185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

2月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ぶどうパン、男爵コロッケ、五目ビーフン、牛乳です。
 ぶどうパンは、しっとりとしたコッペパンに干しぶどうの入った美味しいパンでした。ぶどうの甘さがパンとマッチしていました。
 男爵コロッケは、外はサクッと中はしっとりした口当たりで、じゃがいもの持つ野菜の甘さを感じることができる一品でした。
 五目ビーフンは、豚肉、たまねぎ、にんじん、キャベツ、にらが入っていました。しょうがとニンニクが効いていて、体が温かくなった気がしました。

2月8日(金)給食準備 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)給食準備 2年2組
 準備風景です。
 4校時が体育で、教室に戻るのが遅く、準備開始も遅れてしまいました。担任の鈴木元子先生はごはんの配膳です。副担任の木村薫先生も手伝っていました。

2月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
2月8日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰆の韓国風焼き、豆腐とエノキの味噌汁、ご飯、牛乳、デザートです。
 “鰆〜”はちょっとピリ辛の味付けでした。
 “〜味噌汁”はエノキ、豆腐、わかめ、葱などが入り、鰹だしがきいたおいしい味噌汁でした。
 “デザート”は、いちごヨーグルトで、毎日デザートが出るといいのですが、そうするには1ヶ月の給食費をさらに値上げしなければなりません。

2月8日(金)東階段

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(金)東階段
 西階段と同様に、東階段にもボランティアの方々が作ってくれた折り紙が掲示してあります。ここにも「合格祈願」がありました。がんばれ、3年生!!

2月8日(金)2校時目の授業 3年4組「音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)2校時目の授業 3年4組「音楽」
 第2音楽室での新妻和音先生の授業です。卒業式で歌う歌の練習です。男声の迫力がすでにありました。

2月8日(金)2校時目の授業 2年2組「美術」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)2校時目の授業 2年2組「美術」
 3組と同様、2組もじょうずに旗を作っていました。

2月8日(金)西階段

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(金)西階段
 折り紙ボランティアの方々が、毎月きれいに飾ってくれている階段の掲示板です。3年生の入試直前ということで「合格祈願」もありました。

2月8日(金)1校時目の授業 2年3組「美術」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)1校時目の授業 2年3組「美術」
 中村忠男先生の授業です。2年生は「旗作り」です。写真(下)、技術科の星野永朔先生も助言していました。

2月7日(木)石井豪先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)石井豪先生
写真は、県立総合教育センター大講堂です。石井豪先生のこの1年間の研究の発表の様子です。タイトルは「サポートの動きが高まるサッカーの授業〜GPAIによる生徒のゲーム記録をを生かした戦術学習を通して〜」です。約25分、研究の成果を発表しました。

2月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ちゃんこうどん、さつま揚げのカレー炒め、牛乳です。
 さつま揚げのカレー炒めは、カレーの風味が食欲をそそり、さつま揚げの甘さを引き立ててくれていました。ごまの風味と相まって、一度食べ始めると止まらなくなるほど美味しい一品でした。
 ちゃんこうどんは、鶏肉、油揚げ、にんじん、だいこん、はくさい、ねぎが入った鰹だしのちゃんこ鍋風の汁にうどんを入れて食べました。『ちゃんこ』=「ちゃんこ鍋」と思っている方もいられると思いますが、相撲部屋で力士の皆さんが食べる料理の総称を『ちゃんこ』というそうで、「ちゃんこ鍋」はその料理の1つです。ということは「ちゃんこうどん」も『ちゃんこ』の1つになるのでしょうか? ともかく生徒の皆さんも今日の「ちゃんこうどん」を食べて、力士の皆さんのように心技体を整えて、この寒さを乗り切りましょう。

2月6日(水)給食準備 3年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)給食準備 3年5組
 準備風景です。担任の山田ななえ先生はご飯の配膳をやっていました。

2月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
2月6日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ハヤシライス、キャベツとコーンのソテー、牛乳です。
 “ハヤシ〜”は、豚肉、人参、玉葱がじっくりと煮込まれたルーを、ご飯の上に豪快にかけて食べました。
 “〜ソテー”は、キャベツ、粒コーン、ウィンナーが炒められ、キャベツは熱を加えると、甘みを感じるようになるのが不思議です。

2月6日(水)4校時目の授業 3年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)4校時目の授業 3年「体育」
 体育館での授業です。日渡雄太先生と浦田愛理先生による「オリンピック」についての話が導入部分でした。
 『2020年東京オリンピックで、最も高い入場料金はいくらでしょう?』という日渡先生からの問いかけは、先日ニュースで報道されましたが、生徒たちで正解を言える人はいませんでした。知っていても言わなかっただけでしょうね。

2月6日(水)2校時目の授業 3年3組「数学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)2校時目の授業 3年3組「数学」
 鰺坂由香先生の授業です。入試直前なので、問題集をじっくりと解いていました。図形の問題は難しいです。
 写真(下)は「3年3組特製日めくりカレンダー」です。一番下に書かれた公式の意味はきっと何かあるんでしょう…。

2月6日(水)1校時目の授業 2年2組「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)1校時目の授業 2年2組「理科」
 第2理科室での木村薫先生の授業です。ペットボトルに線香の煙を入れ込んで、圧力をかけると…という「雲」について学ぶ実験です。実際に目の当たりにできる実験の授業はとても面白いです。
 実験のあと『何を学んだのか??』を自覚できることがもっとも大切です。

2月6日(水)1校時目の授業 1年4組「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)1校時目の授業 1年4組「理科」
 第1理科室での谷圭司先生の授業です。火山についての授業をビデオを見たあと、谷先生が身振り手振りも交えて解説しているところです。

2月5日(火)6校時目の授業 3年「総合」

画像1 画像1
2月5日(火)6校時目の授業 3年「総合」
 3組前の廊下です。担任の日渡雄太先生が面接官となって一人一人と面接の練習中です。

2月5日(火)5校時目の授業 2年「総合」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)5校時目の授業 2年「総合」
 2年2組の総合です。副担任の木村薫先生も教室に入り、完成した模造紙の中身をチェックしていました。

2月5日(火)5校時目の授業 3年「総合」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)5校時目の授業 3年「総合」その2
 3年3組は、面接の練習です。廊下で待つ間も、すこし緊張気味でした。

2月5日(火)5校時目の授業 3年「総合」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(火)5校時目の授業 3年「総合」その1
 写真は、3年1組です。班になってなにやら書き込んでいました。「今までありがとう!○○○…」と卒業に向けて感謝の言葉をたくさん書いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 学年集会2年2校時、1年3校時
3/25 修了式、離退任式