185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

6月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンクリームシチュー、ロールパン、牛乳です。
 今日のクリームシチューは、ジャガイモの存在感がコーンを圧倒していました。その他、にんじんや豚肉も入っていましたが、とにかく今日はジャガイモがチャンピオンでした。クリームシチューは、たまに牛乳感が満載の白色のものがありますが、今日は名前の通りクリーム色で、味にも牛乳の感じが少なくて私にとっては好みの味でした。これもコーンが陰ながら味を支えているからなのだと、食べ終わってから気づきました。コーンさん、ありがとう。

6月29日(火)軟式野球部 部活動体験3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(29日)の1年生部活動体験は、9名参加しました。練習メニューは、キャッチボールとテニスボール打ちを行いました。しっかりボールが投げられる人、バットが振れる人がたくさんいました。練習試合や大会で活躍してくれることを期待しています。ぜひ、入部してください。
 明日(30日)の天気予報は雨と心配されますが、守備練習をしようと思っています。グローブがある人は持ってきてください。

DVDで、実物で、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)の6校時です。
 写真(上)は、高木先生の家庭科の授業で、“小さい子”についての学習です。黒板に「原始反射」という文字が大きく見えます。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
 写真(中)は、鍛代先生の音楽の授業です。「ソネットを手がかりに曲想の変化を感じ取ろう」というタイトルが黒板に書いてあります。DVDの映像とともにビバルディの四季“春”が聞こえてきました。
 写真(下)は、谷先生の理科です。電気エネルギーの学習です。豆電球と乾電池を使って解説していました。

6月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏五目ご飯の具、さくら飯、豚汁、牛乳です。
 教室に貼ってある「給食もりつけ表」では、“鶏五目ご飯の具”を“さくら飯”に混ぜ込んで食べるような図になっています。しかし、食べ方は人それぞれです。せっかくのさくら飯を単体で味わいたい人は、混ぜご飯にしないで食べるでしょうし、豚汁の中にさくら飯を投入する人だっているかもしれません。こんなことを書いていると、「何、御託を並べているんだ」「おまえはどうやって食べたんだ」と注意されそうですが、私の食べ方は特に変わりなく、もりつけ表どおりに混ぜご飯にしました。
 鶏五目は、いつものように混ぜご飯によく合う少し濃いめの味で、おいしくいただきました。『五目ご飯には豚汁がよく合うなぁ』と心の中で静かに思いながら完食しました。

校庭の昆虫

 6月29日(月)の朝、校庭の北側の草むらにトンボやチョウ、バッタ、ハチなどが元気に活動していました。その小さな命の営みを見たとき、不思議なことに幸福感を感じました。
 写真(下)には、左側のシロツメクサの花の蜜を吸っているチョウのほかに、実はバッタも写っています。わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日に実力テストとして5科のテストがある3年生は、今日がテスト1週間前になります。学校としての定期テストは9月に第1回が実施されますが、3年生にとっては今回のテストが第0回定期テストにも匹敵します。3年生は進路を考える際の参考にしてもらうため、夏休み前に中間通知を出します。今回のテストは、その成績を出す資料の一部にもなります。
 テストに向けて放課後学習会を今日から行っています。今日の教科は数学、西山先生と中山先生が個々に生徒の質問に答え、説明をしています。
 定期テストとは違うので、1週間前でも部活動は中止になりません。それどころか3年生は2年生と仮入部中の1年生をまとめて活動しなければならないので、まさに文武両道です。大変だけど、それが出来てこその3年生、自分たちの夢や希望を実現するために頑張れ3年生。

放課後の掃除と消毒

 5月の登校日からはじまり、6月からは毎日の作業となっています。放課後、生徒が教室を出た後、先生方は掃除と消毒を行っています。
 写真は、6月26日(金)の放課後のものです。この日も、先生方は、教室や廊下の掃除、机の消毒、トイレの掃除と消毒、その他手を触れる可能性がある箇所の消毒作業などを行っていました。
 毎日、長い時間をこの作業に費やすので、疲れが出ているのか先生方は無表情になっています。
 来週からは、少人数の生徒と先生で一緒に清掃を始める予定です。安全に気をつけながら、できる範囲で清掃活動を再開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的に長くしています 〜授業時間〜

