185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

5/9(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、五目うどん、地魚入りはんぺんの磯辺揚げ

今日の給食は、かつお出汁香る五目うどんでした。
名前に「五目(ごもく)」とついていますが、どういう意味か知っていますか?

必ずしも5種類の具が入っているというわけではなく、「多くの種類のものが入っている」という意味もあるそうです。
ちなみに今日のうどんの具は鶏肉、にんじん、たまねぎ、ねぎ、こまつな、たもぎ茸、まいたけ、ぶなしめじ。
全部わかりましたか?

5/8(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、麦入りご飯、こどもの日ハンバーグ、きんぴらごぼう、みかんゼリー

今日のご飯、いつもと違うことに気づきましたか?

正解は、「麦が入っていること」です。
いつもの白米と比べて見た目が違ったり、もちもちプチプチした食感を楽しめます。きんぴらごぼうのシャキシャキ感も含めて、今日は「噛む」回数が増えそうですね。
そして、ハンバーグではこどもの日を祝う兜(かぶと)の形をしていました。
給食を食べるとき、見た目や食感もぜひ楽しんでみてください。

1年生スポーツ交流会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と同様に先週雨でできなかったスポーツ交流会の学年練習を、5・6校時に行いました。午前中に2年生が練習した時にはぬかるんでいいた場所も乾き、練習にはちょうど良いコンディションになりました。
 はじめに千代ジム、覚えたてで振りは危なかしい所はありますが、元気いっぱいです。続いて、学年種目「背渡り競争〜うさぎとかめ〜」ズラッと並んだ背の上を渡って競争します。最後は全員リレー、コーナー部分もしっかりと乾き、全力で走ることができます。周りの生徒たちからは「がんばれー」の声援があがり、はじめての練習なのに真剣そのものでした。そう言えば、今日の練習から生徒たちはハチマキをしめて練習しています。小学校の頃は赤白帽、ハチマキ姿に気合が入ったのかもしれません。

2年生スポーツ交流会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のため延期になっていたスポーツ交流会の学年練習がやっとできました。前半は全員リレーの練習ですが、昨日の雨でグラウンドの奥のほうコーナー付近がぬかるんでいるため、途中でショートカットしながらバトンタッチの練習をしました。後半は学年種目「この思い 担任に届け!」の練習です。立ちふさがる敵とジャンケンで戦い、3列の防御ラインをくぐり抜けて、担任の先生まで玉を届けます。

5/7(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、コッペパン、鶏肉のガーリック焼き、ABCスープ

廊下を歩いていたら教室から元気な声が聞こえてきたので様子を見ると、鶏肉のおかわり争奪戦の最中でした。今日の鶏肉はガーリック焼き、にんにくの香りが食欲をそそりました。
連休明けの今日、一部の子どもからは「GWなのに疲れた〜」という声を聞きました。部活に勉強、理由は様々のようです。スタミナを回復したい、そんなあなたに今日の献立はうってつけでしたね!

5月7日(火)3年生修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日から二泊三日で奈良・京都を巡る修学旅行まで1ヵ月前となりました。保護者の皆さんに来校していただき、修学旅行説明会を5・6校時に行いました。旅行社の方から保険などについての説明、修学旅行担当の職員からは決まりや細かな日程などについての説明がありました。
 親子で隣り合わせに並んで資料を覗き込みながら説明に聞き入る姿から、本当に修学旅行を楽しみにしている様子が感じられました。まだ、自主見学コースなどは確定していないようですが、あと1ヵ月、当日を思い描きながら準備も楽しんでもらえたらと思います。

5月7日(火)2年生 鎌倉遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に実施される鎌倉遠足の準備が始まっています。始めに実行委員から「遠足のきまり」について説明がありました。その後は、各自で行きたい場所を考え、コースをつくり、交通手段などを調べました。今後はそれぞれの行きたい場所を班の中でまとめ、グループでの見学コースにまとめていきます。他の人に任せっきりにするのではなく、一人ひとりが目的の見学地がどこにあるのか、どうやって行くのか、どんな場所なのかを理解して遠足を楽しんでほしいと思います。

5/3(金)中体連春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軟式野球部が小田原球場で激闘の末、優勝しました。
県大会出場です!

