185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

7月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、パン、ペンネのトマト煮です。〜トマト煮は、ペンネの他に、豚肉、ニンジン、玉ねぎが一緒に煮込まれていてトマトの味が良く合っていました。

サッカー部 練習試合 7/19(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されましたが、始まってみれば写真のような晴天の中、無事に練習試合を行うことができました。きっとこれも日頃の3年生の行いが良いからでしょう…ということにします…。笑 振り返ってみると、千代中で練習試合を最後に行ったのは、2月の下旬だったので、約5ヶ月ぶりの千代中開催でした。予想外の暑さを見かねて、氷の差し入れをしてくださった保護者の方もいらっしゃいました、お心遣いありがとうございました。おかげで誰も熱中症にならずに終わることができました。3年生諸君、仲間と一緒にサッカーができることのありがたさを忘れずに、残りの部活動を楽しんでください。
 1、2年生は、部室に自分たちの目標を掲示しています。青い画用紙は2年生の目標、ピンクの画用紙は1年生の目標です。個人的には、1年生の、「先輩や先生に礼儀正しくする」という目標に注目したいです。日頃の学校の授業も集中して受けることができる人が、試合中にも高い集中力を発揮するはずです。自分たちで決めた目標を忘れずに日々生活してほしいです。
 

涼しげな水面の揺らぎ

 プールの注水が終わりました。水面の揺らぎが、真夏の到来を感じさせてくれました。いよいよ、3年生の保健体育科の選択授業でプール学習が始まります。
画像1 画像1

7月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キノコたっぷり丼(の具)、ご飯、ヨーグルト、牛乳です。
 ちょっとぴりっと唐辛子が効いていて、たくさんのキノコのほかに豚肉もしっかりと入って充実しているので、『丼に入れてご飯と一緒に口にかき込みたい』と思いました。
 このような料理って、ご飯と一緒にして食べると、どうして一層おいしくなるのでしょうか?『食べ合わせの食文化っていいなぁ』と、いつも私は思っています。 

気持ちよく使えるように

 小田原市では、新型コロナウイルス感染症防止対策として、中学校の生徒用トイレの清掃のための校務用員さんを新規に増員することになりました。
 本校はすでに配置され、すべての生徒用トイレの清掃業務を行っています。掃除中に少しお話を伺うと「手順が少しずつ分かってきました」とのことだったので、「生徒のトイレの使い方はどうですか?」と尋ねると、「今のところ、特に注意してほしいところはありません」と言っていただけました。トイレの使い方は、掃除をする人の立場になって考えれば、自ずと丁寧になると思います。生徒の皆さん、これからも千代中ヒーローとして、しっかり考えて行動していきましょう。
画像1 画像1

7月17日(金) 1学年委員会

 生徒会活動が始まりました。
 1学年委員会では、学年目標、前期目標、7月の目標を立て、その目標に対してどう活動していくかについて話し合いをしました。
 各学級での良いところや課題についてクラス代表が発表し、課題を改善するための具体策を「学習部」・「生活部」・「保健部」の3つの部に分かれて考えました。
 呼びかけやチェック活動など、学年委員の活動を繰り返して行っていくことで少しずつ改善できるよう頑張っていきます。学年委員の活動にご協力をお願いします。


画像1 画像1

校内研究公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長より」でも紹介されていた、星野先生の技術の公開授業です。星野先生は2年生5クラス、すべての授業を公開しています。どのクラスの授業でも生徒達は自分の調べた発電の方法について、どういう仕組みなのか、何が良い点なのかを身振り手振りを加えながらプレゼンしています。しっかりと調べたからこそ、他の人に伝わる話し方ができるのでしょうね。
 最後にグループで話し合って、どの発電方法が良いのかをまとめるのですが、その際も「安全」「経済的」「環境」等、何に注目して決めるのか、しっかりと観点を定めて話し合うことができていました。このクラスはグループで推薦する発電方法が全部バラバラでした。それぞれが大切だと思うポイントが違うのでしょうね。