 今日は6月26日(金)、あと4日で今年も下半期に入ります。学校では、少しずつ長くしてきた授業時間を、来週からさらに5分長くします。本来の授業時間に戻す時期は、状況を見ながら慎重に決めていきます。
 写真は、今日の6校時の授業風景です。
 写真(上)は、英語です。お互いに距離を意識しての学習活動には神経を使います。
 写真(中)は、言うまでもなく体育です。校庭いっぱいに広がって、様々なボール競技をしています。大きな声を出す生徒はいません。
 写真(下)は国語です。「聞き上手、話し上手になるために」という内容で、実際に生徒が話し手になってみんなの反応を体験しながら学ぶという授業です。
 教室は窓を開けて換気を十分に行い続けながら冷房をかけています。蒸し暑い中ですが、今週最後の教科学習に取り組む千代中生の姿はたくましい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰆のイタリアンソースがけ、大根と元気ボールの煮物、焼きのり、ご飯、牛乳です。
 “鰆のイタリアンソースがけ”は、私が知っている2年前にはなかったメニューです。食べた感じですが、はじめはフライドチキンのような味とカリカリとした口当たりで鶏肉のように感じましたが、その後にやっぱり魚の油の味が追いかけてくるので、『あ〜、やっぱり魚だった』と思う、そんな感じです。鰆自体は柔らかくてとても食べやすく、皮まで全部たべられました。元気ボールの中に入っている枝豆らしきものが、唯一の緑色でした。
 写真では牛乳の裏に隠れていますが、「おめでとう」と書かれた“焼きのり”の袋が今日のアクセントです。

2-1 2-2 体育理論

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「スポーツが心と体に及ぼす効果」を学びました。事前に身近な大人に行ったインタビューを元に、「人はどんな目的で運動を行うのだろう」ということを考えました。(中にはフルマラソンに参加しているご家族もいたようです!びっくり!)
 また、これから少子高齢化社会になっていくこと、自分たちもいつか大人になり、年齢を重ねていくことを踏まえ、「健康を保持増進していくことの重要性」と「スポーツや運動が社会において果たす役割」についても学びました。
 「今回のコロナウィルスの影響で、運動をする場をつくることが難しくなっている地域の高齢者の方々に、何かできることはないだろうか?」を話し合ってもらうと、
「折り紙を折りましょう」「メッセージを送りましょう」「オンラインで一緒にラジオ体操はどうですか!?」「先生、千代ジム動画をつくって送りましょう!」など、活発な意見が。
 スポーツや運動が私たちの社会にもたらす可能性を信じ、みんなの気持ちを、形にして実現しましょう。ぜひ「うめぼし体操」を調べてみてください。
 雨が降っていても、今日も教室で主体的に体育について学ぶ千代中生でした。

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、醤油ラーメン、牛乳、すだちゼリーです。
 特に気に入ったのは、ラーメンの具に“豚バラ肉”がたっぷり入っていたことです。煮込んだときの豚バラ肉の脂身の甘さが、とても心地よくて大好きです。こんな味好みの私なので、油断するとすぐに体に脂肪がついてしまいます。『気をつけよう』と全部食べてからゆっくり反省することにします。
 それにしても、この時期に“すだちゼリー”が出るのも意外でした。

6月24日(水)軟式野球部 部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軟式野球部では23日(火)、24日(水)、25日(木)、30日(火)の4日間で1年生の部活動体験を行っています。
 23日(火)は12名、24日(水)は9名の1年生が体験に来ました。今までは2、3年生で10名の部員で練習していたのが20名以上になり、顧問としてとてもうれしく思っています。中学校から始めようと思っている人や女子も来ています。
 ぜひ、25日(木)、30日(火)の体験にも多くの生徒が参加し、入部してくることを期待しています。
 明日の練習予定はバッティングの予定です。
 持ち物はグローブがあれば持ってきてください。よろしくお願いします。


