スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

5月17日(木)修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(木)修学旅行事前指導
 荷物詰め込みのあと、体育館で修学旅行実行委員会主導で事前指導を行いました。「しおり」を熟読して何でも先生に質問することなく、自分で判断して行動ができるといいですね。
 写真(上)右は、1組担任の鰺坂由香先生です。

5月17日(木)荷物積み込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)荷物積み込み
 明日からの3年生の修学旅行、前日の今日荷物のトラックへの搬入です。大きな荷物を持って修学旅行へ…というのはもう昭和の時代の遺産となってしまいました。

5月16日(水)6校時目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)6校時目の授業
 写真(上)は、音楽室での3年1組、新妻先生の授業、(下)は体育館での2年生、伏見先生の授業です。

5月16日(水)5校時目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)5校時目の授業
 写真は、5校時目の3年生の授業風景です。市教委の沖津芳賢教育相談員さんと楠喜久子指導主事さんが来校し、私と一緒に授業の様子を見ていただきました。
 写真(上)は3年1組での佐々木彰先生の社会、(中)は3年4組での吉田健太郎先生の理科ですが写真に写っているのはTTの山室航太先生です。(下)は7組での加藤対し先生の社会です。

5月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
5月16日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鯖の香味焼き、新じゃがの炒り煮、ご飯、牛乳です。
 “鯖〜”は、タレが鯖の切り身にしっかりとしみこんで、味がよく出ていた焼き魚でした。
 “新じゃが〜”は、ほくほくのじゃが芋、豚肉、人参、しらたき、玉葱、枝豆とじゃこの元気ボール、などが一緒に煮こまれ、生姜の香りが心地よかったです。グリンピースがいいアクセントとなっていました。

5月16日(水)3年廊下掲示「修学旅行新聞」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)3年廊下掲示「修学旅行新聞」
 写真は、3年生、2階フロアの廊下の掲示板です。先輩たちが修学旅行後に作った新聞です。とてもよくできています。
 今年の3年生の修学旅行は、18日(金)からの2泊3日です。休み時間や昼休みにこれらの新聞を読むことで意識も高まります。

5月16日(水)歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)歯科検診
 今日は、今年度2回目となる歯科検診です。今日は小笠原医師です。歯の管理をしっかりとやっていくことはとても重要です。ちょっと前までよく言われた「8020運動」。歯が失われてしまう原因の多くは、むし歯や歯周病なので、今からしっかりとしたケアを続け、80歳の時にも20本の歯があるようにしたいものです。

5月15日(火)7組農園その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)7組農園その2
 畝(うね)も出来上り、いよいよサツマイモの苗を植えていきます。
 写真(上、中)は、30本の苗を植えている様子です。
 写真(下)は、体育館の入り口にあるツバメの巣です。まだ巣が未完成のようです。番(つがい)のツバメが協力して巣づくりをしていました。『がんばって!』そう心の中で思いながら、静かに見守りたい。 そんな一場面でした。

5月15日(火)7組農園その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)7組農園その1
 先週に引き続き、7組農園でサツマイモを植える作業をしました。
 写真(上、中)は、週末の雨で程よく水分を含んだ畑に、協力して畝(うね)を作っている様子です。
 写真(下)は、びしょ濡れのジャージを中山望先生の車のボンネットで乾かしている様子です。中山先生の表情が印象的です。
 射しが強い外での授業なので、水があるとどうしても水遊びをしたくなるようです。度を越してしまうと、今回のようにジャージがびしょ濡れになってしまいます。ほどほどに…ですね。

5月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
5月15日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、マカロニのクリーム煮、コーンソテー、黒パン、牛乳です。
 “〜クリーム煮”は、マカロニ、人参、玉葱、小松菜がクリームソースで煮こまれていました。気温が低い日ならもっと美味しく食べられたと思います。気温の寒暖差が激しい昨今、給食のメニューも難しいところです。
 “〜ソテー”は、粒コーンの甘みとバラベーコンの塩分とがいい具合でした。
 “黒パン”は、しっとりとしたパンで美味しかったです。


5月15日(火)田植えの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)田植えの準備
 写真は「千代中カントリーファーム」と名付けた田んぼの「田植えの準備」を地域の皆さんでやっていただいているところです。
 昨年度から始めた「農業体験」は、中学校では初の試みとして大きく報道もしていただきました。今年も1年生を対象に、田植えから稲刈りを実施します。総合的な学習の時間で実施しますが、稲刈りは1年生ボランティアで、夏の草取り(ひえとり)もボランティアを募って行う予定です。詳しくは上府中地区まちづくり委員会の沖山会長さんの作成した次をご覧ください。
                           
