185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1年生 第2回登校日の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは、最近肌寒い日がありますね。
1週間ぶりに1年生の皆さんの元気な顔を見ることができて
職員一同とてもうれしい気持ちでいっぱいです。

各クラス、写真のような流れで約30分間で課題の回収や、
委員会の説明等の活動を行いました。
下の写真のようにコメントを書いていたクラスもあるようです。

早く全員が普通に登校できる日が待ち遠しく思います。

1年生 技術科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の皆さん こんにちは。

課題は進んでいるでしょうか?
1週目の課題は材料の特徴をまとめるものでした。
では、問題です。
上の写真「板A」「板B」のような二つの板のうち、
「上からの力」に対して強いのはどちらでしょうか?
※教科書に載っているので探してみましょう。


2週目は製図です。教科書を参考にして頑張ってください!

2年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は次回の登校日26日(火)に、学習ノートをプリントを両方提出してください。

 今回は、「マスクをつけると疲れやすいのか?」を、心拍数が計測できる機材を使って科学的に検証します!
 まず、マスクをつけずに、千代中のグランドを1周1分のペースで5周走ります。次に、マスクをつけて同じ距離を同じペースで走ります。心拍数の動きに違いはあったのでしょうか!?
 
 結果は、マスクをつけないときの平均心拍数が127回/分、マスク着用時が144回分でした。これは、マスクをつけると体内に取り込める酸素量が減少し、脈拍数を増やすことで体内に十分な酸素を送り込もうとする呼吸器・循環器の機能が働いたからだと考察します。(あくまで個人的な見解です。)感染のリスクを回避することを考えると、今後の学校生活でもマスクをつけて生活や運動をする時間が長くなる可能性があります。マスクをつけていないときと比べると、少し疲れやすい可能性があるので、自分の体力を過信せず、こまめに水分補給をするなどして、気をつけてください。

 写真3つ目は、石井からの挑戦状2です。柔軟性や巧緻性を高めることができる運動です。4つすべてできたそこの君!次の登校日で私に教えてください!
 
 自粛生活が長引き、目標を見失いかけている人もいるかと思います。情熱を持って努力していた人ほど、喪失感は大きいかもしれません(私もその一人かもしれません)。でも、こんな時だからこそ、「私たちがスポーツをする意味は何だろう?」ということを考えたいと思った保健体育教師でした。

 次回の私の更新は5月27日(水)で、テーマは「私たちは何のためにスポーツをするのか」の予定です!お楽しみに!


社会科課題解説(3月に出したワークの範囲)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 民撰議院を開設せよ 教科書対応ページP.166、167

○自由民権運動のはじまり
 日本でも「憲法をつくって国会を開き、立憲政治をはじめよう」という案が議論されるようになります。
 1874年に板垣退助らが民撰議院設立建白書を政府に提出しました。

○士族の反乱
 一方、政府に不満をもっていた士族らが、西日本の各地で反乱を起こします。
 1877年、西郷隆盛をかつぎ鹿児島の士族ら約4万人が西南戦争を起こし、政府は徴兵制でつくった軍隊で半年以上かけてしずめました。

○国会開設の動き
 政府はまず地方に議会を設置して、地方政治に国民が参加できるようにします。
 これによって各地に政治団体ができ、1880年にはその代表者たちが集まり国会期成同盟ををつくり、政府に国会開設を求めました。
 政府内でも国会開設をめぐり、1881年に大隈重信が政府を去ります。
政府は1890年に国会を開くことを約束しました。

○政党の誕生
 人々や政府は憲法についての学習をしていきます。
 1881年に板垣退助が自由党
 1882年に大隈重信が立憲改進党をつくりました。
 しかし、政府による取り締まりや、資金問題など様々な理由によって自由民権運動は一時おとろえていきました。

 3年 社会科 剣道部顧問 美本大輔

井上ひさし氏について 3年国語科

 新聞を見ていたら、井上ひさし氏に関することが載っていました。「井上ひさし」と聞いて「握手」を連想できましたか?では、その部分を抜粋します。

 孤児院時代、作家(井上氏を指す)の目の前で、狂乱した米兵が施設の子らに銃を向けた。彼らの「父親」であるカナダ人修道士が、すかさず前に立ちはだかった。名だけだった「キリストの愛」に実体が与えられた瞬間だった。