7月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キムチ豚肉丼(の具)、麦入りご飯、牛乳です。
 最近の野菜の価格高騰は、キムチの材料の白菜にまで及んでいるそうで、免疫力を高める(真偽はわかりません)ということでキムチを作る家庭が増えたというニュースを見ました。白菜の小売価格が上がっているだけでなく、他の野菜も高くなっているのだそうです。『ということは、今日のキムチ丼は高級食材を使っているぞ』と思い、いつもにも増してじっくりと味わって食べました。酸っぱくてちょっと辛めのいつものキムチが、私の中では高級料理に位置づけられました。

縁起がいいと言われるトンボ

 今週の月曜日、生徒が朝学活をしているときに校舎周りの巡回をしていました。そのとき、校舎の北側でこのトンボに出会いました。
 調べてみると、どうも「ハグロトンボ」という名前らしい。ヒラヒラと蝶のように飛ぶこのトンボは、“神様の使い”とか“神様トンボ”などと言われるらしい。縁起がいいとされています。何か良いことを期待してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

我が国にとってのエネルギー 〜2年技術〜

 7月16日(木)の4校時、星野先生の技術の授業です。校内研究の公開授業研究で、今日から数日間、先生方へ公開します。他の先生も順次公開して、校内の先生方で授業を見合う予定です。
 今日は、技術科「エネルギーの変換と利用」の単元の最終場面でした。これまで、生徒達は班ごとに異なった課題について調べてまとめてきました。その内容を、班員が一人ずつ別の班へ行ってプレゼンテーションし合うという“出前形式”を取り入れた授業スタイルでした。生徒の“学びに向かう力”をいかに見取って、いかに効果的にフィードバックするかについて、星野先生の工夫された興味深い授業でした。
 生徒は、自分たちが今まで時間をかけて調べたことについて、どのように相手の理解を深めるのか、発表しながら一生懸命に試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ジャージャー麺(ラーメン)、湘南ゴールドのジュースです。
 一見するとスパゲッティ・ミートソースかなと思いますが、食べると全く違うものです。今日は、何を思ったのか麺を一生懸命に食べたために半分近くの汁が残ってしまい、それをまるで仕上げのスープのようにすすって食べました。ジャージャー麺は、汁だけを食べるものではありませんね。後悔しました。最近、食べ方がおかしくなっている自分が少し心配です。

7月16日(木)軟式野球部地域清掃ボランティア

 休業もあり、5ヶ月ぶりにあいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行いました。
 月1回の活動ですが、「地域に感謝の気持ちを行動で示そう」をテーマに行っています。
 あいさつはまだまだ十分ではありませんが、これからも地域のために「人の心(地域のこと)を考えて行動できる人」になるよう頑張っていきます。
 これからも軟式野球部の活動にご支援、ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遂に地域の方々のもとへ「うめぼし体操プロジェクト」

画像1 画像1
 本日、「うめぼし体操DVD」の、2年生バージョンとサッカー部バージョンを、学区内にある介護老人保健施設「リバーイースト」さんに届けてきました。私たちが少しずつ学校生活を再開していくこの間にも、医療・介護従事者の方々は、大変なご苦労をされていると思います。だからこそ、私たち千代中生の元気が、施設の方々に少しでも届いたら嬉しいですね。

 さて、先日のタウンニュースで、「うめぼし体操プロジェクト」の記事が掲載されました。よろしければ、下記リンクからご参照ください。

踊って元気 届けたい  〜高齢者施設に向け 動画制作〜
https://www.townnews.co.jp/0607/2020/07/11/5341...

今後も千代中HEROのご活躍を見守ってください。

7月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、鮭ふりかけ、肉じゃがです。肉じゃがは豚肉、じゃがいも、ニンジン、しらたき、玉ねぎ、さらに揚げボールまで入った具だくさんで、ご飯に合う味つけでした。
 鮭ふりかけはアンパンマンのイラストがかわいらしふりかけでした。生徒の中にはふりかけだけで、ご飯のお代わりする生徒もいるほどです。