                   平成30年5月15日

   農業体験学習(田植)の実施について
                上府中地区まちづくり委員会
                   小田原市立千代中学校

1.実施日 平成30年6月18日(月)
         雨天時は翌19日(火)
  時 間 13:30〜15:30(5〜6校時)
2.場所  小田原市西大友68番地 
  酒匂堰下永塚橋北側、小田原球場西側
  ※千代中より徒歩で約10分程度
  「千代中カントリーファーム」
3.実施者
  千代中 1年生 177名(引率の先生等は除く)
4.品種
  はるみ
5.スケジュール
 (1)水入れ  6月15日(金) 10:00〜 農業指導PJ
 (2)代掻き  6月17日(日) 10:00〜 農業指導PJ
 (3)田植準備 6月18日(月)  9:00〜 農業指導PJ
 (4)田植   6月18日(月) 13:00〜 
           スタッフ(委員)集合 東側空き地、
             役割等の説明
           13:40頃 中学生現地着
                 収穫までの流れ、
                 気をつけること、
                 進め方等の説明
           13:55頃 田植開始 
                 植え方の指導等
           15:20頃 田植終了
                 整列挨拶等
           15:30頃 中学校へ移動
6.その他
  現地は、駐車場がないため車での参加はご遠慮下さい。
  ※昨年は、上府中公園の駐車場より徒歩で、現地へ
   移動していただきました。


5月15日(火)教育実習

画像1 画像1
5月15日(火)教育実習
 今週と来週の2週間、社会科の教育実習生が来ています。大学によって実習期間が違います。今年度前期の実習生は計3名です。
 私も昭和58年に教育実習に行きました。その前年度、習得すべき単位が足りず留年となり、お願いしていた母校の白山中学校での教育実習ができなくなり、次の年、再度白山中に依頼にいったら「去年実習をキャンセルしたあなたの実習は受け入れられません」と冷たく断られ、母校の高校にお願いに行ったら「もういっぱいなので受け入れられない」とここでも断られ、最後は自分の大学の附属高校でやっと受け入れてくれた…という苦い思い出があります。附属高校での実習単位が取得できなければ、今の私はありませんでした。「捨てる神あれば拾う神あり」を実感した私の大学5年生でした。教育実習生が来るとあの頃を思い出します。

5月13日(日)「クリーンさかわ」その3

画像1 画像1
5月13日(日)「クリーンさかわ」その3
剣道部、男子テニス部ともに酒匂川沿いの様々なゴミを拾い集めました。

5月13日(日)「クリーンさかわ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(日)「クリーンさかわ」その2
写真(下)右は、袋を2つ持った西山佳実先生です。まだゴミでいっぱいにはなってません。

5月13日(日)「クリーンさかわ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(日)「クリーンさかわ」その1
「クリーンさかわ」に参加しました。男子ソフトテニス部、剣道部の約50人の生徒たちと顧問の木村薫先生、西山佳実先生、山室航太先生、美本大輔先生も参加しました。

5月12日(土)7組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(土)7組
土曜学級の1時間目は、『7組農園』を耕しました。
程よく水分を吸収した畑の草むしりから始めました。
作業を進めていくと土の中から幼虫が見つかりました。
写真(上、中)は、その幼虫を真剣に観察している様子です。
また、畑を耕していると、たくさんの土が靴の中に入ってきてしまいました。
くつ下を水洗いしたところ、中山望先生が『ここに干せばいいよ!』と場所を提供してくれました。
写真(下)は、中山先生の車のワイパーに靴下を干しているところです。その光景にみんな大笑いでした。
来週は『サツマイモ』を植える予定です。

5月12日(土)PTA会員交流会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(土)PTA会員交流会その3
 写真(上)左は、高木清司先生の笑顔、右は渡辺香澄先生を囲んでいるところ。
 写真(下)は、全員で記念撮影の様子です。
 本部役員の皆さん、準備とセッティング、ありがとうございました。

5月12日(土)PTA会員交流会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(土)PTA会員交流会その2
 写真(上)は、山田ななえ先生が飲み物をどれにするか悩んでいるところです。
 初めのうちはちょっと堅かったですが、少しずつほぐれてきているのが写真からも分かります。

5月12日(土)PTA会員交流会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(土)PTA会員交流会その1
 写真は、上府中支所での「PTA会員交流会」の様子です。テーブルを囲んで保護者にとって普段はあまり話のできない先生とのコミュニケーションです。

5月12日(土)土曜学級その3

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(土)土曜学級その3
 写真(上)は田中秀利先生の走り高跳びの授業の様子です。
 写真(下)左は石井豪先生です。普段は県立体育センターでの研究をしていますが、今日は土曜日なので授業に来てくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式