185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

プール水抜き完了

画像1 画像1
 7月9日(木)の写真です。今週は断続的に強い雨が降る日が多いのですが、3年生保健体育科の選択授業ではプール学習を行う班があるので、プール清掃を行うためにプールの水を抜きました。
 写真のように、プールの底にはヘドロのような泥や落ち葉などが溜まっています。これからそれをきれいにするために清掃をします。今は、プール清掃を行うために、雨がやむタイミングを見計らっています。

7月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の塩焼き、かまぼこともやしの辛子醤油和え、麦入りご飯、牛乳です。
 遠目から盛り付けられた給食を最初に見たとき、かまぼこが“たくあん”に見え、『今日は大胆な食材のチョイスだなぁ』と深く考えもせずに思いました。手元に持ってきて老眼の目をよくこすりながらよく見ると、どうも“たくあん”ではなさそうだと気づきました。そこで、もりつけ表で確認すると、何と“かまぼこ”でした。物の見分けがつきにくくなっていることにショックを受けつつも、ちょうどよく脂がのった塩鮭を食べると、今までの落ち込みがすぐに忘却の彼方に消え去り、満足感だけがじわりと出てきました。
 老眼に加え、物忘れもいっそう進んでいるのでしょうか。

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の廊下には、「あじさい飾り」と「七夕飾り」が涼しげに風に揺られています。
 天の川や星空をイメージした飾りと一緒に、短冊に「おねがいごと」も書かれています。
 たくさんの雨を降らした厚い雲の上では、「織り姫と彦星」が1年ぶりに再会できたのかな?そんな話を教室でしました。

3年数学「授業研究」

 7月7日(火)の2校時に、中山先生が3年生の数学で授業公開をしました。
 今回は、県西教育事務所から渡井教育指導員をお招きしての授業研究でした。校内でも授業があいている先生が見に来ました。
 中山先生がパワーポイントで作成した二次式の教材を使いながら、公式を導き出して、それを活用するという内容でした。
 3年生の生徒は、最後の確認問題まで一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書と消毒作業

 7月7日(火)の朝の読書です。この時間でも、吉田先生はせっせと消毒作業をしています。気の緩みが感染症予防の天敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、星形マカロニのミネストローネ、ツイスト黒パン、リンゴゼリー、牛乳です。どこかのレストランのキラキラしたランチメニューです。
 星形マカロニですが、最初はどれがそれなのか分かりませんでした。しかし、よく見ると、白っぽい炭水化物片がたくさん入っていて、その一つ一つが星形になっているらしい。それより、ジャガイモとニンジン、タマネギ、コーン、べーコンの方が目立っていて、メニューにマカロニと書いていなかったら、うっかりスルーするところでした。でも、マカロニがなかったら、この食感と味は出なかったのだろうと思います。
 やっぱり、世の中なくていいものなんて、どこにもないのです。すべてに意味があるのですね。

7月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のバーベキューソース、こんにゃくの甘辛炒め、ご飯、牛乳です。
 こんにゃくの甘辛炒めは、こんにゃくより人参や薩摩揚げ、インゲン、豚肉の方が目立っていました。でも、味はしっかりしていて、ボリューム感もあり、満足できるおかずでした。
 鶏肉は柔らかく、香りが特徴的なソースとよくあっていました。
 そう言えば、以前何かのテレビ番組で、タピオカの代わりにこんにゃくの粒を使った飲み物のことを扱っていました。タピオカより美味しいと、レポーターは言っていたので、かなり気になっています。カロリーも低くそうだし。

カントリーファーム情報 <その9>

 7月6日(月) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんからカントリーファーム干し田の写真が届きました。
「第1回干し田を実施しました!長い間、深水管理をすると土中の有機物の分解によりガスが発生してきます。このため水田の水を切り、乾かします。水がなくなると 地面が締まりガスがなくなり、根に酸素が補給され、根も地中深く伸びます。稲の倒伏防止と収穫アップには欠かせません。地面にひび割れが入ってきています。ついでに黒豆も順調です。」と、とてもわかりやすい説明コメントもありました。
 飯倉さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(日)軟式野球部休日練習

画像1 画像1
 1年生が入部して初めての休日練習を行いました。雨が心配されましたが、天候は何とか持ちこたえて外で行うことができました。
 前日は雨でしたので、顧問が早めにグラウンド整備をしていたら『前日、雨だったので早めに来ました。』と、練習開始50分前に一人の生徒が来ました。
 「自分で考えて行動できる人」が増えるように、これからも活動していきます。応援よろしくお願いします。

密に注意しつづけよう

 7月3日(金)の美術科と保健体育科の授業です。
 保健体育科の授業でソフトテニスを行っていました。校庭は十分に広いので、広がればかなりの距離をとることができます。
 美術科では、2年生が彫刻刀を使って、花をデザインしたレリーフを作っていました。中村先生は、マスクとフェイスシールドを着用して、彫り方について個別に短時間で実演していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールサイドの草取り

