185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1年生 6月1日(月)分散登校について

画像1 画像1
1年生のみなさん

6月1日(月)から分散登校が始まります(登校時間などはここをクリック)。持ってくるものは学年通信で確認しましょう。そして、検温を忘れずにしましょう。
毎日、検温をすることで、先生も自分の体温と体調の関わりを知ることができました。体温は、体調の変化にも表れます。体温の高い低いで「体調が良い」「体調がいまいち」と感じることがあります。また、毎日決まった時間に測ることも大切ですので、起床時間を学校へ登校する時間に合わせましょう。そろそろ、遅くても7時には起きないといけませんね。
1日(月)に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

2年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は理科担当が集まって、学校再開後の理科の授業で新型コロナウイルス感染防止のための授業の進め方についてまとめました。マスクをしながらゴーグルをつけると、ゴーグルが曇ってしまうということがわかりました。今までの授業の進め方とは異なることも多くなると思いますが、新しい授業様式に早く慣れていくようにしましょう。

【理科A】
 前回の課題提出分では「だ液のはたらきの実験」の理解ができていないようですね。実際に実験をやらないとわかりにくいところなので授業で丁寧に解説していこうと思います。

 6月1日提出分の課題は悟りの書とワーク2年P.37・39・41・43・51・53・55・57(ワークノートで提出)になります。

 以上、吉田より

【理科B】
 2年生の化学分野では、1年生の時と同じようにガスバーナーを用いた実験を行っていきます。ガスバーナーの使い方を忘れてしまった人は、教科書などで確認しておきましょう。

 以上、山室より

 いよいよ6月から授業が再開します。休校中の学習の成果を発揮できるようにしっかり取り組んでいきましょう。

図書室からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室からのお知らせ

登校日の貸出期間が終わりました。

6月からは、司書の在室日が、火曜日と金曜日になります。

今、借りている本は、
6月2日(火)または6月5日(金)、帰りの学活終了後に返しに来てください。

昨年度に借りた本を返していない人も、この日に返しに来てください。

今後の予定

第1週は6月2日(火)と6月5日(金)に返却のみとします。

その後、先生方で現状を見ながら貸出、図書館で本を読んで過ごせる時間の設定などをすすめていきますので情報をお待ちください。


図書館速報(活動再開したら来てね)

図書室ではたくさんテーマをもって本を紹介しています(左の写真)

皆さん、たくさん借りてくれてありがとう!
みんな情報早いですね。本屋大賞にノミネートされている作品など、人気作は貸出中です。(中央の写真)
先生方のおすすめ本も貸出中です。面白い本がたくさんあります。(右の写真)

小田原は戦国で1番・・・

画像1 画像1
自粛期間中、勤務時間以外に自由な時間が増えたこともあって、数年ぶりに家でゲームをするようになりました。
最近のゲームは凄いですね。技術の進化にすごく驚いています。

先生が最近プレイしているのが

『信長の野望 大志』

KOEIから発売されている人気シリーズの最新作で、プレイヤーは戦国大名の一人となり、全国統一を目指すゲームです。
なんと先生が生まれた年に第一作が発売されて、戦国時代大好きな先生はほとんどのシリーズをプレイしています。

今回、最新作でプレイしたのは「小田原城主 北条氏康」!
小田原から全国統一を果たしました(笑)

その中で千代中生のみんなに、というより小田原市に住む皆さんに知ってもらいたいことがゲームで出てきました。
各大名に「志(こころざし)」という特殊能力があり、それが領国経営や兵隊の強さなどに影響していきます。

例えば
織田信長なら「天下布武(てんかふぶ)」⇒兵隊の攻撃力アップなど
豊臣秀吉なら「立身出世(りっしんしゅっせ)」⇒兵隊を安く雇えるなど
徳川家康なら「天下泰平(てんかたいへい)」⇒倒した相手が仲間になりやすいなど

