185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

卒業の折り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週折り紙ボランティアの方が折り紙の準備をしてくださったのですが、結露で壁がビショ濡れで掲示することができませんでした。卒業式前にと、再度来校していただき、きれいに飾り付けてくださいました。卒業証書を持った千代中生、桜に春の花々…明日、ステキな卒業式になることを祈っています。

2月23日(金)1年学年集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、レクリエーション。クラス対抗“メディシングボール”を行いました。
 各クラス1列に並んで、「頭の上でのボールリレー」と「足のトンネルのボール通し」を交互に行い、1番後ろの人がボールを受け取って1番前に移動し繰り返すゲームです。
 始まる前はあまり気乗りしていなかった生徒も、いざ始まると大きな声を出して夢中になってゲームに参加していました。ルールは単純ですが、意外と難しそうで、ボールを落としてしまったり、足にボールが引っかかってしまったり、中には勢いあまって転んでしまった人もいました。勝敗はともかく、楽しいひとときにクラスの団結力が高まったのではないでしょうか。

2月23日(金)1年学年集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、1年生は体育館に集まり学年集会を開きました。
 前半は、3月8日のお別れ集会で3年生に披露する歌の練習しました。全体で合わせて歌うのは今日が初めてだったようですが、よく声が出ていてしっかり歌えていました。1年生は卒業式に参列できないので、お別れ集会で感謝の気持ちとエールの気持ちを歌に込めて卒業をお祝いできるといいですね。

2月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、韓国風肉じゃが、もやしのナムル、牛乳で、今月2度目のオリンピック給食です。
 韓国風肉じゃがは、ジャガイモ、豚肉、にんじん、たまねぎ、しらたきが入っていました。見た目と食感は一般的な肉じゃがですが、“韓国風”ということでピリ辛の味付けで、今日もご飯が進みました。
 もやしのナムルは、もやし、こまつな、にんじん、無塩せきロースハム、ごまが入っていて、ほんのりにんにくの香りがしました。
 平昌オリンピックもあと3日。女子カーリングチームの活躍にメダルの期待がかかりますが、見た目以上に知力・体力を消耗するスポーツだったことに気づかされました。「もぐもぐタイム」が注目されていますが、栄養補給(食事)の大切さを再認識することが出来ました。ただし、食べ過ぎには注意ですね。

2月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、わかめラーメン、かぼちゃごまフライ、牛乳です。
 わかめラーメンは、ガラスープ(ポーク&チキン)に、わかめ、豚肉、にんじん、もやし、ねぎ、なるとが入っていました。醤油ベースのあっさりしたスープを、いろいろな具材が麺に絡ませながら食べることが出来ました。
 カボチャごまフライは、サクサクした食感で、噛めば噛むほどかぼちゃの優しい甘さとごまの風味が口の中に広がり、何個でも食べられそうな一品でした。よく噛んで食べることは、消化を助けるだけでなく、食材の持つ本来の味を引き出すことにつながると改めて気づかされました。

2月21日(水)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部で集めていたベルマークがたまり、このたび“バリトンサックス”を購入することが出来ました。これまでベルマークの収集にご協力いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
 職員室で中身の確認をするためケースの蓋を開けた瞬間、光り輝くバリトンサックスに先生方から歓声が上がりました。このバリトンサックスが演奏に加わったらとても素敵ですね。吹奏楽部で誰が吹くのか楽しみです。

2月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦入りご飯、マーボー豆腐、焼きしゅうまい、フルーツゼリー、牛乳です。
 マーボー豆腐は、豆腐、挽き肉、にんじん、たまねぎが入っていて、程よいピリ辛でした。辛いものが苦手な人でも美味しくいただける味で、迷わず“マーボー丼”にして食べたので、あっという間にご飯がなくなってしまいました。
 焼きしゅうまいは、具がしっかり詰まっていて、ところどころ焼き色がついていました。焼き目がアクセントになっていて、いつも食べているしゅうまいとは違った食感を楽しめました。
 フルーツゼリーで油っぽい口の中がさっぱりしました。

