185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

7月5日(日)軟式野球部休日練習

画像1 画像1
 1年生が入部して初めての休日練習を行いました。雨が心配されましたが、天候は何とか持ちこたえて外で行うことができました。
 前日は雨でしたので、顧問が早めにグラウンド整備をしていたら『前日、雨だったので早めに来ました。』と、練習開始50分前に一人の生徒が来ました。
 「自分で考えて行動できる人」が増えるように、これからも活動していきます。応援よろしくお願いします。

密に注意しつづけよう

 7月3日(金)の美術科と保健体育科の授業です。
 保健体育科の授業でソフトテニスを行っていました。校庭は十分に広いので、広がればかなりの距離をとることができます。
 美術科では、2年生が彫刻刀を使って、花をデザインしたレリーフを作っていました。中村先生は、マスクとフェイスシールドを着用して、彫り方について個別に短時間で実演していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールサイドの草取り

 7月3日(金)の写真ですが、昨日、体育科の伏見先生から「プールの草取りが終わりました」と報告がありました。見に行くと、数日前まで生えていた草がすっかりなくなっていました。大変な作業だったと思いました。ご苦労様でした。
 本年度は、コロナ禍のため、体育のプール学習は3年生の選択授業でのみ行うことにしました。プール学習を選択した生徒のみの学習ですが、当然、保健体育科の教科ガイドラインや国や県、市のガイドラインに沿って安全に実施することは言うまでもありません。
 きれいに草が取られたプールは、次に行うプール内清掃を待っているかのように、静かに水面を揺らせていました。
画像1 画像1

福田先生の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、福田先生が音楽で授業研究を行いました。県西教育事務所から佐藤均教育指導員に来ていただきご指導をいただきました。
 明るく元気な福田先生の音楽の授業は、楽しい雰囲気がいっぱいでした。チームティーチングでの授業なので、先生の人数も全部で5人でした。全員、フェイスシールドを着用しての授業でした。特に今日は、冷房をつけていても蒸し暑い日だったので、フェイスシールドはマスクを併用していると、授業に熱が入るほど暑さは比例して増加します。一生懸命に話をしている福田先生は、途中「暑い、暑い」と何度も言っていました。
 授業後には、佐藤教育指導員から個別指導があり、いろいろなことの示唆をいただきました。どうもありがとうございました。

3年生“実力テスト”(その3)

 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。他学年の廊下や階段には、3年生の試験に対して、気持ちよく協力している1・2年生の姿が見えてきました。
 3年生の廊下にある「記事を読み何を感じる?」の記事が、新しい内容に変わっていました。記事を読んで、『今日のテストを含めどのようなことでも、それがどのような結果であっても、一つ一つのことがすべてこれからの人生に意味をもつものなのだな』と、私は思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生“実力テスト”(その2)

 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。今日の時程は、3年生はテストの時間配分なのでチャイムとな異なります。そこで、廊下にはタイム表示があり、テストの時間と休憩時間が分かるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生“実力テスト”(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、今日は3年生の実力テストです。実施教科は、国語科、社会科、数学科、理科、英語科の五教科です。
 写真は、英語科の試験の様子です。3年生は、1校時から緊張感をもって試験に臨んでいました。

7月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ポークカレー、麦入りご飯、レモンゼリー、牛乳です。
 カレーの誘惑に負けて、一気に全部食べてしまいました。そして、いつものようにちょっぴり後悔しました。
 体重とヘモグロビンa1cの増加を極度の気にしている私にとって、カレーは“魔のメニュー”です。ある中学校の元教務主任の先生は、私より健康診断の数値が良くないのに、今日のような給食は「秒で終了」と豪語していたのを思い出しました。そして、いつも完食した後に「大丈夫なの?」と尋ねると、「薬があるから大丈夫」と力強く言っていました。そのときは『何かおかしいけど、まあいいか』と思ったりしていました。
 レモンゼリーは、夏にぴったりです。冷たく冷えたゼリーが、私は好きです。

梅雨の貴重な晴れの日

 7月2日(水)、今日は昨日と全く違う“真夏の晴天”でした。
 雨が降ると体育など外で行う授業は、計画の順が入れ替えなくてはならないので大変です。貴重な晴れを有効に使うことは、体育の授業では洗濯物をためてしまったときとは比較にならないくらい大事なことです。
画像1 画像1

カントリーファーム情報 <その9>

 7月2日(水) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、黒豆情報の写真が届きました。そして、次のコメントも添えらていました。
 「校長先生がとても心配されていました様に、どれが黒豆だか草だかわからないので、今日は強制命令で草取りを行いました。いい豆が出来そうです。」
 飯倉さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(水)、今日は教育長を始め総勢10名の教育委員会の方々の学校訪問でした。
 最初に会議室で、校長から現在の学校の説明を短時間に行い、教育長からお話をいただきました。その後、校内の授業参観となりました。
 感染症対策については、千代中の“感染症予防ガイドライン”を全校配付し教員が説明していることや、学校行事の変更を柔軟に対応していることなど、千代中の対策を説明しました。また、休業中の授業回復の状況についても、同様に学校だより等で発信していくことも大切であるとのご意見もいただきました。
 その他、授業参観でもいくつかのご指摘やご意見をいただきましたので、早速、校内で検討し改善していくことにします。どうもありがとうございました。

