185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

9月10日(月)2年4組「体育」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(月)2年4組「体育」その2
 若手教員の中、白山中の小林亮一先生(写真上 左)は、中学、高校、大学と剣道部で活躍された先生ですが、体育科の教師となって今日の石井豪先生の授業を食い入るように見ていたところがすごかったです。

9月10日(月)2年4組「体育」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(月)2年4組「体育」その1
 写真は、4校時目の体育の授業です。
授業者は体育センターで研究している石井豪先生です。今日は、県西教育事務所の濱野彰彦所長さん、県立体育センターの坂本聡志事業部長さんはじめ、岸洋平指導主事さん、高木亮専門員さん、近隣の中学校の若手体育科の先生方にもお越しいただき授業を見ていただきました。

9月10日(月)教育相談その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)教育相談その2
 2年生も1年生と同様に、各教室前の廊下での教育相談です。学年主任の加藤太一先生は4組教室で学習の補助をしていました。

9月10日(月)教育相談その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)教育相談その1
 写真は、1校時目の教育相談の様子です。写真は1年生です。
担任の先生とマンツーマンでの相談です。学年主任の先生や副担任の先生方は教室での学習の様子の面倒をみています。

9月9日(日)上府中地区敬老会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回のことですが、吹奏楽部の皆さんの準備、片付けは本当に大変です。でも、皆さん楽しそうに一生懸命行動していて、いつも感心します。

9月9日(日)上府中地区敬老会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半の園芸の部では、吹奏楽部が昭和の名曲を披露しました。
 「美空ひばりメドレー」や「365歩のマーチ」など、懐かしいメロディーに敬老会の皆さまも楽しそうに耳を傾けてくれていました。
 アンコールもかかり、「上を向いて歩こう」を演奏してくれました。

9月9日(日)上府中地区敬老会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアで参加してくれた1年生の高木さんと澤地さん。受付した参加者にお土産を渡す役割に、初めはちょっと恥ずかしそうでしたが、徐々に笑顔で声をかけながら一人ひとり丁寧に対応していました。

9月9日(日)上府中地区敬老会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上府中地区の敬老会が、千代小学校体育館で行われました。
 上府中地区にお住まいの77歳以上約940人が対象で、今日は約180人の方々が参加されました。
 本校からは、2名のボランティアと吹奏楽部が参加し、地域の皆さんと楽しいひとときを過ごしました。また、壁面には、美術部が作成したポスターも掲示してありました。

9月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ポークカレーライス(麦入りご飯)、もやしのナムル、牛乳です。
 ポークカレーライスは、豚肉、タマネギ、にんじんが入っていて、りんごが隠し味で入っていたためか甘めの味付けでした。学校が始まって1週間。疲れもたまってきて「食欲がない・・・」という生徒でも、今日はしっかり食べられたのではないでしょうか。
 もやしのナムルは、もやし、こまつな、にんじん、無塩せきロースハム、ごまが入っていました。適度な塩味で、ほんのりニンニクの香りがしました。
 暑さのピークは過ぎましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きそうです。しっかり食事をとって、体力維持に努めましょう。

9月6日(木)ものづくりフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)ものづくりフェア
 写真は、千代中から「神奈川県ものづくりフェア」に出品する作品の中の3点です。
 どれもとてもよくできています。
 出品が終わり、手元に戻ってきたら、木村友洋先生や星野永朔先生のお子さん用にいただけるとうれしいです。ついでに校長の孫にも…。くれるかな??
 

9月6日(木)稲刈り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)稲刈り打ち合わせ
 沖山会長さんはじめ、まちづくり委員会、農業指導PJの方々と、「稲刈り」の打ち合わせをしました。写真(中)は新妻和音先生が世話をしているプランターの稲、写真(下)は千代中カントリーファームの稲です。
 「稲刈り」は10月9日(火)の始業式が終わった後に1年生で行います。雨が降らないように今から“てるてる坊主”を1年生の誰かが作ってくれるとうれしいです。

9月6日(木)給食準備その2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)給食準備その2
 3年2組廊下です。準備が終わりこれから食べるところですが、なぜか写真のようなポーズです。「3年2組らしい…」と言っては失礼かも??

9月6日(木)給食準備その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)給食準備その1
 写真は、3年1組の準備風景です。
 写真(中)はいい笑顔の4人組です。

9月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
9月6日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、フォカッチャ、鶏肉のレモンソースがけ、チリコンカン、パインゼリー、牛乳です。
 “鶏肉〜”は、レモンの風味が心地よかったです。
 “チリコンカン”は、たくさんの豆に人参、玉葱、ウィンナーがトマトケチャップ味で味付けされていました。辛くはないので食べやすかったです。
 “フォカッチャ”はナンに似てました。チリコンカンをはさんで食べました。
 “〜ゼリー”は凍っていてシャーベットになっていたところがよかったです。

9月6日(木)2年4組「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)2年4組「体育」
 写真は、3校時目の2年4組の体育の授業風景です。体育センターで研修している石井豪先生による授業です。『サポートの動きが身につくサッカーの授業』が石井豪先生の研究テーマです。
 県立体育センター、県教委保健体育課、県西教育事務所、小田原市教委の指導主事さん計5名も来校いただきました。

9月6日(木)2年3組数学

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)2年3組数学
 写真は、1校時目の2年3組の数学の授業風景です。細谷宗史先生の質問に3組の生徒たちはよく手を挙げて答えていました。

9月6日(木)朝の挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(木)朝の挨拶
 写真は、朝のオアシス運動の様子です。
 昇降口には、剣道部と生徒会本部役員が、大きな声で、登校してくる生徒たちに「おはようございま〜す」と言ってくれていました。

9月5日(水)7組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)7組
7組の教室では2匹のドジョウが一緒に生活しています。今日は水槽の掃除をして水がキレイになりました。
お部屋がキレイになって嬉しかったのか、お家の窓から『ひょっこり』していました。可愛い様子を撮ることができました。

そして、千代中にも小さな秋がやって来ています。まだまだ気温が高い日が続いていますが、植物や動物たちは季節の移り変わりに敏感です。
写真(下)は銀杏です。

9月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
9月5日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏五目ご飯、キャベツメンチ、牛乳です。
 “鶏五目〜”は、桜飯の上にゴボウ、人参、タモギタケ、グリンピースが甘辛く煮込まれか具をのせて食べました。
 “〜メンチ”は、サクサクの衣でおいしかったです。

9月5日(水)体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)体育
 写真は、4校時目、2年4組の体育授業の様子です。今日は体育センターの長期研究員として研修にでている石井豪先生の検証授業です。その前段としてアンケートを生徒たちから収集しているのが写真です。
 5校時には、実際にグラウンドでサッカーの授業の検証をする予定です。
 写真(中)は、私を見つけて思わずピースサインをしているところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式