スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

5/20(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、豚肉の生姜焼き丼、豆腐の味噌汁

今日はご飯の日。
メニューを見たら、豚肉の生姜焼き丼と書いてあったので勝手に想像を膨らませていましたが、給食で確認するとご飯と分かれて出てきました。
(考えてみれば、ご飯がべちゃべちゃになってしまいますね…。)

今日は子どもたちから給食の感想を聞く機会がありました。豚肉が甘かったやお味噌汁が美味しかったなど味の感想が詳しく聞けました。
ちなみにどう食べた?と聞いてみると「丼にはしてない。」と。
食べ方は人それぞれですね。
丼にしてつゆだくにするのもおすすめです。

5/20(月)5時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、国語の授業です。
こちらは「国語A」で、文学的文章についての読み取りをしています。
場面ごとに、心情と行動の変化を対比させながら読解しています。
具体的な表現でなくても、行動から心の動きが読み取れるかどうか。
そこは、日常生活の体験がものを言います。

1年5組は、数学の授業です。
乗法の交換法則と結合法則について学習しています。
「ただの結合法則ではないね。結合法則は二つあるから。」
「加法もある!」
子どもたちと教員のやりとりの雰囲気が温かです。

5/20(月)5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨模様の週明けになりました。
スポーツ交流会が終わり、気持ちを切り替え学習に向かう時です。
さて、1年生の授業の様子はどうでしょうか。

1年1組は、国語の授業です。
今年度1,2年生の国語は、作品の読み取りを中心とした「国語A」と、漢字や文法等の言語事項を中心とした「国語B」と指導者を分けて授業を進めています。
1組は「国語B」で、学習の効果的なノートの取り方について考えています。
「何のためにノートを取るの?」
ノート作りは、国語に限らず全ての教科で大切なスキルです。

1年2組は、理科の授業です。
学習目標は「双子葉類と半子葉類の違いについて説明できる」です。
主根、側根、網状脈などの語句について説明されています。
スクリーンの映像が、理解を助けます。

1年3組は、英語の授業です。
「春は好き?」という単元の学習です。
I like 〜
I don’t like 〜
の表現について、音声を聞きながら教科書の英文を追っています。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱戦が続いた交流会ですが、あっという間に閉会式となりました。結果発表は生徒会本部の楽しい演出で行われます。5体のパケモンの戦いの結果で、ブロックの勝敗が表現されますが、やっているブロック長はどこが優勝かわからないままアナウンスに操られて演技をしています。
 閉会式の後は、イスの足を拭いてから教室に戻ってお弁当です。イスを拭いてくれている美化委員さんをはじめ、たくさんの生徒たちがいろいろな係で、今日の交流会を支えてくれました。お疲れ様でした。

ブロック綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロック綱引き、選手同士大きな声を出して自分たちのチームを鼓舞します。周りで待機する他チームも、大きな声援で盛り上げます。

3年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の走りは迫力とスピードが段違いです。応援する1・2年生もより一層声援に力が入ります。

2年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の全員リレー、最初の1周は4人の選手が歩き(競歩?)、5走めからは猛ダッシュ、なかなか楽しい種目です。

ブロック対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各ブロックの精鋭たちが出場する選抜リレー、どのブロックの選手も速く、接戦が続きます。

ブロック タイフーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を重ねて、だいぶ息が合ってきました。

1年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の全員リレー、真剣な顔で走り抜けます。

ブロック玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人三脚で運ばれてきた玉をカゴに投げ入れます。どのチームも上手すぎて、全部INのブロックがたくさん、ぎりぎりの僅差での勝負でした。

3年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年種目は8の字ナワトビ、「ハイ ハイ」と声を合わせて縄を飛びます。

1年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の種目名は「ウサギとカメ」背中を渡ってリレーします。

2年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学年種目は「この思い担任に届け」です。他クラスのブロッカーをじゃんけんでやぶり、玉を担任まで届けます。

令和6年度全校スポーツ交流会 始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に雲ひとつない青空の元、全校スポーツ交流会が開会しました。

5月17日(金)早朝のグラウンド

おはようございます。
本日に順延になりました全校スポーツ交流会ですが、本日実施となります。
快晴で富士山もバッチリ皆さんの活躍を見守ってくれそうです。
お弁当も忘れないようによろしくお願いします。
画像1 画像1

7組からのプレゼント

画像1 画像1
7組の皆さんが、畑で育てた新じゃがいもと新玉ねぎでお味噌汁を作ってくれました。
ほくほくのジャガイモ、甘くてとろけそうな玉ねぎがたくさん入っていてとてもおいしく、職員室でも好評でした。

7組の皆さん、ごちそうさまでした!

5/16(木)3時間目その3

画像1 画像1
3階廊下には、2年生の学年スローガンが掲示されています。
明日の全校スポーツ交流会でも、先輩として精いっぱい取り組む姿がみられると思います。

5/16(木)3時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は、理科の授業です。
「風のふき方を理解しよう」という学習目標です。
等圧線から気圧を読む作業をしていますが、「難しい」という声が聞こえてきます。
図に定規を当てて互いに相談しながら考えています。

2年5組は、英語の授業です。
学習目標は、「春休みに経験したことを日記に書いて、あなたのことをクラスメートに知ってもらう」です。
「〇〇をした」「〇〇に行った」などの表現が書きやすいようです。

5/16(木)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校スポーツ交流会が明日に延期となり、今日は火曜日課の授業となりました。
昼になってもグラウンドの水がひかず、特に東側が壊滅的です。

「先生、明日はできる?」
「今日やりたかったなあ。」

本当に今日は残念でした。
悩みましたが、ぬかるみで足をとられて転ぶ心配もあったため延期の決断をしました。
子どもたちは気持ちを切り替えて、いつも通り授業を受けています。

2年1組は、国語の授業です。
「多様な方法で情報を集めよう」の単元の学習です。
様々な職業についてクロームブックを使い、どんなことをするのか、なるために必要なステップ、一日の仕事の流れなどを調べています。
情報の信ぴょう性を判断する力も必要です。

2年2組は、社会の授業です。
学習課題は「江戸幕府は大名や朝廷を制するためにどのような仕組みを作ったか」です。
関ヶ原の戦いについて映像を見て確認しています。
「関ケ原」って本当にある地名なんだ!
そんな声があがっています。

2年3組は、理科の授業です。
動物と植物の細胞の違いについての学習です。
タマネギの表皮とヒトのほおの細胞を比較して気づいたことをまとめています。
「動物は動く。植物は動かないから細胞が違う。」この回答はNG。
具体的に何が違うのかを書くよう指示が出ています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 3年進路説明会
5/29 各種委員会・学年委員会
6/3 オアシス運動、小中連絡会