卒業アルバム写真撮影(部活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の放課後に卒業アルバム用の、部活動の写真撮影を行いました。夏の大会の賞状などを持って撮影できるからということで、例年は秋に撮影することがほとんどでした。でも、外部活の生徒の日焼けがおさまって色白になっていたり、ちょっとポッチャリさんになっていたりするということもあり、今回は引退前のこの時期の撮影になりました。
 長引く梅雨の雨に、朝から天候が心配されましたが、今日はなんとか無事に撮影することが出来ました。今日と16日に分けて撮影しますが、サッカー部以外の外部活が多く残っているので、雨が降らないことを祈るばかりです。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の5校時の始めに、3年生全員で卒業アルバムの学年集合写真を撮りました。ポツッと雨が降り出しそうな中、なんとか無事に撮影をすることができました。上の写真では各クラス男女1列で、かなりスカスカな感じですが、この後並び方を変更して各クラス4列に変更して一瞬だけ密集隊形。校舎の4階から撮影するカメラマンさんに向かってニッコリ!
 放課後には部活動ごとの写真撮影も行う予定です。

足形『footprint』で適切な距離を

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の7組教室前廊下と、美術室前の水道へ向かう廊下に、アートな『足形』が並んでいます。
 「総合」の時間に、距離を保てる工夫について考え、足形を作製しました。
 写真は、給食の配膳に並んでいるところです。
しっかりと『足形』の位置に立って、距離を保っています。

 つい、個性溢れる『足形』の鑑賞に夢中で、前に進むのを忘れてしまいました。
 千代中の3階にお越しの際は、是非ご覧ください。

7月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンカツ(チキンカツサンド)、コッペパン、星形マカロニ入り夏野菜のラタトゥイユ、牛乳です。
 『出だ!ラタトゥイユだ!!』『知らない料理だ!』と、はじめはちょっとドキドキ感を思えました。食べてみると、ねっとりとした口当たりが脳に伝わり、すかさず夏野菜の旨味とマカロニの触感にお肉の旨味が合わさり、食がどんどん進みました。個人的には、ゴロゴロ入っている野菜の中で、かぼちゃが特に印象に残る食べごたえでした。マカロニも、巨大なチキンカツの存在感に決して隠されず、モチモチした弾力がちゃんと存在を主張していました。

7月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉と大根の煮物、のりたまのふりかけ、ご飯、ミカンゼリー、牛乳です。
 ”豚肉と大根の煮物”は、大根によく味が染みているうえに、一緒に煮込まれている人参や玉ねぎも調味料だけでなく野菜の甘みも感じられたような気がしました。枝豆も良いアクセントになっていました。
 ふりかけは、小さい頃は憧れだった゛のりたま”です。定番の味は安心します。

思いよ届け! 「うめぼし体操プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「地域の高齢者の方々に、運動を通して元気で健康になってもらおう!」という思いで始まった「うめぼし体操プロジェクト」が、いよいよ形になろうとしています。
 2年生は、体育の授業を通して、運動やスポーツが心や体に及ぼす効果を学びつつ、自分の周りにいる大人がどんな目的でどんな運動を行っているのかを調査しました。そこで、多くの大人が、健康づくりや心の充実のために運動やスポーツに親しんでいるのだと言うことに気づきました。(日本で週1回の運動頻度が一番多いのは何と年齢○○代の方々でしたね!)そしてこれから少子高齢化社会を迎える日本の現状、その中で運動やスポーツが存在する意義を考えました。(日本の平均年齢は何と○○歳!)
 今回のコロナウィルスの影響で、中々運動ができず困っている高齢者の方々のために、体操を踊っている動画を届けよう!というアイデアを自分たちで考え、総勢37名の2年生が撮影に協力してくれました。みんな良い笑顔です。
 一方サッカー部の3年生は、実際にプロスポーツ界で活躍するアスリートから話を聞き、スポーツには、地域に貢献したり、人に勇気を与えたりする力があることを実感しました。自分たちも中学生として地域に貢献しようという気持ちに賛同してくれた3年生が撮影に協力してくれました。
 撮影したDVDは、これから地域の介護老人保健施設「リバーイースト」さんに贈呈する予定です。少しでも、中学生の元気が地域の方々に届き、運動やスポーツを通して、社会に貢献できたら良いですね。思いよ届け!
 なお、今回の「うめぼし体操プロジェクト」の記事が、7月11日(土)発行のタウンニュースで掲載される予定です。千代中生の活躍を、今後とも見守っていいただけるとありがたいです。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 文化活動発表会、3年アルバム用写真撮影
10/3 市・下地区英語発表会
10/5 教育相談週間(〜10/14)
10/8 給食終了

お知らせ

学校だより

HP掲載資料