という具合なのですが

小田原の戦国大名 北条氏康は「禄寿応穏(ろくじゅおうおん)」
意味は「民の禄と寿はまさに穏やかなるべし。領民の暮らしは我らが守る」

つまり、領民の幸せを守ろうというものなのです。北条五代全員それを受け継いでいくことができます。

小田原は戦国時代
年貢が「四公六民」(収穫された米の四割を支配者、六割を百姓に分配する。この頃、他国では五公五民が大半で、江戸時代も五公五民です)
徳川吉宗が実施したことで有名な「目安箱」が戦国時代になんと設置されていたのです。つまり実は吉宗は北条家の政策をマネしたのです。

信長、秀吉、家康などが主人公の歴史ドラマでは、世の中の流れが読めずに刃向かい戦国の最後に滅ぼされる大名という描かれがちな北条家ですが、それが真実なのでしょうか。本当はあのようにして抵抗したのも、領民の暮らしを守りたいという思いからだったのではないかと先生は思ってしまいました。事実、小田原はその後年貢が厳しくなり領民は北条家の滅亡を悲しんでいたという史料も残っています。

小田原は現存する史料から想像すると、戦国時代に領民にとっては最も暮らしやすい街だったのではないでしょうか?
大阪の人は秀吉を誇ったり、愛知の人は信長、家康をアピールしたりする印象があります。皆さんも戦国時代の地元トークとかになったら
「北条家は日本一領民を大切にしていたんだぞ。すごい戦国大名だったんだぞ」
なんて誇ってみるのもよいのではないでしょうか。

6月1日(月)、皆さんに会えるのを楽しみにしています。残りの自粛生活も有意義にお過ごしください。

3年5組担任 社会科 剣道部顧問 美本大輔



1学年 英語科

画像1 画像1
こんにちは、みなさん。
いよいよ6月1日から学校が再開されますね。
体調を整えながら、ぜひ1日を迎えるようにしましょう。

さて、先週のHPに掲載したワードパズルはどうでしたか?拡大しないと見づらかったと思いますが、解いてみてくれましたか?

周りのイラストの英単語を紹介します。

○リンゴ・・・apple ○レモン・・・lemon ○バッグ・・・bag
○ライオン・・・lion ○オレンジ・・・orange ○黄色・・・yellow
○手紙・・・letter ○バイオリン・・・violin ○タマゴ・・・egg
○ラブ(ハート)・・・love

最初の文字を並びかえると、volleyball となります。ぜひバレーボール部に入部して、「楽しさ」を感じてみてください!

☆Bonus Question☆
 次の□の中に、当てはまるアルファベットは何ですか?
 R O □ G □ I  V

ヒント:国や地域によっては、6個だというところもありますが・・・。
分かった人は1日以降に言いにきてください。2・3年生もお待ちしています。

1学年 木村 友洋

さあ、来月から学校再開です

 5月29日(金)、学校再開に向けて、被服室で職員打ち合わせを行いました。もちろん、できる限りの感染症拡大防止の対策をとっての会合です。
 今回は、再開に向けての最終確認と、国や県作成の学校再開に向けたガイドラインを参考にした千代中独自のガイドラインについての話し合いをしました。
 学校が再開してからも、きっと「あれはどうしよう」「これならいいかな」などといった初めて出会うことがいくつも出てくることでしょう。その都度、考えて対応していかなければならないので、すぐに答えが見つからないかもしれません。また、出した答えがすぐに変わるかもしれません。しかし、これも新しい生活に変わるときに通過しなければならないことなのでしょう。
画像1 画像1

全学年 音楽科

画像1 画像1
 こんにちは!今日は千代中学校校歌についてのお知らせです♪
 千代中学校のホームページに校歌(歌と伴奏入り!)が掲載されました。
 1年生はまだ聴いたこともない校歌、2、3年生はもしかすると歌詞を忘れてしまっているかもしれない校歌。ぜひ歌ってみましょう♪今後のテストにも出るかもしれませんよ...!
 みなさんと一緒に気持ちよく校歌を歌える日を楽しみに待っています!

