185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

2月4日(月)立春

画像1 画像1
2月4日(月)立春
 二十四節気でいう昨日が「節分」、今日は「立春」です。季節の分かれ目ということで、日本は四季(春夏秋冬)それぞれで節分がありますが、夏、秋、冬の前の「節分」はあまり話題になりません。
 「立春」はその字の通り、春が始まるのですが、一般的には、「立春」の頃が一番寒さがピークで、「立春」を過ぎるとだんだんと寒さが和らいでくる…と考えられていますが、昨今の異常気象は今年の「立春」もあてはまり、今日の朝の気温がすでに18度を上回っていて、観測史上一番暖かい「立春」となるようです。

2月3日(日)節分

画像1 画像1
2月3日(日)節分
今日は二十四節気でいう「節分」です。私が担任をしていた若い頃は、鬼の面と豆まき用の豆を買ってきてクラスのみんなで「鬼は外、福は内」とやったものですが、今はそういうことはできない時代になってしまいました。さらに当時は「恵方巻き」など関東地方では一般的ではなかったので、食べなかったです。時代によって、変わるもの、変わらないものを感じる今日の「節分」でした。

2月3日(日)サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(日)サッカー部
一年生主体で、昨日、今日とグリーンカップに参加しました。
二年生に頼りっぱなしではいけないし、自分たちも先輩にならなきゃという気持ちで闘いました。
そんな一年生の助けになればと、高校三年生の先輩も来てくれ、審判や細かいアドバイスを個々にしてくれました。
苦しい場面もありましたが、優勝して一年生として初のタイトルをゲットです。
達成感とこれからの自信とで、試合後はいい顔をしてました。

「厳しい言葉は期待されてる証拠」
「皆でつくりあげると苦しくても楽しい」
この二日間で学んだことです。明日からの学校生活でも甘えず、流されず頑張ってほしいと思います。

2月2日(土)吹奏楽部から

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(土)吹奏楽部から
 校長室から廊下に出たところ、吹奏楽部の生徒からチラシをもらいました。丁寧な言葉使いで「校長先生、3月21日、ぜひきてください」と言いながら、私あてにチラシをいただきました。大きめのポスターもちょうだい、というとこころよくくれました、ありがとう。


2月1日(金)5校時目の授業 2年1組「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)5校時目の授業 2年1組「国語」
 鈴木元子先生の授業です。今日は班ごとに「群読」の発表でした。『雨の中に馬がたつている 一頭二頭仔馬をまじえた馬の群れが 雨の中にたつている 雨は蕭々と降つて…… 』という詩を、班の個性がよく出た発表を2つだけ聞きました。作者の三好達治について、このあと一生覚えていくといいですね。

2月1日(金)推薦合格

画像1 画像1
2月1日(金)推薦合格
 5組の生徒が昼休みに校長室に来てくれました。推薦合格おめでとう!

2月1日(金)招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(金)招待状
 7組の生徒からの学習発表会の招待状です。この日は私の59歳の誕生日なので必ずいきます。

2月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
2月1日(金)今日の給食
 2月最初となる今日の給食は、鶏肉の香味焼き、もやしの胡麻炒め、ご飯、焼き海苔、牛乳です。
 “鶏肉〜”は、おとといの1月30日(水)に出たメニューと同じです。
 “もやし〜”は、ごま油の香りが心地よかったです。
 「節分」が近いことが、焼き海苔の袋を見て気づきました。

2月1日(金)3校時目の授業 2年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)3校時目の授業 2年「体育」
 体育館では、バスケットボール、グラウンドではTボールとハンドボールを元気よくやっていました。

2月1日(金)2校時目の授業 3年4組「音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)2校時目の授業 3年4組「音楽」
 音楽室での新妻和音先生の授業です。パート別に卒業式で歌う「あなたへ」を練習していました。歌詞の最後『愛と涙 あなたの手のぬくもり 人生という名の迷路の果てに 信じ合えることの喜びと 悲しみを知った分 優しくなれる あ〜〜〜〜〜あ〜〜〜〜』は、聞いていてすでに涙ぐんでしまうほど感情豊かに表現しながら歌っていました。卒業式にぴったりのいい歌です。

2月1日(金)2校時目の授業 1年4組「家庭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)2校時目の授業 1年4組「家庭」
 被服室での高木清司先生の授業です。ミシンを使ってじょうずに作成中です。

1月31日(木)給食準備 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(木)給食準備 3年3組
 準備風景です。

1月31日(木)今日の給食

画像1 画像1
1月31日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ちゃんぽん麺、焼き餃子、牛乳です。
 “ちゃんぽん麺”は、今年度初のメニューです。人参、なると、イカ、玉葱、豚肉など具だくさんのスープにいつものように麺を半分ずつ入れて食べました。
 “焼き餃子”は、外はぱりっと、中はしっとっり、ニンニクは全く使ってないのでいくつ食べても良さそうですが、1人3つです。

1月30日(水)給食準備 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(水)給食準備 3年2組
  準備風景です。担任の渡辺香澄先生は、今日は給食当番が3人しかいないため、“さくらごはん”を担当していました。

1月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
1月30日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏肉の香味焼き、チゲ汁、さくら飯、牛乳、デザートです。
 “鶏肉〜”は、外はカリッと焼き上げられ、中はジューシーで、生姜の香りが心地よくおいしい焼き鳥でした。
 “〜汁”は、豆腐、豚肉、人参、大根、白菜キムチ、葱、小松菜と、具だくさんでちょっと辛めのスープでした。
 “デザート”は、フルーツゼリーでした。そのため、今日の給食の総エネルギーは860キロカロリーで、今月の中で2番目に高い数値でした。メタボの私は“さくら飯”を半分にしようかと思いましたが完食しました。

1月30日(水)調理実習2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(水)調理実習2年1組
1班全員で校長室に「豚まん」を持ってきてくれました。

1月29日(火) 5、6校時目の授業 7組「クレイデコ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(火) 5、6校時目の授業 7組「クレイデコ」その2
 みんな真剣に、薔薇の花びらを作りました。
 全部で12枚の花びらを小さいものから合わせて、薔薇の花型にしていきます。
 写真(中)は、みんなの出来上がった作品です。色とりどりの薔薇の完成に、達成感があふれていました。

1月29日(火) 5、6校時目の授業 7組「クレイデコ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(火) 5、6校時目の授業 7組「クレイデコ」その1
 ハンドメイド教室も開いていらっしゃる、原徳美(はらなるみ)さんをお迎えして、今日は7組の教室で「クレイデコ」の薔薇コサージュ作りをしました。
 写真(上)は、いずれも原さんの作品です。
 原さんの説明を真剣に聞いて、取り組みに入りました。

1月29日(火)調理実習2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)調理実習2年3組
6班の男子たちが校長室に「豚まん」を持ってきてくれました。

1月29日(火)統計グラフ「県教育長賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)統計グラフ「県教育長賞」
 小田原市役所総務課の杉崎さんが、統計グラフコンクールで小田原市で金賞、県では教育長賞を受賞した作品(3年生の香川さんの作品)を返すために来校されました。
 来年度から小田原市の審査を経ず県の審査に出す形になるそうで、千代中での統計グラフの優秀作品を数点にしぼって県への応募となります。
 香川さんの作品を加藤太一先生がA3版に縮小してラミネートで包み、校長室に掲示することとなりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 2年スポーツ大会、給食終了
3/19 ふれあい美化作業
3/22 学年集会2年2校時、1年3校時