 このような体験が「握手」を生んだんでしょうね。

千代中カントリーファーム 発芽状況点検

 5月17日(日)、千代中カントリーファームの発芽状況点検等の写真が届きました。
 大切に育てられて、順調な様子が伝わってきます。農業指導プロジェクトのみなさん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止ポスター(2年理科)

画像1 画像1
 2年生の廊下の掲示板に“STOP!! CORONA”と題したコーナーがあり、いろいろなポスターが掲示してありました。
 これは、2年理科の課題で作成したポスターで、一見美術の課題かと思いましたが、美術の要素を取り入れた理科の課題だと理科担当は言っていました。

第2週登校日(1年生)

 5月20日(水)、今日は1年生の登校日でした。
 少し早めに登校した生徒は、昇降口が開くまで密接にならないようにして待っていました。
 廊下では、学年の先生方が待機しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保健体育科 課題

 1年生のみなさん、規則正しい生活は続いていますか?1年生は、HPを見ていない人が多いと思います。次の登校日のときに、一言「HP見たよ」と言ってくれるとすごく嬉しいです。4階の階段上がってすぐのところで待ってます。では、課題についてです。

 まず保健分野の「健康の成り立ち」についてです。病気は、主体の要因と環境の要因が複雑に絡み合っておこります。今「新型コロナウイルス」が世界中を席巻していますよね。現在、ウイルスの出現が未解明で、薬もまだないといった生活するための環境がまだまだ整わない中、私たちが健康に過ごすためには、主体を良好に保つことが大切です。特に、生活習慣や行動はあなたの意識次第で変わります。どうすれば良いのか、何ができるか考えてみてください。また、新型コロナウイルスのことばかり気にして家の中にずっといると、違った健康異常がおこります。気をつけて生活しましょう。
 体育分野は、ただ運動をするのではなく、発想を豊かに楽しみながらやってみてください。下のようなことも筋力や柔軟性を高めます。

 では、27日(水)待ってます!元気な姿とHP見たよの一言を!

1年 保健体育科 岩田大地 (1-3担任 女子ソフトテニス部顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学科(5/20課題について)

 こんにちは。1年生の数学担当の鯉渕です。

 今回の課題について補足説明します。
 今回の課題は,ワーク(7ページまで)です。5ページまでは小学校の復習ですが,6,7ページは中学校の内容です。前回の宿題で,教科書の内容をプリントにまとめてノートに貼ったと思います。その内容がしっかりと身に付いているか確認しながら進めてみてください。わからないところは,もう一度教科書や補助教材を見て確認してみましょう。

 また,ワークは必ず丸付けをしましょう。解説や,気づいた事を書き加えて自分なりにワークをまとめてみてください。色分け等できると良いと思います。頑張ってね!


追伸
 前々回の宿題(千代中へようこそ 第2弾)の解答が1問間違えていました。詳しくは授業で話します。ごめんなさい。
 先生だって間違いはあります。(間違えないよう気をつけますが)みんなも間違いを恥ずかしがらずに,わからないところは先生に教えてください!授業が始まったら一緒に頑張りましょう!
 プリントで間違いを教えてくれた人,ありがとう。

 1年 数学科 鯉渕 一輝

提出物 1年 社会科 課題

画像1 画像1
 登校日にみなさんの顔を見て、話すことができ、うれしく思います。体調管理、三密、運動不足にならないようにしましょう。毎日、先生も人が少ない時間を選んで、ランニング、ストレッチをしています。学習も運動も日々の積み重ねが大切です。「継続は力なり」

○今週(5月20日(水)〜5月26日(火)の課題ですが、
 1 地理プリントNo6 「世界のさまざまな生活と環境」
   各気候帯の特色を教科書から読み取り、まとめる。
 2 地理プリントNo7 雨温図の作成
 3 白地図ワーク1〜4
 4 地理のノートまとめ

