185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

6月29日(火)軟式野球部 部活動体験3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(29日)の1年生部活動体験は、9名参加しました。練習メニューは、キャッチボールとテニスボール打ちを行いました。しっかりボールが投げられる人、バットが振れる人がたくさんいました。練習試合や大会で活躍してくれることを期待しています。ぜひ、入部してください。
 明日(30日)の天気予報は雨と心配されますが、守備練習をしようと思っています。グローブがある人は持ってきてください。

3年生 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日に実力テストとして5科のテストがある3年生は、今日がテスト1週間前になります。学校としての定期テストは9月に第1回が実施されますが、3年生にとっては今回のテストが第0回定期テストにも匹敵します。3年生は進路を考える際の参考にしてもらうため、夏休み前に中間通知を出します。今回のテストは、その成績を出す資料の一部にもなります。
 テストに向けて放課後学習会を今日から行っています。今日の教科は数学、西山先生と中山先生が個々に生徒の質問に答え、説明をしています。
 定期テストとは違うので、1週間前でも部活動は中止になりません。それどころか3年生は2年生と仮入部中の1年生をまとめて活動しなければならないので、まさに文武両道です。大変だけど、それが出来てこその3年生、自分たちの夢や希望を実現するために頑張れ3年生。

2-1 2-2 体育理論

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「スポーツが心と体に及ぼす効果」を学びました。事前に身近な大人に行ったインタビューを元に、「人はどんな目的で運動を行うのだろう」ということを考えました。(中にはフルマラソンに参加しているご家族もいたようです!びっくり!)
 また、これから少子高齢化社会になっていくこと、自分たちもいつか大人になり、年齢を重ねていくことを踏まえ、「健康を保持増進していくことの重要性」と「スポーツや運動が社会において果たす役割」についても学びました。
 「今回のコロナウィルスの影響で、運動をする場をつくることが難しくなっている地域の高齢者の方々に、何かできることはないだろうか?」を話し合ってもらうと、
「折り紙を折りましょう」「メッセージを送りましょう」「オンラインで一緒にラジオ体操はどうですか!?」「先生、千代ジム動画をつくって送りましょう!」など、活発な意見が。
 スポーツや運動が私たちの社会にもたらす可能性を信じ、みんなの気持ちを、形にして実現しましょう。ぜひ「うめぼし体操」を調べてみてください。
 雨が降っていても、今日も教室で主体的に体育について学ぶ千代中生でした。

6月24日(水)軟式野球部 部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軟式野球部では23日(火)、24日(水)、25日(木)、30日(火)の4日間で1年生の部活動体験を行っています。
 23日(火)は12名、24日(水)は9名の1年生が体験に来ました。今までは2、3年生で10名の部員で練習していたのが20名以上になり、顧問としてとてもうれしく思っています。中学校から始めようと思っている人や女子も来ています。
 ぜひ、25日(木)、30日(火)の体験にも多くの生徒が参加し、入部してくることを期待しています。
 明日の練習予定はバッティングの予定です。
 持ち物はグローブがあれば持ってきてください。よろしくお願いします。


前期委員長の委嘱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委嘱式や全校集会などが行えない状況が続いていますが、各種委員会と3年学年員会の委員長に校長先生から委嘱状が手渡されました。校内の諸活動も少しずつ始まり、今後は委員長と担当の先生で前期の活動目標等の原案をつくった後、委員会を開いて決定していきます。今日の委嘱が本年度前期の委員会活動のスタートになります。3年生の委員長や委員の皆さんは短くなってしまった前期ですが、委員会の活動を後輩に引き継いでいけるようにリーダーシップを発揮してほしいと思います。

6月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、豚肉丼です。ニンニクとしょうがの味が良いアクセントになっていて、美味しくいただきました。今日から給食時間が5分短縮されているので、シンプルな丼ものは配膳も速くてよかったです。

