スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

3年保育交流その15

写真上と中:追いかけっこがすごく白熱しました。
写真下:砂場で山や谷を作っています。「見立て遊び」や「ごっこ遊び」につながりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その14

写真上と写真中:電車遊びですが、レールを作る作業、電車をつなぐ作業など、創造的な要素も必要ですね。
写真下:色紙をベースにお絵かきですね。こういう遊びも小さいころには大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その13

写真上:さすがに逆にすべるのはあぶないかな。しっかり声をかけてあげましょう。
写真中と写真下:0歳児クラスの担当生徒もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その12

今日は雨が降るか降らないかぎりぎりの天気です。小さいお子さんは念のため
室内で様子見のところもあります。
写真上:元気な子は怖いもの知らずで飛び込んできますね。笑顔で接してあげましょう。
写真中:なかなか帽子をかぶらせる、というのが難しいみたいです。2色のリバーシブルで、いい加減にかぶるとゴムがきつくなります。丁寧に声かけをしてあげましょう。
写真下:くつしたをはかせるのも一苦労ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その11

30日は1組がおじゃましました。
ごあいさつが固いですが、これからがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その10

お別れの時間です。どちらかというと中学生のほうが名残惜しいのかな?
写真上:泣いちゃった子をあやしています。この後保育士さんに変わってもらったら途端に泣き止みました。さすが!
写真中:クラスごとにお別れです。
写真下:外に出ても、タッチしてくれました。またね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その9

後半の1場面です。
写真上:グーとパーで分かれましょ、をやっています。もうこのくらいになるとできるんですね。
写真中:すべり台も、順序を守る、という「社会的生活習慣」を身に付けるよい機会ですね。
写真下:5歳児の子だそうですが、立派にボール遊びができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その8

写真上:追いかけっこの準備かな。聞いてもらえてますか?
写真中:少しでも高いところには付いていてあげていますね。
写真下:0歳児の子たちも、お外に出て見守りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その7

帽子をかぶってもらい、くつを履いて、さあ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その6

今日は4組が保育園におじゃましました。
雨がやんでいるので、お外での遊び補助が中心です。
写真上:まずは室内でごあいさつ。
写真中:フルーツバスケット。最初結構本気でやっていたので、ちょっと声をかけてしまいました。反省。
写真下:お外に出る準備ですね。靴下はいて、つぎはなにかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなくお別れの時間です。
写真上:最初から目線の高さに気をつけて接することができていました。
写真中:お人形でお別れです。一緒にごあいさつできましたか。
写真下:無事、一緒にブロック遊びができました。よかったですね!
事故もなく訪問できました。しっかりふり返って、次回に活かしましょう。

3年保育交流その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育交流も後半です
飾り用のペーパーチェーンを一緒に作っています。協力して取り組めていますね。

3年保育交流その3

0歳児クラスは特に希望する生徒のみで参加させていただきました。
だっこひとつとっても、保育士さんのアドバイスを受けて、
少しずつ上達しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育交流その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん一緒に遊べるようになったでしょうか。
写真上:布の両端を持って、ハンモック遊びです。男子のほうがすごく緊張していますね。
写真中:先ほどお遊戯していたクラス。カメラに気を取られてしまっていますね。がんばれ!
写真下:ぞうきんがけリレーです。けがに注意しつつ、だんだんと距離が縮まってきています。

3年保育交流その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様でしたが、3年生の保育交流に3組の生徒がお邪魔しました。
場所は千代中近くの上府中保育園です。
まだ自己紹介や、最初の遊びの場面ですが、中学生のほうが緊張しているようですね。
写真上:保育士さんの拍手の数だけのグループを作るゲームです。中学生だけでかたまっているのがわかります。
写真中:紹介代わりに一緒にお遊戯をしています。ここで照れて何もしないと、一緒に遊んでもらえませんよ。
写真下:このクラスも教えられた数のグループ作りです。3人グループを作る途中で、左で「あと1人」とやっていますが、小さい子にとってはとても上からなのがわかるかな?

1期表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生が出張でいらっしゃらないので、教頭先生から賞状を受けとります。卓球部、サッカー部、男子バレーボール部も賞状を受けとりました。男子バレーボール部は泉中学校との合同チームですが、少ない人数でも頑張って練習を続け、県西の代表として県大会を戦ってきました。テストが終わっていよいよ夏の中体連の大会に向けて部活動が活動再開します。結果ではありませんが、どの部も目標を高く持って大会に臨んで欲しいと思います。

1期表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回定期テストが終わって、気持ちもホッと一息ついた4時間目、1期の表彰集会が行われました。4月からの大会で受賞した各部が全校の前で紹介されました。男子ソフトテニス部、剣道部、陸上競技部、女子バスケットボール部…、どの部もいい笑顔で賞状を受けとっていました。

鎌倉遠足番外編3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大船にある鎌倉営農経済センターを訪問したグループです。JAさがみの営農指導員さんから鎌倉野菜についての説明をしていただきました。地域の農業で生かせることをたくさん学習出来たようです。

鎌倉遠足番外編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉市農協連即売所を訪れたグループです。鎌倉野菜についてお話しをうかがい、みずみずしい野菜を見せていただき、トマトの味見までさせていただきました。あまりに美味しかったので、お土産に野菜を買って帰る生徒もいました。

鎌倉遠足番外編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週実施した鎌倉遠足で地域調査を行いました。このグループは、総合的な学習の時間の一環として鎌倉の防犯と防災について鎌倉警察署でお話しをうかがいました。海に近いということで津波に対する対策を立てていることや観光客が多いことなど、小田原と共通することがたくさん有りました。生徒の質問にも細かく具体的に答えてくださったり、普段はさわれない警棒や帽子などを持たせていただくなど、貴重な体験ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影