年度末・年度始休業に入りました。本年度も本校HPをご覧いただきありがとうございました。来年度も、千代中生の活躍を応援していただけますよう、お願いします。

10月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キムチ豚肉丼(の具)、麦入りご飯、枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮、牛乳です。
 本年度のメニューの中で、今日の“枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮”は最も長い名前ではないでしょうか。しかし、校長室に貼ってある「盛りつけ表」に書かれて品名の文字が、小さくて老眼の私には読み取れませんでした。職員室にいた中村先生や吉田先生にも見せましたが、同じ理由で読めませんでした。でも、中山先生に見せるとスラスラと読み切ってしまいました。『そんなものさ』と自分をごまかしながら、酸っぱさが特徴の豚肉丼と甘い揚げボールの味変を楽しみつつ、落ち込むことなく心静かに完食しました。
 ちなみに教頭先生は、盛りつけ表のメニューをササッと読みました。恐るべし。

2年2・5組 現代的なリズムのダンス

 2年保健体育科のダンスは、1年次の創作ダンスに続き、現代的リズムのダンスでの創作活動をしています。
 今日のジャンルは「ロックダンス」。ヒップホップのリズムに合わせ、体に鍵をかけたように止まったり、みんなで引っ張ったり、ねじったり、飛んだり、回ったりしながら自由に創作しました。
 授業のラストでは、男女ペアになり、「手たたき交流ダンス」を行いました。5回のパートナーチェンジがあり、すべて違うパートナーを16コ間で自由に見つけなければなりません。全部違うパートナーを見つけられた人は、素晴らしい社交性を発揮できたことになります。仲間と力を合わせ、全力で激しく踊る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、米粉ロール、ガイヤーン、キノコのソテーです。米粉ロールは、しっとり柔らかく、美味しいパンでした。キノコの〜は、玉ねぎ、ニンジン、ベーコン等が炒められ、彩りも良かっです。ガイヤーンって何?と思って調べてみたらタイ風の焼き鳥だそうです。スパイスがきいていて美味しい味つけでした。

10月6日(水) 1年スポーツ交流会選手決め

 10月22日(木)に行う全校スポーツ交流会の選手決めを行いました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止により、運動会は中止。半日日程でスポーツを通して、全校生徒と交流を持つ目的で行います。
 3年生が、1年生のために種目や選手決めのポイントについての話をしました。
 みんなで協力して楽しく安全にできるようにしていきましょう。

 写真は、1年3組の様子です。
画像1 画像1

10月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、マーボー丼(の具)、揚げ春巻き(2本)、ご飯、牛乳です。
 春巻きは基本的に好きなので、今日のほかほかの春巻きはうれしいものです。中のねっとりとした“あん”とパリッと揚げられた皮のコントラストが、とても心地よく感じました。
 金曜日のカレーに続き、一見ミートソースに見えてしまった“マーボー豆腐”は、一口目には感じなかったピリッとした辛さは、口に入れて1秒後には舌が感じ、飲み込むときには喉の入り口でも感じる「時間差攻撃の控えめな辛さ」が印象に残りました。

英語発表会

画像1 画像1
 10月3日(土)に尊徳記念館で小田原市・足柄下地区英語発表会が行われました。

 スピーチ部門で出場した3年生の山崎さん、林さんは、7月の校内オーディションを勝ち抜き、夏休み前から原稿を準備して、ALTのラム先生とも練習を重ね、本番に臨みました。

 山崎さんは「My Important Supporters 私を支えてくれる存在」

 林さんは「My Meaning of Living 生きることの意味」

というタイトルで立派なスピーチを披露しました。校長先生が応援にかけつけてくださり、ねぎらいの言葉をいただきました。

 素晴らしい経験を糧に、これからの英語学習につなげていってほしいです。


卓球部 地区新人戦

画像1 画像1
本日(10月3日(土))に小田原スポーツ会館にて
小田原足柄下地区中学校新人大会卓球の部(男子シングルス)
が行われました。

8名が参加し、2年生1名が7位という結果でした。
惜しくも2回戦までに多くの選手が敗れてしまいました。

来週の団体戦や10月末の県西ブロック大会に向け
さらに練習に励んでいきます。


また、明日(10月4日)には女子の部が行われます。
女子は部員が1年生1名のみですが、一生懸命頑張ります。

卓球部顧問  星野永朔


English Contest in 2020

 10月3日(土)、小田原市損得記念館で「小田原・足柄下地区中学校英語発表会」のスピーチ部門に、千代中学校から2名が出場しました。
 本年度は、新型コロナの影響で当日の運営が大きく変わり、様々なことが制限された中での開催でした。そんな中でも、千代中学校の代表として堂々と発表する姿には頼もしさを感じました。
 英語科の西山先生は、運営者の席でドキドキしながら見つめていました。(写真・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜閉会も放送で〜