2月21日(水)3年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、卒業遠足を楽しんできた3年生ですが、今日から本格的に卒業式の練習が始まりました。
 体育館に集まり、卒業式当日の並び方を確認し、実際にイスを並べて整列しました。その後、学年主任の谷先生から卒業証書授与について説明があり、1組から順番に卒業証書授与の練習に入りました。
 2年生の時に先輩方の様子を見ているので、雰囲気はわかっていますが、見るのとやるのとでは勝手か違うようでした。

2月20日(火)1年「梅林写生会」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、富士山もきれいに見ることが出来ました。富士山をバックに梅林を描けるのは、小田原ならではの風景です。この景色を見に、一般の観光客の方もたくさん来場されていました。

2月20日(火)1年「梅林写生会」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早くも色づけに入った人もいました。よく晴れた空の青さを上手に表現してしていますね。

2月20日(火)1年「梅林写生会」その4

画像1 画像1
 今日は、7組さんの1,2年生も写生会に参加しています。(3年生は卒業遠足に参加しています)どんな絵が完成するのか、とても楽しみです。
 

2月20日(火)1年「梅林写生会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“梅の花を接写する人”“梅の木全体を描く人”“空を見上げるような視線で描く人”など、思い思いのスタイルで一生懸命描いています。

2月20日(火)3年卒業遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って出発を待つ生徒たちの様子です。皆さん、いい顔しています。今日は、思いっきり仲間たちと楽しんできてください。

2月20日(火)3年卒業遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から特別日課になっている3年生ですが、今日は、卒業遠足に出かけます。先週の天気予報では雨(雪)でしたが、皆さんの願いが叶ってとても良い天気になりました。
 7時50分に、学校近くの「杉崎観光」駐車場に集合し、八景島シーパラダイスに向かってバスに分乗します。写真は、集合の様子です。空の青さがとてもきれいです。

軟式野球部 清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(土)に下曽我駅や曽我山方面に清掃ボランティアに行きました。天気も良く、地域の方には、みかんのプレゼントもありました。これからも地域に貢献できるよう、頑張っていきましょう。温かい声かけもよろしくお願いいたします。

2月生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰の後は生徒会本部主催の生徒集会です。前半はいじめ防止集会として、各クラスでのアンケート結果をもとに、クラス独自の対策をした結果の報告が学年委員からありました。嫌なアダナで呼ばれる、いじられる…等々のクラスの問題に学年委員を中心に呼びかけなどをして、改善されてきた事が報告されました。大切なのは、これからです。良い方向に向かっているからこそ、今後も取り組みを続けていって欲しいと思います。
 最後にエコキャップとアルミ缶の回収が一番多かったクラスが表彰され、生徒集会は終了しました。

2月表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部に続いて、JAの書道コンクールと人権作文コンテストの入賞者に賞状が手渡されました。どちらも1年生ですので、今後に大いに期待がもてる入賞でした。

2月表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に表彰集会を行いました。最初に、1月に行われた県大会で準優勝したサッカー部が表彰されました。教頭先生から1人ひとりにメダルがかけられ、胸を張った姿は誇らしそうでした。

2年学年道徳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が思っているところと違う場所に友だちが色を塗ってくれる。自分では気づかない自分の良さを発見したり、自己評価と他者評価の違いを知ったり、うれしさを体験する活動です。
 最後に、この時間の振り返りをして、2年生の「学年道徳」は終わりました。自分勝手で他のことを考えない行動と、互いに認め合う行動の両方を体験して、生徒たちはどんなことを感じたのでしょうか。

2年学年道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無関心な話の聞き方と興味を持って話を聞いてもらっているときの違いを感じられましたか?
 3つめは、星いくつ?という活動です。たくさんの友だちに、自分の良い所を4つ指摘してもらい、星を塗ってもらうという活動です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 お別れ集会
3/9 第71回卒業式
3/12 アルミ缶・エコキャップ
3/14 1・2年ふれあい美化作業