スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

アジサイの葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業中に1年生が昇降口からどんどん出て行くので、心配してのぞいてみると、アジサイの葉を採っていました。理科の授業で観察に使うのだそうです。そろそろ梅雨も終わりに近づき、アジサイの季節もすぎようとしています。このクラスは6クラスの1年生の中でも後の方だということで、他のクラスが採ってしまって葉が少なく、苦労してアジサイの葉を探していました。無事に観察ができそうで良かったね。

3年生保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に体育館で3年生を対象とした保健講話がありました。飲酒やそこからつながる不健全な交流、性的被害、性感染症等々について「自分を大切に」というタイトルで養護教諭の加藤先生から話がありました。内容が内容だけに、ついふざけてしまう生徒がいるかも…と心配していましたが、生徒たちは静かにちゃんとした態度で話を聞いていました。教室に戻ってからワークシートに記入するときも、しっかりと自分の考えを記入していました。

1年保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時に体育館で1年生を対象に保健講話がありました。喫煙の害について養護教諭の加藤先生が、お話をしました。加藤先生は喫煙のデメリットについて説明し、そして逆にメリットと言われていることは本当なの?と1年生に問いかけていました。話を聞く生徒たちも真剣な顔です。夏休みはいろいろな誘惑も増えがちです。ぜひ気をつけて欲しいと思います。

修学旅行壁新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の教室の横の壁に、修学旅行の壁新聞が貼り出されました。共通の学習テーマは「京都と小田原の違い」です。生徒たちは修学旅行の期間中、いろいろな所で京都を感じ、地元との違いを見つけていました。もちろん、カラフルな紙面からは、それ以上に楽しかった思い出があふれています。まだ、未完成のグループもありますが、夏休み前の面談までには完成させて、保護者の皆様にもご覧いただきたいと思います。

携帯電話トラブル防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に入りました。夏休みを前に携帯電話やスマートフォンのトラブルを未然に防ぐ事を目的に、3年生を対象にして携帯電話トラブル防止教室を行いました。正しい知識を持っていないと、気をつけていても余計なトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。生徒の皆さんには、今日の話を聞いただけで終わらせずに、安全な生活のために生かして欲しいと思います。

部活動激励会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
激励会では部活動のユニフォームを着用して、自分たちの活動をアピールします。剣道部の防具は夏場には大変そうですが、暑さに負けないように頑張ってください。陸上競技部は部員数最多の部活動で、部員でステージが一杯です。たくさんの種目で好成績をあげてくれることを期待しています。文化部も激励会に参加します。写真は吹奏楽部、コンクールに向けて練習を頑張っています。他に科学部と美術部も、自分たちの活動をアピールしてくれました。どの部活動も、悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。

部活動激励会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(金)の午後、体育館に全校生徒が集まり、部活動激励会が行われました。吹奏楽部の演奏をBGMにして、応援旗を先頭に野球部・サッカー部…と入場、整列しました。来週の土曜日に行われる総合体育大会の開会式を皮切りに、小田原・足柄下地区大会から県西ブロック大会、県大会、関東大会へと生徒たちの目標はとどまる所を知りません。自分たちの目標の実現をめざして、最後まであきらめずに頑張って欲しいと思います。

表彰集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道部は県西ブロック大会、第3位の表彰を受けました。続いて陸上競技部です。陸上競技部は多くの大会、多くの種目で成果をあげました。ステージ横に掲げられている千代中ヒーローの看板の言葉、「積極的に挑戦し、一生懸命な人」「地道な努力ができる人」「人の心を考えて行動出来る人」が、部活動で頑張る生徒たちにピッタリです。