すくすくと成長中 〜カントリーファーム〜

 6月24日(水)、カントリーファームの様子を見に行きました。
 学校のそばの田んぼには、ジャンボタニシがウヨウヨしていますが、カントリーファームには一匹もいません。稲は、初夏の風に揺れながらすくすくと成長していました。
 30cmごとに蒔かれた黒豆は、まだ芽が出ていないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期委員長の委嘱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委嘱式や全校集会などが行えない状況が続いていますが、各種委員会と3年学年員会の委員長に校長先生から委嘱状が手渡されました。校内の諸活動も少しずつ始まり、今後は委員長と担当の先生で前期の活動目標等の原案をつくった後、委員会を開いて決定していきます。今日の委嘱が本年度前期の委員会活動のスタートになります。3年生の委員長や委員の皆さんは短くなってしまった前期ですが、委員会の活動を後輩に引き継いでいけるようにリーダーシップを発揮してほしいと思います。

6月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、豚肉丼です。ニンニクとしょうがの味が良いアクセントになっていて、美味しくいただきました。今日から給食時間が5分短縮されているので、シンプルな丼ものは配膳も速くてよかったです。

6月23日(火)3年生6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6校時の総合的な学習の時間に、自己理解学習の一環として進路についての学習をしています。今日は県内の公立、私立の入学者選抜制度について担任の先生から説明を受けました。いつもならば各高校から学校説明会や体験入学の案内が来る頃ですが、今年度は実施が見送られているようです。
 3年生にとって進路選択は自分の人生に関わる大切なことです。休業で学習が遅れていることを心配している生徒も多いようです。できるだけ具体的な情報を共有して、落ち着いて進路について考えられるようにして行きたいと思います。

6月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、ポテトとツナのソテー、コッペパン、牛乳です。
 もりつけ表には、“キャベツメンチカツ”はセルフでコッペパンに挟むことになっていますが、食べ方は人それぞれで自由です。私は、さらに“ポテトとツナのソテー”も一緒に挟んで食べました。しかも、写真(下)のように全部入れ込みました。見た目があまり…。
 ソテーに入っているグリーンピースとにんじんが、「緑の食材」と「赤の食材」を主張しています。
 食べた感想ですが、ソテーの塩味とカツにかかっているソースの味が絶妙に絡み合って、おいしく食べられました。
画像2 画像2

カントリーファーム情報 <その8>

 6月12日(金) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、次のようなコメントと一緒にカントリーファーム情報の写真が届きました。
 「カントリーファーム畦畔に今年は 丹波の黒豆を蒔きました。貴重な種豆を一粒一粒 植え付けました。 誰がどこに蒔いたか厳しくチェックしましたので、秋の収穫が楽しみです。美味しい黒豆沢山とれるといいな。」
 雨続きの合間での種蒔き、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、花型豆腐ハンバーグ、きんぴらゴボウ、麦入りご飯、牛乳です。
 初めて目にした“花型豆腐はンバーグ”は、昨日の部分日食の印象が少し残っていたのか“星形ハンバーグ”と思ってしまいました。よく見ると、星ではなく、『梅の花なのかなぁ』と何となく反省しました。そして食べた感想はというと、甘いタレが少々かかっていたので、もちろん甘かったのですが、豆腐らしいフワッとした食感と細かく刻んだ野菜が口当たり良く、2個3個と食べたくなるおかずだと思いました。
 もう一品の“きんぴらゴボウ”ですが、豚肉らしき切片が2枚入っていたことに、ちょっと意外な感じを受けてしまいました。我が家の“きんぴらゴボウ”とは違っているし、実家のものとも違っていて、いろいろな“きんぴらゴボウ”があるものなのですね。

「命の尊さ」「友情・信頼」 〜道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)の1校時、各学年は道徳の時間でした。
 今日の内容は、1・3年生が「命の尊さ」、2年生が「友情・信頼」でした。どの生徒も内容について自分なりの考えをまとめたり、班で話し合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 学校評議員会
10/27 3年3者面談
10/28 3年3者面談
10/29 3年3者面談
10/30 2年進路説明会、3年3者面談

お知らせ

学校だより

HP掲載資料