音楽科 鍛代、福田

☆Windows、アンドロイド用はこちら↓☆
校歌
☆iPhone用はこちら↓☆
校歌MP3
画像2 画像2

3年 家庭科その2

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
前回作った琥珀糖が完成しました。
砂糖がうっすら表面に出て、
外はさくさく、中はしっとりとしたものになります。

砂糖を加熱すると、温度によっていろいろな変化が起きます。

温度と名前
100〜103度=シロップ
無色透明で濃厚な砂糖液。
水によく溶けるので冷たい飲み物によく使われます。

107〜115度=フォンダン
冷ましながらまぜると、
菓子パンなどにかかっている白い砂糖衣になります。

115〜121度=キャラメル
ここまでの温度の砂糖はまだ無色透明です。
市販のキャラメルは、生クリームなどが入っているので
色がついています。

140度=タフィー
かすかに黄色くなります。冷めるとがりがりとした
粗いかたまりになり、柔らかいキャンディーなどになります。

165度=べっこう飴
糖が分解して薄茶色になります。
冷めると飴状になり、元には戻りません。

165〜180度=カラメルソース
茶褐色になり、香ばしい風味が出ます。
プリンのソースなどに使われます。

190=カラメル
濃い褐色になり、甘みはほとんどなくなります。
ソース、しょうゆ、コーラ等の着色料として使われます。

どうでしょうか。
このような知識を踏まえて、毎日の生活を振り返って、
食物がどんな性質があって、どのような
使われ方・調理方法があるのか考えてみてください。

来週から皆さんに会えることを楽しみにしています。

※参考
株式会社パールエース(温度で変わる砂糖)
精糖工業会(熱を加えて七変化) 各サイトより

3年 数学

みなさん、こんにちは。
来週からいよいよ授業が始まりますね。
生活リズムは戻ってきていますか?

さて、前回同様〜挑戦状〜の答えです。

1.カレンダーで必ず22日の上は15日(イチゴ)があるから。

2.1本加えて…
  5+5+5=550
 ⇒545+5=550にする

3. 辺DCを下に2cm延長する補助線をひく。
  答えは180°

いかかでしたか?
みなさんが少しでも数学が楽しいと思ってくれていればうれしいです。

それでは今日の問題

1. 
ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。
ボールペンは消しゴムより100円高い。
では、消しゴムの値段は?
※頭の中でやってみましょう。

2.
  6=1
  8=2
 68=3
 88=4
100=□
□に入る数字は?

3.
算数オリンピックに出題された問題です。
下の台形ABCDの面積を求めなさい。

<ヒント>
3の問題は2年生の教科書P160「平行線と面積」で学習する等積変形を使います。
臨時休校中の確認のためにもやってみましょう。


では月曜日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
卒業まであと9ヶ月。たくさんの思い出をつくりましょう!

画像1 画像1

1年 理科 3 千代中学校の自然から

前回の答えの確認から始めます。
画像が小さいので必要に応じて、
拡大してください。

問3以降は今回の問題です。
答えは次週。お楽しみに!

1年理科 木村薫・谷
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年登校日 おまけ

久しぶりに会う皆さんに向けて
先生たちから心を込めた黒板メッセージ。
3クラスだけですが、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年登校日 5組

5組は4組と同じく、係や各種委員会の希望アンケートをとっていました。
すぐに記入している生徒の姿から、中学校生活への意欲を感じました。

1年職員 星野
画像1 画像1

1年生登校日 4組

課題回収の後、各種委員会や係活動のアンケートを行っていました。
みんなそれぞれ、よく考えてやりたい係活動を決めていました。

1年職員 星野
画像1 画像1

1年生登校日 3組

今日の3組はアイスブレーキングを行っていました。
顔を伏せている人に対してみんなでヒントを出し、
先生が出したお題を当てるというゲームです。

1年職員 星野
画像1 画像1

1年登校日 2組

いつも行動が素早い2組。
その秘訣は、しっかりと話を聞くことができているからでしょうか。
清水先生、平田先生のテンポの良い掛け合いは、
まるで「漫才」のようだなと思いました。