5/2(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、梅丸ラーメン、さつま揚げの甘辛炒め

今日の梅丸ラーメンは、ナルトが梅模様で鮮やかでした。(写真だとナルトは底にいます…。)
スープは鶏がらとかつお節から取っているようであっさりしていました。

いよいよ明日からはGWの後半が始まります!
休みに入っても食生活が乱れないように気をつけてくださいね♪

5月2日(木)2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時に2年生は本年度2回目の学年集会を行いました。前半は、学年委員の自己紹介、学年目標の発表と、学年委員会の生徒たちが中心になって集会を進めます。ちなみに、自己紹介のなかで学年委員の好きなお菓子は、たけのこの里よりもきのこの山のほうが多かったようです。
 後半は、学年の先生から遠足や総合的な学習の時間の説明や学習についての話がありました。ちなみに、先生のほうはたけのこの里のほうが人気のようです。

5月2日(木)スポーツ交流会3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からスポーツ交流会の学年練習が始まる予定でしたが、昨日の雨でグラウンドがぬかるみ午前の1・2年生は練習ができませんでした。
 午後になり、なんとか中央部分が乾いたため、3年生だけが学年練習を実施することができました。5校時は学年種目のナワトビ、何人が縄を跳んで通り抜けたかによって競います。ひっかかかっても、繰り返し続けて縄を跳び続けます。
 後半は全員リレーの練習になりましたが、コーナー部分が乾いていないため、グラウンドを直線に横切り、バトンパスの練習のようです。

5/2(木)5,6時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、気合十分のようです。

5/2(木)5,6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、16日(木)に行われる全校スポーツ交流会の練習が始まりました。
昨日の雨でグラウンドのコンディションが良くなく、残念ながら午前中は練習ができませんでした。
午後は、3年生が学年種目「大縄跳び」の練習をしています。

5/2(木)3時間目

画像1 画像1
県西教育事務所より教育指導員の先生をお招きし、新任の先生の授業をご参観いただきました。
2年生の国語の授業です。
「多様な方法で情報を集めよう」という単元で、職業ガイドを作成することが最終目標のようです。

生徒への適切な発問や黒板の書き方の助言など、教員の授業力向上をねらいとした県の事業の一環です。
千代中としても校内研究を通し、計画的に教員が互いに授業を参観し合うことで指導力の向上を図っています。

5/1(水)教員対象 ファーストエイド講習会

画像1 画像1
引き取り訓練終了後、養護教諭を講師としてファーストエイド講習会を行いました。
内容は、熱中症と目の打撲についてです。

熱中症特別警戒アラートとは何か、熱中症予防として保健室がクーリングシェルターになること、病院受診の判断について確認できました。

グラウンドだけでなく、特別教室でも理科室などエアコンが設置されていないところもあり、定期的な職員研修が必要です。

また、目に何かが当たった時の対応について学ぶ機会がもてました。

土日の部活動時など、一人で判断しなくてはならない時もあります。
慌てず、落ち着いて適切な対応をするために貴重な時間となりました。

5月1日(水)合同引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな地震がおきたと言う設定で合同引き取り訓練を実施しました。地震発生の放送とともに机の下に身を隠す生徒たち、何度も訓練を繰り返すうち条件反射的に行動できるようになりました。
 引き取りカードを確認して、それぞれ下校となります。お天気の悪い中、訓練にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

【今日の給食】

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、こぎつねご飯、かぼちゃと厚揚げの味噌汁

今日はご飯の日でした。
「こぎつねごはん」ってなんだろう?と思って調べて見ると、
きつねの好物とされる油揚げや鶏肉などの具材を甘じょっぱく
味付けしてご飯といただくことのようです。
一口大の鶏肉がゴロゴロ入っており食べ応えがよく、最後は
ほのかにしょうがが香りさっぱりしていました。
かぼちゃと厚揚げのお味噌汁も甘味を感じて、雨が降って肌寒い
今日にはぴったりでした。

5/1(水)防災への意識を高めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大規模地震発生を想定した引き取り訓練が予定されています。
鴨宮中学区と千代中学区合同の訓練です。
千代中は風水害の二次避難場所になっています。
先日地域の避難所運営委員会に参加しましたが、有事の際にはマニュアル通りにいかないことも想定されます。
その時自分の身の安全を確保しつつ、どういった行動をとるか、適切な判断ができるか考えさせられました。
いざという時、中学生は地域の担い手として期待されています。
普段から訓練を通し、防災について意識を高めておくことが必要です。

校舎の4階には、防災用品の備蓄倉庫になっている部屋があります。
毛布や食糧品などが保管されています。

5/1(水)1時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
7組は、行事を支える旗づくりに取り組んでいます。
思い思いのデザインで、こだわりをもって作成している姿が印象的です。
キャラクターだったり、風景だったり…
みんな集中しているので、とても静かです。

廊下の掲示物は、鯉が増えましたね。

5/1(水)1時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は、国語の授業です。
学習課題は「作品の設定をとらえよう」です。
小説の読解をしています。
季節の移り変わりを文章から読み取っていきます。
「桜の花がとうに散る」
「葉桜にはまだ間がある」
これはいつごろになる?
生活の中で自然の事象に関心を持っていないと、読み取れませんね。

3年5組は、数学の授業です。
因数分解の単元です。
和と差の積の公式を使った因数分解について問題を解いています。
ひらめきが解に結び付くと楽しいのですが、苦手さを感じる人も多い単元です。
ポイントはたくさん問題を解くことでしょうか。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 3年進路説明会
5/29 各種委員会・学年委員会