 10月2日(金)、本年度の文化活動発表会が幕を閉じました。
 生徒のみなさん、ご苦労様でした。短い準備期間でしたが、ギュッと詰まった準備を経験したことは、初めての経験であり、もしかしたら最後の経験であったかもしれません。短期間に集中して、良いものを創り上げたと思います。感動をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ボディーパーカッション結果発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して初めての行事となった文化活動発表会では、展示部門で「理科の自由研究」、「音楽科の新聞」や「社会科の神奈川県調べ新聞、そしてステージ発表では、「ボディーパーカッション」を行いました。
 ボディーパーカッションでは、各クラス創作委員を中心に振り付けや練習方法を考え、本番に臨みました。結果は最優秀賞は「4組」、優秀賞は「2組」でした。
 結果も大切ですが、それ以上に本番に向けて、一生懸命に練習した積み重ねが結果以上に大切です。
 どのクラスも最初に比べて、とても成長していました。来年が楽しみです。

 写真は左は最優秀賞の4組、右は優秀賞の2組です。

今月のありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の掲示物の中には、“今月のありがとう”というコーナーがあります。このコーナーに設置してある掲示板には、学校生活で見かけた“ありがたい場面”や“感謝したい人”、“心温まる行為”などについて、記入した用紙をしまえる透明ポケットが付いています。
 「ありがとうは幸せのはじまり」という言葉があります。素敵な取り組みだと思います。

電気回路

 10月2日(金)、文化活動発表会の一方では、各学年とも教科の授業も行っていました。コロナ渦で休業となったときの授業を回復することにもなります。
 写真は、2年生の理科で電気の単元の様子です。今日の内容は電気回路を作る実習です。「スイッチを入れると豆電球の一方が点いて、一方は消えるという回路をつくる」という課題が出ると、生徒はいろいろと試行錯誤をしながら回路づくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ボディーパーカッション結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の部は最優秀4組「アンダーザ・シー」、優秀2組「アップダウンファンク」の音楽に乗って、迫力ある演技ができました。4組はペアの巧妙な動きに、2組は男女が呼応した音の迫力を特徴としていました。
 本日のVTRでの発表は、昨日、生で見たのとはまたひと味違いました。全学年が発表しましたが、1・2年生の素晴らしい発表に対しても、音の大きさの迫力や演技の巧妙さにおいて、3年すべてのクラスが群を抜いていました。さすが、3年生の演技と言えました。
 ボディーパーカッションは今年度初めての取り組みでしたが、合唱とはひと味違うクラスの連帯感を味わえる演技であることがわかりました。
 さて、この取り組みで高めたクラスの力を、10月22日実施のスポーツ交流会でも自分のために、後輩のために発揮してください。
 なお、本日のVTRは10月20日(火)14:30から実施する進路説明会および修学旅行説明会の最後に上映いたしますので、保護者の皆様は楽しみにしていてください。

文活の裏側で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化活動発表会の展示見学時間の裏側で、3年生は卒業アルバムの個人写真とクラス写真の撮影も行いました。個人写真は入学願書用の写真も兼ねているので、ニコッと笑った写真とすました顔の写真の2枚を撮影しています。
 クラス写真は、それぞれのクラスで撮影したい場所を決めて撮影しました。今年度は正門1クラス、グラウンド1クラス、教室3クラスでした。やっぱり、教室が一番思いで深いのでしょうか。

文化活動発表会 〜展示見学の様子(2)〜

みんな楽しそうに見学をし、一生懸命記入をしていました。
見たりない生徒は昼休みも利用して見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会 〜展示見学の様子(1)〜

クラスごとに展示見学をしました。生徒は見学をしながら、
印象に残った作品について感じたことを記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜みんなを待つ展示物(7)〜

 こちらは、2階の“2年生「総合」”の展示です。キャリア学習の青果物が所狭しと展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜みんなを待つ展示物(6)〜

 理科室周辺の“理科の自由研究”の展示です。優秀作品が特設展示のようによく見えるところに貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豆と挽肉のカレー、もやしのごま炒め、ご飯、牛乳です。
 一見、ミートソースのように見えますが、大豆や枝豆、金時豆がたくさん入ったカレーです。今日は、文化活動発表会なので、校長もなんだかんだと忙しく、給食をじっくり味わうことなく食べました。カレー好きの私としては、とても残念です。

文活3年生は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化活動発表会、1校時3年生は体育館でリズムアンサンブルのビデオ鑑賞でした。1年生の発表から、順に2年生、3年生と視聴します。かわいらしい1年生の演奏(演技?)から段々と動きが加わり、2年生→3年生と演出が複雑に高度になっていくのと、クラス全員の動きが一致していくのが、よく分かります。
 薄暗い体育館ですが、3年生達はそれぞれの発表毎に感想を記入しながら、鑑賞していました。
 最後は吹奏楽部の演奏をビデオで鑑賞することができました。いつもならば、文活のステージで演奏をして引退する吹奏楽部部員ですが、今年はそれもできませんでした。ビデオでの鑑賞でしたが、引退した3年生にとっては、自分たちの演奏を聴いてもらえる最後の機会となりました。演奏が終わると、3年生の中から自然と拍手がおこり、実際の発表会と同じような雰囲気の中で終えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 給食終了
10/9 前期終業式(兼後期始業式)
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2

お知らせ

学校だより

HP掲載資料