6月23日(火)3年生6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6校時の総合的な学習の時間に、自己理解学習の一環として進路についての学習をしています。今日は県内の公立、私立の入学者選抜制度について担任の先生から説明を受けました。いつもならば各高校から学校説明会や体験入学の案内が来る頃ですが、今年度は実施が見送られているようです。
 3年生にとって進路選択は自分の人生に関わる大切なことです。休業で学習が遅れていることを心配している生徒も多いようです。できるだけ具体的な情報を共有して、落ち着いて進路について考えられるようにして行きたいと思います。

サッカー部練習

 6月20日(土)今年度になって初めての休日練習を行いました。
 2時間程度の短時間での練習でしたが、前後半に分かれない久々の一斉での活動に生徒たちは嬉しそうでした。
 人のボールをなるべく触らない練習メニュー、ゲーム中も接触や大声を避けるなど、今までとは練習方法が変わってしまいましたが、仲間と共にボールに触れる嬉しさを今まで以上に感じているのではないでしょうか。
 そして今日はスペシャルゲストとして、鯵坂先生が応援に来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました!
 6月22日(月)からは1年生の仮入部がはじまります。
 サッカー部一同、1年生の入部をお待ちしています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日(月) 1年登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(月)朝からあいにくの雨です。玄関ではたくさんの生徒が傘をさして登校していました。玄関でしっかりと傘の雨水ははらい、形を整え、傘立てに立てていました。日頃の家庭での様子がこのようなところにでます。しっかりできる千代中生で素晴らしいと思います。これからも千代中ヒーロー三本柱の一つ、「人の心を考えて行動できる人」を心がけて生活していきましょう。

 ちなみに隣の2年生の玄関もきれいに傘が整っていました。素晴らしいことですね。

6月21日(日)は夏至、部分日食も見えるかも

 6月21日(日)は、夏至、部分日食も見えるかも?
*夏至はどういう日か知っていますか?次の中でどれが最も適切な説明か考えてみてください。

1.太陽が最も北寄りを通る。
2.1年で最も太陽の高さが高くなる(南中高度が高い)    
3.1年で一番、昼が長く夜が短い。    
4.日の出、日の入りの位置が最も北より。

 答えは、日本では1〜4すべて当てはまりますが、2と3は、南半球では逆になります。北極圏では1日中太陽は沈まないので4が当てはまらず、地球上どこでも正解なのは、1となります。

*さて、今年の夏至の日は、太陽・月・地球の順で一直線に並ぶため、日食が起こります。地球と月の距離が近いと完全に太陽が隠れ、皆既日食となりますが、地球と月の距離が遠いと重なっても太陽がはみ出し、金環食となります。今回は、台湾・中国方面では金環食となりますが、日本では部分日食となります。
 東京付近では、16時10分ごろに欠けはじめ、17時10分ごろ最大で47%欠け、18時3分頃、日食は終わります。しかし、普通では太陽がこの位欠けても気付かないと思います。
 欠けている様子を観察するには日食用のメガネが必要ですが、ない人はテレカやクオカードなどのパンチ穴で太陽光を受け、紙に投影する方法があります。
 梅雨時ですが、西の空が晴れて、見ることができるとよいですね。  
                   1年 理科 木村薫・谷

保健体育 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
【1年生ソフトボール】
 4人での小グループを中心に活動をしています。ボールやバットなどの用具も、グループごとに使用し、大人数で共有することを避けています。「そのバットは隣のグループのだから触っちゃだめだよ」などという声かけをお互いにしているところが素晴らしいです。また、順番に日陰で休憩するチームをつくり、熱中症を予防しています。授業後はもちろん入念に手洗いです。

【3年選択ソフトボール】
 3年生はグローブを使用するのですが、ソフトーボール選択者約45名には、全員に番号のついたグローブを用意し、共有をせずに授業を行っています。自分でグローブ番号をメモし、次回間違えないようにしている生徒もいました。どの生徒も思いきり体を動かすことができてとてもうれしそうでした。

 用具を使用する授業でも、「どうしたら感染リスクを最小限に抑えながら、スポーツを楽しむことができるか」を主体的に学んでいる千代中生の姿がそこにはありました。


1年生 学年集会

本年度最初の学年集会です。
学校生活について、様々な決まりを話しました。
学年主任の加藤先生が5つのことについてお話をしました。
「お・い・あ・け・も」
の5つ皆さん覚えていますか?

