢山とれるといいな。」
 雨続きの合間での種蒔き、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、花型豆腐ハンバーグ、きんぴらゴボウ、麦入りご飯、牛乳です。
 初めて目にした“花型豆腐はンバーグ”は、昨日の部分日食の印象が少し残っていたのか“星形ハンバーグ”と思ってしまいました。よく見ると、星ではなく、『梅の花なのかなぁ』と何となく反省しました。そして食べた感想はというと、甘いタレが少々かかっていたので、もちろん甘かったのですが、豆腐らしいフワッとした食感と細かく刻んだ野菜が口当たり良く、2個3個と食べたくなるおかずだと思いました。
 もう一品の“きんぴらゴボウ”ですが、豚肉らしき切片が2枚入っていたことに、ちょっと意外な感じを受けてしまいました。我が家の“きんぴらゴボウ”とは違っているし、実家のものとも違っていて、いろいろな“きんぴらゴボウ”があるものなのですね。

「命の尊さ」「友情・信頼」 〜道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)の1校時、各学年は道徳の時間でした。
 今日の内容は、1・3年生が「命の尊さ」、2年生が「友情・信頼」でした。どの生徒も内容について自分なりの考えをまとめたり、班で話し合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。

6月19日(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ししゃもの天ぷら(3匹)、五目豆、さくら飯、牛乳です。
 五目豆は、大豆、鶏肉、昆布、こんにゃく、にんじん、薩摩揚げの6品目でした。ちなみに、私の五目豆の大豆は、45粒と破片3/4粒分でした。
 ししゃもは、子持ちししゃもでカリカリとした食感と青のりの香がうまくマッチしていて、おかずには最適でした。また、五目豆は、よく煮込まれていて大豆に味がしみて柔らかく、メニューの中で十分な存在感でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

水漏れ補修 〜プランターの稲〜

 6月18日(木)、農業プロジェクトの方が学校設置のプランターの水漏れ補修を行いました。
 ここ数日の好天のせいなのか、いくつかのプランターの水が少なくなっていました。今朝もバケツで水を汲んできてプランターに入れましたが、すぐに減ってしまい『何か変だなぁ』と思っていました。そのタイミングで補修に来ていただいたので、びっくりしました。これで、保水が完璧になりました。
 育てている稲の品種は、もちろん“はるみ”です。学校用にと、ミニチュアのノボリ旗もいただいたので、一つは正面玄関のカウンターに、もう一つは校長室のテープルに置きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前向きでの授業

 6月18日(木)、昨日から授業は6校時までとなっています。
 生徒が授業を受けている姿を後ろから見ると、マスクが見えない角度では今までと同じ風景に見えます。しかし、先生方の話の途中には、必ずと言っていいほど感染予防の注意や呼びかけが入ってきます。活発な話し合いをする光景に出会える日が、早く来てほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとかっこいい?インカム風マイク

 6月18日(木)の保健体育科の授業の様子です。
 校庭でティーボールの授業です。担当の石井先生は、飛沫が飛びやすい大きな声での指導を極力しないように、インカムのようなマイクをつけて授業を行っていました。石井先生の腰にはスピーカーが付けられていて、インカム風のマイクを接続して話すことができるようになっています。
 これからの“新しい形”は、「近づきすぎないように」「道具は自分のものを使うこと」などと指示する保健体育科の先生の姿にも影響を及ぼしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Please call her, ”ラム先生”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(木)、今日は、ALTのラム先生による本年度初授業がありました。
 この状況なので、ラム先生もフェイスシールドを使っての授業です。写真は、1年生の英語で木村先生も一緒にチームで授業を行っています。担任の岩田先生も参観に来ていました。
 授業の始めの挨拶や健康具合の会話では、1年生も小学校からしっかりと外国語活動を行ってきているので、すらすらと英語が出てくる生徒が多く、私の知っている1年生とはかなり違っているのを実感しました。これからのグローバル化に向けて心強い子どもたちです。

6月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニュは、ミートソース、ソフト麵、ひし餅(三色餅)、牛乳です。
 今日、ソフト麺を久しぶりに見たのですが、『こんなに細かったっけ』と思いました。私の記憶力は年々低下しているので自信はないのですが、もっと太かったような気がします。
 今日のミートソースは、挽肉がたっぷり入った食べ応えがあるソースで、中に入っているグリーンピースがちょっとお茶目な感じでした。デザートにひし餅がついていたのはうれしいのですが、なぜ今??

6月17日(水) 今日の給食

 今日のメニューは、チキンカレー、ご飯、牛乳です。
 個人的に、カレーライスは大好物です。甘口でも辛口でもOKです。その中でも、豚バラ肉が入っているものが一番好きです。レストランで食べるような高級なカレーよりも、給食や家で食べるカレーが好きです。
 ときどき、「カレーは飲み物」ということを聞くことがありますが、たまに『同感だ』と思ってしまう自分に、再び体重増加の危険を感じています。
 おいしい給食、ありがとう。
画像1 画像1

6月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チリコンカン、ロールパン、ヨーグルト系飲料です。パンは、個包装です。
 チリコンカンに出会うのも久しぶりで、トマトケチャップの味が際立つ肉と野菜(数種類の豆)のおいしい料理に再会しました。個人的には、ひよこ豆が好きです。肉は少し固めかなと思いましたが、噛んでいくうちに旨味がじわりと出てきて、トマトの存在感を超えてきます。噛むごとに味が少しずつ変わり、深みも増すような感じがしました。

部活動も徐々に再開(その2)

 6月15日(月)の放課後の様子です。
 活動するためには、それぞれの部活動は独自のガイドラインを作成しています。各部の顧問は、活動場所に必ずいて「大丈夫か?」「気持ち悪くないか」「水分をとりなさい」「近づきすぎないように」など、声をかけながら指導をしていました。
 グラウンドの中央には、力強く仁王立ちをしている野球部顧問がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動も徐々に再開(その1)

 6月15日(月)の放課後の様子です。
 運動部も文化部もそれぞれ再開しました。教室でミーティングする部、グラウンドで活動する部、体育館や多目的室ホール、理科室、音楽室、美術室…と、短時間の活動ですが生徒は元気そうでした。校内を回っていて思いました。これからも自分から挨拶ができる部活動でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが千代中の生徒、初めてなのに混乱なくできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(月)、いつもと違った給食準備でしたが、手洗いは班ごとに行き、用事が済んだ生徒はしっかりと自分の席に座って、給食当番は落ち着いては以前を終わらせたので、どの学年もそれほど差がなく給食を食べ始められました。
 新しい生活は、給食の風景も一変させまました。全員が前を向いて、余計な話をすることなく、黙々と食事に集中しています。廊下を歩いていても、教室に誰もいないのではないかと思ってしまうくらいです。そのおかげで、予定時間より10〜15分も早く給食が終了してしまいました。
 これも、生徒みんなの力です。千代中の生徒は、よくやっています。

3年生はクラス写真

画像1 画像1
 6月15日(月)、一斉登校が始まったこの日、3年生はまず始めにクラス写真を撮りました。太陽がまぶしく、田んぼの緑と山の青、空の雲の純白に囲まれての撮影でした。
 やっぱり、全員がそろうとぐっとクラスらしさが増します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 文化活動発表会、3年アルバム用写真撮影
10/3 市・下地区英語発表会
10/5 教育相談週間(〜10/14)
10/8 給食終了

お知らせ

学校だより

HP掲載資料