 「熱帯」の例をつけました。文でまとめてありますが、箇条書きでもかまいません。
 NHK for schoolの
「世界の人々の様々なくらし」 ←ここをクリックしてください。
も参考にしてみましょう。
 雨温図は、プリントNo.7にある東京の雨温図を例に書きましょう。
 白地図ワーク1〜4は、資料集のページが書いてあるので一度読んでみましょう。
 ノートまとめは、プリントやワークのやった内容を自分なりにまとめてみましょう。
 まとめの方法がわからない人は、プリントの同じ内容をノートに書いてみるなど、復習をしてみましょう。(まとめる量は、自分のできる量でかまいません。授業が始まったら説明します。安心してください。)

 来週は、歴史の課題になります。頑張りましょう!!

 1年社会科 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

提出物 2年社会科 課題

 19日の登校日にはほとんどの人が課題を提出できました。まだの人は26日に提出してください。今回は26日提出の「ワークシート5」を取り組むにあたってのヒントを提示します。テーマは「オーストラリアが多文化社会の政策をとるようになったのはなぜだろう」です。ワークシートにもヒントは掲載してありますが、追加のヒントを提示します。
1 このホームページのリンク先である「NHKforSchool」にアクセスして下さい。
2 番組名「10min.ボックス 地理」の「なぜオーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったの?」を視聴してください。
 テーマの解答につながる内容が紹介されています。
 なお、白地図の提出もあわせて受け付けています。 
                    2年社会科担当 佐々木 彰


美術部そして生徒会本部役員の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来は卒業式の日に架け替えられる生徒会本部の年間活動テーマ看板ですが、もう少しで完成というところで臨時休業に入ってしまい完成できないままでした。千代中ヒーロー達の顔の「千」が入れば完成という所だったので、たまたま登校した3年生の部員に下描きまで入れてもらいました。その後、学校が再開するのを待っていたのですが、休業が長引き完成できないまま2ヶ月以上が過ぎてしまいました。これ以上長引かせてはと思い、美術部の皆さんには大変申しなかったのですが、最後は先生が仕上げさせてもらいました。

 第69代生徒会本部のテーマは「維新 〜今立ち上がれ 千代中HERO〜」です。臨時休業が続き不安な毎日が続いていますが、今こそ“(自分が今やるべきことに)積極的に挑戦し一生懸命に取り組む”“人の心を考えた行動ができる”“地道な努力ができる”そんな千代中生達であってほしいと願います。
                美術部顧問 中村

2年生登校日5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組はいろいろなポーズで個人写真を撮っていました。
みなさん、また来週会えるのを楽しみにしています。

2年生登校日4組

4組もみんなへのメッセージを書いて、貼っています。
(どうぶつの森バージョン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生登校日3組

3組はプロフィールを書いたり、個人写真を撮ったりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生登校日2組

2組はみんなへのメッセージを書いて、貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生登校日1組

第2回目の登校日。1回目に比べて緊張も和らぎ、
多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 2年 国語

2年生のみなさん、課題は順調に進んでいますか?
次回の登校日で提出する国語の課題は
「人間は他の星に住むことができるのか」
「特別課題 漢字2」
以上の2枚です。

「人間は他の星に住むことができるのか」のワークシートは、教科書に段落番号をふることから始めましょう。段落ごとに、地球以外の星の説明がまとめられているので、それがわかればワークシート裏面の表も埋められると思います!
特別課題は、辞書を引いて意味を調べると、短文も作りやすくなりますよ。(1年生の時、授業で何度かやりましたね!)

それではまた来週、元気な姿でお会いしましょう!

2年国語科 小西香澄

第2週登校日(2年生・7組) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(火)、今日は2年生と7組の登校日です。
 登校した2年生は、ロッカーの上や中に指定してある課題提出場所に、教科ごとに分けて提出します。(写真・上、中)
 学年の先生は、教室のそばの別室で提出された課題をすぐに確認して、赤ペンやスタンプを使って、すばやくチェックします。(写真・下)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 3年進路説明会
10/21 委嘱式
10/22 全校スポーツ交流会
10/23 全校スポーツ交流会(予備日)
10/26 学校評議員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料