7月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ラーメン(タンメン)、牛乳です。
 熱々のタンメンを一口食べると、旨味のきいた塩味がまず始めに舌に襲いかかり、その直後にスープの熱が脳に伝わってきました。一緒に食べたはずの野菜達が口の中でモゾモゾしていることに気づくのに、一瞬の時間がかかりました。
 今日のような暑い日に、熱いラーメンがメニューとなりましたが、校舎周りの田園を渡る風がつくる涼しく心地よい空気が教室を通り抜け、その柔らかな窒素と酸素の流れが、ラーメンを食べた後の第三の味付けとなって私を包み込みました。
 早い話、おいしかった。

7月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、五目きんぴら、麦入りご飯、牛乳です。
 『あれ?“五目きんぴら”って、つい最近出たような気が…。まあいいか』と思いつつ、それを横目に見ながらまず始めにハンバーグに箸を付けました。すると、あまりに私の口に合ったため、ガツガツと食べてしまい、あっという間になくなりました。
 今日のご飯ですが、いつも家では小田原産の“はるみ米”を食べているので、麦入りご飯は新鮮な気持ちで食べられました。

2-3 2-4 2-5 体育理論

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年3組、4組、5組が体育理論で、スポーツが体や心に及ぼす効果を学びました。
 身近な大人がどんな目的で運動やスポーツを行っているかを調べ、発表することを通して、生涯を通じて運動やスポーツを行う意味を考えることができました。
 地域の高齢者の方々に馴染みがあるうめぼし体操をみんなで踊ろうと問いかけたところ、たくさんの生徒が、「先生一緒に踊りたいです」と言ってくれました。中には、「先生、車いすの方でもイスに座ったまま踊れるようにしましょう」と言ってくれた生徒もいました。
 この授業を通して、運動やスポーツが持つ社会的な意義や役割を考え、生涯にわたってスポーツに親しむことにつながってくれるとうれしいです。

6月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンクリームシチュー、ロールパン、牛乳です。
 今日のクリームシチューは、ジャガイモの存在感がコーンを圧倒していました。その他、にんじんや豚肉も入っていましたが、とにかく今日はジャガイモがチャンピオンでした。クリームシチューは、たまに牛乳感が満載の白色のものがありますが、今日は名前の通りクリーム色で、味にも牛乳の感じが少なくて私にとっては好みの味でした。これもコーンが陰ながら味を支えているからなのだと、食べ終わってから気づきました。コーンさん、ありがとう。

6月29日(火)軟式野球部 部活動体験3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(29日)の1年生部活動体験は、9名参加しました。練習メニューは、キャッチボールとテニスボール打ちを行いました。しっかりボールが投げられる人、バットが振れる人がたくさんいました。練習試合や大会で活躍してくれることを期待しています。ぜひ、入部してください。
 明日(30日)の天気予報は雨と心配されますが、守備練習をしようと思っています。グローブがある人は持ってきてください。

DVDで、実物で、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)の6校時です。
 写真(上)は、高木先生の家庭科の授業で、“小さい子”についての学習です。黒板に「原始反射」という文字が大きく見えます。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
 写真(中)は、鍛代先生の音楽の授業です。「ソネットを手がかりに曲想の変化を感じ取ろう」というタイトルが黒板に書いてあります。DVDの映像とともにビバルディの四季“春”が聞こえてきました。
 写真(下)は、谷先生の理科です。電気エネルギーの学習です。豆電球と乾電池を使って解説していました。

6月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏五目ご飯の具、さくら飯、豚汁、牛乳です。
 教室に貼ってある「給食もりつけ表」では、“鶏五目ご飯の具”を“さくら飯”に混ぜ込んで食べるような図になっています。しかし、食べ方は人それぞれです。せっかくのさくら飯を単体で味わいたい人は、混ぜご飯にしないで食べるでしょうし、豚汁の中にさくら飯を投入する人だっているかもしれません。こんなことを書いていると、「何、御託を並べているんだ」「おまえはどうやって食べたんだ」と注意されそうですが、私の食べ方は特に変わりなく、もりつけ表どおりに混ぜご飯にしました。
 鶏五目は、いつものように混ぜご飯によく合う少し濃いめの味で、おいしくいただきました。『五目ご飯には豚汁がよく合うなぁ』と心の中で静かに思いながら完食しました。

校庭の昆虫

 6月29日(月)の朝、校庭の北側の草むらにトンボやチョウ、バッタ、ハチなどが元気に活動していました。その小さな命の営みを見たとき、不思議なことに幸福感を感じました。
 写真(下)には、左側のシロツメクサの花の蜜を吸っているチョウのほかに、実はバッタも写っています。わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日に実力テストとして5科のテストがある3年生は、今日がテスト1週間前になります。学校としての定期テストは9月に第1回が実施されますが、3年生にとっては今回のテストが第0回定期テストにも匹敵します。3年生は進路を考える際の参考にしてもらうため、夏休み前に中間通知を出します。今回のテストは、その成績を出す資料の一部にもなります。
 テストに向けて放課後学習会を今日から行っています。今日の教科は数学、西山先生と中山先生が個々に生徒の質問に答え、説明をしています。
 定期テストとは違うので、1週間前でも部活動は中止になりません。それどころか3年生は2年生と仮入部中の1年生をまとめて活動しなければならないので、まさに文武両道です。大変だけど、それが出来てこその3年生、自分たちの夢や希望を実現するために頑張れ3年生。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 文化活動発表会、3年アルバム用写真撮影
10/3 市・下地区英語発表会
10/5 教育相談週間(〜10/14)
10/8 給食終了

お知らせ

学校だより

HP掲載資料