7組の先生の紹介や、給食、清掃時の注意点などの話もありました。
特に、木村先生からは「学校生活のきまり」についての話がありました。大切なことが書いてありますので、配付されたプリントを確認して皆で気持ちよく学校生活を送りましょう。

画像1 画像1

一年生 授業の様子

一斉登校の授業の様子です。
社会はモニターではなく、大きな地図を使って世界の国々の勉強です。
理科では、自己紹介の中で小学校の理科の思い出を話していました。

午前中に部活動紹介の動画を見ました。
各部活動の先輩たちの様子を見ながら、
体験入部の希望アンケートを記入しました。

部活動紹介の前後に学級目標を決めているクラスもありました。
自分たちの生活目標を皆で一生懸命考えていました

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火)1校時、3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1校時に体育館で学年集会を行いました。体育館いっぱいに広がり、できるだけソーシャルディスタンスをとって整列しました。
 はじめは、いきなりラジオ体操、「エーッ」と言いながらも体を動かしてスッキリ、集中して集会に臨みました。
 3年生の良いところは、話をする人の方を向いて注目しながら話が聞けることです。学年の先生達が話をする間、しっかりと集中して話を聞いていました。さすがは3年生、最上級生としての意識を感じられました。

一年生 一斉登校始まりました!

本日より一斉登校が始まりました!
いよいよ全員そろっての学級開きです。
各クラス、委員会活動決めや、学級目標決め、学校生活の約束の確認をしました。
クラスによってレクレーションを行ったクラスもありました。
授業後はしっかりと手を洗い、給食に備えました。

本日から、給食もスタートです!
中学校生活初めての給食の味はどうでしたか?
給食当番は丁寧に盛り付けています。
時間はかかりますが、一人ひとり配膳を行いました。
先生たちも白衣を着て配膳指導をします。
全員前向きでの食事や、私語を控えることで感染予防に努めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々の部活動再開。距離をとりながら、接触をせずにできるメニューを中心に行いました。
1時間程度の活動でしたが、「まるで自分のじゃないみたいだ。」と戸惑っている部員もいるようでした。それでも、多くの部員が、久々に仲間とともにボールを触る喜びを感じているようでした。大切なのは、この瞬間を「楽しめているかどうか」かもしれません。
 支えてくれている保護者、先生方、仲間の存在に感謝する気持ちを忘れずに、今後の学校生活も、部活動も頑張ってくれると思います。
 密を避けるために、今週は分散練習になりますが、ご理解をよろしくお願いします。

千代中にツバメが戻ってきました。

画像1 画像1
 臨時休業期間中、姿を消していた千代中のツバメですが、6月の分散登校になってから営巣を確認することができました。15日(月)には、まだ尾の短い若いツバメも飛んでいました。
 ツバメは、害虫を食べてくれる益鳥として親しまれてきました。千代中は、福を呼ぶ鳥から見放されてはいませんでした。
                       1年理科 木村薫・谷

6月15日 2年4組、5組

4組は外で棒を使ったボール運び競争です。
ソーシャルディスタンスを保ったミニ運動会
でした。
5組はジェスチャーゲームです。鳩が迷い込み
一緒に先生の話を聞いていました。
その後はどうなったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 2年3組

3組は外で、道具を使った競争と
しっぽ取りです。さすが体育の先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は体育館で、巨大すごろく。
20秒瞬きなし!変顔しながら片足立ち!
ゴール直前でスタートに戻った人も?!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 学校評議員会
10/27 3年3者面談
10/28 3年3者面談
10/29 3年3者面談
10/30 2年進路説明会、3年3者面談

お知らせ

学校だより

HP掲載資料