 7月3日(金)の写真ですが、昨日、体育科の伏見先生から「プールの草取りが終わりました」と報告がありました。見に行くと、数日前まで生えていた草がすっかりなくなっていました。大変な作業だったと思いました。ご苦労様でした。
 本年度は、コロナ禍のため、体育のプール学習は3年生の選択授業でのみ行うことにしました。プール学習を選択した生徒のみの学習ですが、当然、保健体育科の教科ガイドラインや国や県、市のガイドラインに沿って安全に実施することは言うまでもありません。
 きれいに草が取られたプールは、次に行うプール内清掃を待っているかのように、静かに水面を揺らせていました。
画像1 画像1

福田先生の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、福田先生が音楽で授業研究を行いました。県西教育事務所から佐藤均教育指導員に来ていただきご指導をいただきました。
 明るく元気な福田先生の音楽の授業は、楽しい雰囲気がいっぱいでした。チームティーチングでの授業なので、先生の人数も全部で5人でした。全員、フェイスシールドを着用しての授業でした。特に今日は、冷房をつけていても蒸し暑い日だったので、フェイスシールドはマスクを併用していると、授業に熱が入るほど暑さは比例して増加します。一生懸命に話をしている福田先生は、途中「暑い、暑い」と何度も言っていました。
 授業後には、佐藤教育指導員から個別指導があり、いろいろなことの示唆をいただきました。どうもありがとうございました。

3年生“実力テスト”(その3)

 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。他学年の廊下や階段には、3年生の試験に対して、気持ちよく協力している1・2年生の姿が見えてきました。
 3年生の廊下にある「記事を読み何を感じる?」の記事が、新しい内容に変わっていました。記事を読んで、『今日のテストを含めどのようなことでも、それがどのような結果であっても、一つ一つのことがすべてこれからの人生に意味をもつものなのだな』と、私は思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生“実力テスト”(その2)

 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。今日の時程は、3年生はテストの時間配分なのでチャイムとな異なります。そこで、廊下にはタイム表示があり、テストの時間と休憩時間が分かるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生“実力テスト”(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。実施教科は、国語科、社会科、数学科、理科、英語科の五教科です。
 写真は、英語科の試験の様子です。3年生は、1校時から緊張感をもって試験に臨んでいました。

7月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ポークカレー、麦入りご飯、レモンゼリー、牛乳です。
 カレーの誘惑に負けて、一気に全部食べてしまいました。そして、いつものようにちょっぴり後悔しました。
 体重とヘモグロビンa1cの増加を極度の気にしている私にとって、カレーは“魔のメニュー”です。ある中学校の元教務主任の先生は、私より健康診断の数値が良くないのに、今日のような給食は「秒で終了」と豪語していたのを思い出しました。そして、いつも完食した後に「大丈夫なの?」と尋ねると、「薬があるから大丈夫」と力強く言っていました。そのときは『何かおかしいけど、まあいいか』と思ったりしていました。
 レモンゼリーは、夏にぴったりです。冷たく冷えたゼリーが、私は好きです。

梅雨の貴重な晴れの日

 7月2日(水)、今日は昨日と全く違う“真夏の晴天”でした。
 雨が降ると体育など外で行う授業は、計画の順が入れ替えなくてはならないので大変です。貴重な晴れを有効に使うことは、体育の授業では洗濯物をためてしまったときとは比較にならないくらい大事なことです。
画像1 画像1

カントリーファーム情報 <その9>

 7月2日(水) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、黒豆情報の写真が届きました。そして、次のコメントも添えらていました。
 「校長先生がとても心配されていました様に、どれが黒豆だか草だかわからないので、今日は強制命令で草取りを行いました。いい豆が出来そうです。」
 飯倉さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(水)、今日は教育長を始め総勢10名の教育委員会の方々の学校訪問でした。
 最初に会議室で、校長から現在の学校の説明を短時間に行い、教育長からお話をいただきました。その後、校内の授業参観となりました。
 感染症対策については、千代中の“感染症予防ガイドライン”を全校配付し教員が説明していることや、学校行事の変更を柔軟に対応していることなど、千代中の対策を説明しました。また、休業中の授業回復の状況についても、同様に学校だより等で発信していくことも大切であるとのご意見もいただきました。
 その他、授業参観でもいくつかのご指摘やご意見をいただきましたので、早速、校内で検討し改善していくことにします。どうもありがとうございました。

7月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ラーメン(タンメン)、牛乳です。
 熱々のタンメンを一口食べると、旨味のきいた塩味がまず始めに舌に襲いかかり、その直後にスープの熱が脳に伝わってきました。一緒に食べたはずの野菜達が口の中でモゾモゾしていることに気づくのに、一瞬の時間がかかりました。
 今日のような暑い日に、熱いラーメンがメニューとなりましたが、校舎周りの田園を渡る風がつくる涼しく心地よい空気が教室を通り抜け、その柔らかな窒素と酸素の流れが、ラーメンを食べた後の第三の味付けとなって私を包み込みました。
 早い話、おいしかった。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 給食終了
10/9 前期終業式(兼後期始業式)
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2

お知らせ

学校だより

HP掲載資料