185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

まちづくり通信

画像1 画像1 画像2 画像2
 「上府中地区まちづくり通信」に、千代中学校の「総合的な学習の時間」の取り組みが掲載されました。総合のテーマと各学年のテーマや、「地域に生きる」地域理解学習への実践を紹介していただきました。まちづくり検討委員会の取り組みとコラボしながら、中学生の学びにつながると良いと思っています。

せきしん運輸のみなさま

画像1 画像1
 せきしん運輸さんは、小田原市高田にある運輸会社です。毎年、吹奏楽部がコンクールや演奏会に参加するために、大型トラックで楽器を運んでいただいています。すべてボランティアでやっていただき恐縮していたところ、「地域にある会社だから地域の中学生のために協力できることをしているだけです」という言葉をいただきました。頭が下がる思いです。千代中学校は、こんなに素晴らしい大人のみなさんが生きる地域に支えられています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日、学校保健委員会を開催しました。今年のテーマは「歯の健康〜噛むこと・噛めることから健康を考えよう〜」。学校歯科医の先生と学校給食センターの栄養士さんを助言者にお迎えし、「歯の健康」について話し合いました。1・2年生の保健委員のみなさんにより調査の発表をもとに、学校で取り組めることについてグループ協議を行いました。保健委員会・生徒会本部役員・PTA代表の皆様による発表は、様々な視点から考えられた素晴らしいものでした。学校歯科医の先生や栄養士さんからも、わかりやすく取り組みやすいご助言をいただきました。アットホームで温かい学校保健委員会でした。

7組学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日、7組の学習発表会が行われました。前半は音楽と英語の学習発表。音楽は「Let it go」の合唱、英語は世界の国のあいさつ、国旗、世界遺産、食文化についての発表でした。後半は「お茶会」。お茶会チケットを作り、限られた予算の中でカップケーキとお茶の用意、一人ひとりが分担して、温かいおもてなしができました。教室には、今までの作品を展示し、切り絵の作業も見ていただきました。保護者の方々や先生たち、事務室の先生や校務用員さんと、多くの方の参観がありました。とても楽しい発表会でした。   

小田原梅まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日、小田原梅まつりの開園式に出席しました。今年は、1年生が地域理解学習で考えた、地域に貢献できる提案の一つ「梅まつりでのエコキャップ回収とイベントスタッフとしての参加」を実現させていただきました。梅まつり実行委員会の皆さまのご支援のおかげです。実行委員会会長さんのご挨拶の中にも、千代中の取り組みの紹介があり、地域の皆さまの温かさに感激いたしました。梅まつりを盛り上げるため、中学生としてできること実践していきましょう。

2年生、幸せの木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生教室前の廊下に、大きな「幸せの木」が出現しました。先週の全校道徳で考えた「幸せ」。みんなが幸せになるために、何から始めたらいいんだろう…。真剣に考えた今できる行動。それが一人ひとりの花となって「幸せの木」が完成しました。2年生みんなの思いが記されています。保護者の皆さま、地域の皆さまも、来校の折には、ぜひこの見事な「幸せの木」をご覧ください。

校長室プレート

画像1 画像1
 美術部のみなさんから、校長室プレートをプレゼントされました。北海道のラベンダー畑を思わせるプレートで、ラベンダーの匂いが香ってくるようです。眺めているだけで癒され、早速、校長室前の壁に飾らせてもらいました。慌ただしい学年末のスタートに、本当に嬉しいプレゼントでした。美術部のみなさん、ありがとう!!

2年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は家庭科の授業で調理実習を行っています。六彩会の方々を講師にお迎えし、地産地消の調理にチャレンジしています。小田原産の鰺を手開きにしたり、小田原産の野菜を切ったりと、わからないところは講師のみなさんに聞きながら、手際よく協力し合ってお昼のメニューを調理していました。班で助け合いながらの取り組みは、本当に微笑ましいものでした。六彩会のみなさま、6クラス6日間、学校に来ていただき本当にありがとうございます。

地域のヒーロー

画像1 画像1
 上府中地区社会福祉協議会の広報誌「社協かみふなか」に、敬老会に参加した吹奏楽部の記事が載っていました。敬老会での演奏のこと、毎日の練習のこと、吹奏楽コンクールでの活躍のことなど吹奏楽部の活動を紹介してくださいました。その中で「千代中学校吹奏楽部は私たち地域のヒーローです」という言葉をいただきました。本当に、嬉しい限りです。ありがとうございました。