表彰集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)、3校時まではテストでした。4校時は体育館に全校生徒が集まり、表彰集会が行われました。4月からの約3ヶ月間で得た各部活動の成果が、全校生徒の前で紹介されました。男・女テニス部は個人戦に加えて団体戦では男女ともに優勝でした。野球部も県西ブロック大会優勝の表彰を受け、誇らしげでした。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日の午後、生徒には実施を伝えずに避難訓練を行いました。非常階段を降りてくる1年生たち、手やタオルで口を押さえている生徒もいます。火災の時は煙による被害から身を守りましょう、という小学校からの教えが生きています。外に出たら、急いで避難・集合・安全確認…人数が足りません。上履きのままで外に出たので、クツの裏をふく雑巾を美化委員が用意していて、集合出来なかったということでした。もし本当に災害に遭ったらと考えると、気が利くのも考えものです。

表彰集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて表彰されたのは卓球部です。卓球部も個人戦・団体戦とも表彰を受けました。男子バドミントン部は少ない3年生に2年生を加えたチームで団体戦を戦っています。最後は女子バスケットボール部が県西ブロック春季大会第3位の表彰を受けました。今回表彰を受けた部も受けられなかった部も、もうすぐ始まる総合体育大会に向けて全力で頑張って欲しいと思います。特に3年生の皆さんには、悔いのない部活動の締めくくりをして欲しいと思います。

修学旅行の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行から、もうすぐ1週間が経とうとしています。楽しかった3日間の思い出を、総合の時間に新聞にまとめています。キラキラとした時間と感動をあらわそうと、デザインに凝っているグループもあります。写真を見ながら思い出にひたっている生徒もいます。みんな笑顔で楽しそうな顔です。

交通安全登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(水)の朝、学校の周辺に職員が分担して立ち、登校指導を行いました。市内で唯一、自転車通学をする生徒がいる千代中学校ですので、事故などなく安全に登下校出来るように指導していきたいと思います。「おはようございます」中学生と一緒に登校してくる千代小の小学生も礼儀正しくあいさつしてくれました。登校指導と言うよりもあいさつ運動のようになっていましたが、笑顔であいさつをかわせると、良い気持ちで一日を始めることができます。上府中保育園の裏側に、ほたる田の看板を見つけました。夜になると蛍が飛び交うのでしょうか?

修学旅行21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行最終日、7組はバスで奈良に行き、東大寺を見学しました。その後バスで宇治の平等院に行き、見学をしました。美味しい昼食を食べてから、電車に乗って京都駅にもどり、他のクラスと合流しました。

修学旅行20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の日程はどのクラスもタイトでした。5組は渋滞でバスが動かなかったため、炎天下の清水坂を歩いて往復しました。他のクラスも帰りの新幹線に間に合わせるため、頑張ったようです。みんなの頑張りで雨模様の天気が、晴天になったのかもね。無事に京都駅に集合し、新幹線に乗り込んで一路小田原へ。早く家に帰りたい。と言っていた生徒も、名残惜しそうです。

修学旅行19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はクラスごとに、さまざまな体験をしました。写真は5組の清水焼体験です。

修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目の7組の見学中のようすです。写真は清水寺の見学と八ツ橋づくりの体験をしているところです。

修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組から4組までは奈良に向かいました。5組は太秦の映画村です。世界で二番目に怖いおばけ屋敷から、叫びなから飛び出してくる生徒たち。本当に怖かったらしいです。バスに乗って次は宇治の平等院へ、ここでは1組と4組、そして7組とも一瞬だけ合流することができました。

修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物をトラックに積んでからバスに乗り込みます。2日間お世話になったホテルにお別れをして、クラス別見学に出かけます。5組は出発が遅いので、最後に全部の部屋の片付けと点検をしてくれました。ありがとう。

修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行最終日の朝です。みんな眠そうな顔で朝食会場に集まって来ます。今朝のメニューは洋食です。ずっと和食が続いたので、嬉しいメニューです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式
3/15 1年スポーツ大会、2年ふれあい美化作業
3/16 1年ふれあい美化作業、2年スポーツ大会
3/18 1年学年集会、給食終了