1年職員 星野

画像1 画像1

1年登校日 1組

スムーズに課題を提出し先生の話に耳を傾けながら、
蛍光ペン等でしっかりと持ち物をチェックしている姿は、
大人だなと感じました。

1年職員 星野
画像1 画像1

1年 登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月も終わりが近づき暑くなってきました。
6月1日には分散登校ですが、
さみしかった教室に毎日生徒たちの元気な声が戻ってくると考えると
とてもうれしく思います。

写真は上から、登校前の教室、
下校時の様子です。
帰り際には学年主任の加藤先生が
「6月1日(月)に元気に来てね!」
「登校時間に気をつけてね!」と声かけをしていました。

6月1日から、2グループが午前と午後に分かれての
分散登校になりますので気をつけましょう。

1年職員 星野

2年 保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真1】【写真2】
6月からの授業では、「なわとび」を行うかもしれません。可能な人は準備をお願いします。小学校の時に使っていたりしたものでもかまいません。今回は「はやぶさ(二重あやとび)」を星野靖仁先生に撮影してもらいました。【写真2】で示したように、手で8の字を書くようにすることがポイントです。
 
【写真3】
 ある休日、家の近所のジョギングに飽きてしまった私は、千代中の学区周辺をサイクリングしてみることとしました。(写真がどこで撮られたものか、すべてわかったあなたは千代中マスター!)遠くにそびえ立つ富士山も素晴らしいですが、悠然と私たちを見守ってくれている曽我の山も素晴らしいです!
一生懸命ピッチング練習をする卒業生や、楽しそうにサッカーをしている卒業生、ランニングをする千代中生などに出会うことができました。(ただし、みなさんもちろん密には気をつけましょうね。)
 さまざまな大会が中止される中、「私たちにとってスポーツとは何か?」と自問自答していましたが…。公園で純粋に運動やスポーツを楽しむ子ども達を見て、スポーツが私たちに与えてくれる大切な「何か」を信じたくなった私でした。目標を見失いそうな人は、自分がそのスポーツをやり始めたときの気持ちを、もう一度思い出してみるのもいいかもしれません。あなたがスポーツを始めた理由は何ですか?
 ちなみに、保健体育科では、「スポーツの文化的意義」など、私たちがスポーツをする意味を学ぶ「体育理論」という授業もあります。楽しみにしていてください。

1年生の皆さんへ(美術科教科通信)

画像1 画像1
 1年生の皆さんは今日が3回目の登校日でしたね。担任の先生から前回の課題を受け取りました。今日お渡しした課題は、6月からの授業に直接つながるものなので、しっかりと取り組んでください。
 5月の1回めの登校日の頃は夏のような暑さでした。2回目の登校日の週は逆に2月の頃のように肌寒い日が続きました。今週はまた暑さがぶりかえってきましたが、もうすぐ梅雨がやってきます。
 人によって梅雨は雨が続いてジメジメしていやな季節と思う人もいれば、色あざやかなアジサイがきれいな季節と、イメージする人もいます。
 春・夏・秋・冬だけでなく、自分の好きな季節を感じられる言葉、その季節のイメージをしっかりと考えてください。
                 美術担当 中村

課題の取り組みについて 3年国語科

 課題は無事進んでいますか。難しいと感じるところもあるかと思いますが、予習として取り組んでください。今後授業で確認していきます。
 他の教科でも言われることですが、予習の方法としては、まず、教科書を読むことが大切です。教科書104ページから106ページまで、現代語をヒントに読んでみてください。また、教科書107ページから112ページの下段や、113・114ページもヒントになると思います。
 便覧の108ページから121ページにもいろいろ載っているので、見てください。
 この前の登校日、夜遅くまで(朝まで?)起きているとの話を何人かから聞きました。生活のリズムをきちんとして6月1日を迎えてください。では、1日に会いましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 学校評議員会
10/27 3年3者面談
10/28 3年3者面談
10/29 3年3者面談
10/30 2年進路説明会、3年3者面談

お知らせ

学校だより

HP掲載資料