全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日の道徳の時間、全クラス同じテーマで授業を行いました。テーマは「幸せについて考えよう」。自分が考える「幸せ」の状態を出し合い、班の仲間と共有します。そして、その状態になるために何が必要か、どんなことをしたらよいかをみんなで考えていきます。付箋を使って作り上げたシートをクラスみんなで確認しあっていました。

2年生校長面接

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月から始めている2年生との校長面接。今年度は冬休みにも予定を入れさせてもらいました。年が明けて1月6日、わずか10分のために時間より前に来てくれる2年生のすがすがしい姿に、大きな力をもらいました。一人ひとり笑顔で夢を語る2年生は、本当に輝いています。

3年生保育交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から来週にかけて、3年生は家庭科の授業で保育交流を行っています。夏休み前の授業でお世話になった上府中保育園の園児さんたちとの交流です。今回は、授業中に製作した絵本の読み聞かせを行っています。読んでくれる相手を意識して作った絵本には、様々な工夫がされていました。小さな子どもたちと絵本を通してふれあう学習の中で、3年生一人ひとりが最高の笑顔を見せている姿は、とても輝やいていました。

上府中ロードレース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日、上府中体育協会主催の上府中公園ロードレースが開催されました。千代中学校では、野球部・サッカー部の生徒たちが参加しました。地域の方々と共に交流しながら、自分の記録にチャレンジする、良い機会となりました。スポーツのスキルアップや体力の向上につなげていきたいと思います。

中学生の主張発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日、川東タウンセンターマロニエで中学生の主張発表が行われました。千代中学校からは3年生3名が表彰されました。代表として、「戦後七十年の今考える事」をテーマとした1名が発表しました。戦後七十年の節目となった夏、様々な情報から「本当の平和とは何か」を考えたことがまっすぐ伝わってくる発表でした。他の2名の主張については、FMおだわらで紹介されることになっています。

防災教育研修会

画像1 画像1
 上階への避難訓練を防災アドバイザーの矢崎良明先生に見ていただき、終了後、先生たちは研修会を開催しました。
 矢崎先生からは、中学生や小学生、園児たちが本当に真剣に訓練に参加していたとお褒めの言葉をいただきました。また、先生方も大津波警報発令による計画に従って動くことができました。今後必要なこととして、1次災害を防ぐための安全な環境をどのように作っていくのかを検討しながら、「落ちてこない」「倒れない」を合言葉に、訓練の充実を図りたいと思います。

津波避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日、大津波警報が発令されたことを想定し、上階への避難訓練を行いました。今年は千代小学校と上府中保育園も参加した訓練となりました。緊急地震速報の音や地震の効果音を流しながらの避難、生徒たちはヘルメットをかぶり真剣に取り組みました。小学生たちもヘルメット姿で千代小学校から移動、上府中保育園の年長さんたちも含め、千代中学校の4階に1200名近くが避難しました。緊張感のある整然とした避難訓練でした。

中学校区特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日、中学校区にある4小学校特別支援学級の皆さんを千代中に招いて、学区交流会を開催しました。あいにくの雨でしたが、7組の皆さんの手際よい進行のもと、小学生の皆さんと楽しい時を過ごしました。まずは、千代中の校歌の紹介と合唱を披露。その後、自己紹介やダンスを楽しみ、最後はバルーンで盛り上がりました。大成功の交流会でした。

7組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17、18日の2日間、7組は市内中学校の生徒のみなさんと一緒に宿泊学習に出かけました。はまぎんこども宇宙科学館の見学の後、足柄ふれあいの村での宿泊。キャンドルファイヤーやレクレーション、野外炊事と、盛りだくさんのプログラムで親睦を図りました。一人ひとりがこの行事を成功させるために、自分の係の仕事に責任をもって取り組むことができ、大成功の宿泊学習となりました。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週12日、2年生は職場体験学習を行いました。
 69の事業所のご協力を得ながら、働くことを通して自分の進路をしっかりと考えることを目的とした学習でした。1日という時間は働くことの厳しさや意義を感じ取るには短いですが、事業所の皆さまと関わることで「働くことへの責任と誇り」を学ぶことができました。

AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日、千代中体育館で先生たちはAEDの講習会を受けました。
消防署4名の署員の方を講師に、AEDを使用した心肺蘇生法やエピペンの使い方など、講義と実習を兼ねた90分の講習会でした。
 学校生活の様々な場面を想定した、緊急のけがや病気への対応についての質問も積極的に出されました。そして、全員がAEDの実習を行いました。真剣に、そして力強くチームで対応する先生方でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 オアシス運動
3/10 卒業式予行
3/11 お別れ集会、卒業式準備