スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1月18日(金)家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(金)家庭教育学級
 新1年生の保護者の皆さんを対象に「家庭教育学級」を開催しました。今年の講師の先生は荒木信広さんです。30分だけの講演でしたが、あと2時間は聞きたかったです。
 終了後、「新入生説明会」を行いました。

1月18日(金)給食準備 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)給食準備 1年3組
 準備風景です。いつもは班になって食べますが、今日からはインフルエンザ対策で班にはせず授業と同じ形、みんなが前を向いて食べることになりました。

1月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
1月18日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、カマス棒のフライ、大根の煮物、麦入りご飯、牛乳です。
 “〜フライ”は、小田原の早川漁港で揚がったカマスが使われているかどうかはわかりませんが、小田原の名物の一つが“カマス棒”です。カリッと揚がったおいしい魚でした。
 “〜煮物”は大根、人参、タコ天が、おでんのように煮込まれていました。

1月18日(金)3校時目の授業 1年4組「家庭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)3校時目の授業 1年4組「家庭」
 被服室です。ミシンを使って作業をしています。ミシンは英語のmachineがなまってミシンとなってという説があるそうです。ミシンは確かにマシーン(機械)ですね。

1月18日(金)1校時目の授業 1年5組「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)1校時目の授業 1年5組「国語」
 松本雅人先生の授業です。今日は「書写」が最後の授業です。来年の「書写」は楷書体ではなく行書体で書くそうです。

1月18日(金)書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)書き初め
 写真は技術科室前です。
各学年の書き初めの優秀作品を展示しています。
1年生の「将来の夢」、2年生の「新たな目標」、そして3年生の「無限の可能性」…どの学年のことばもいいですね。

1月18日(金)合格

画像1 画像1
1月18日(金)合格
 写真は校長室に報告に来てくれたところです。早くも高校入試での合格者です。私立高校の推薦合格です。さらに体操のアメリカ遠征の報告もしてくれました。将来はオリンピック選手で活躍してくれることを願っています。

1月17日(木)軟式野球部 地域清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月、朝練習の時間にあいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行いました。清掃中に地域の方に挨拶をすると「ご苦労様」と声をかけていただきました。今後も地域の方に感謝されるよう、これからも軟式野球部へのご声援、よろしくお願いいたします。

1月17日(木)5校時目の授業 3年4組「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)5校時目の授業 3年4組「理科」
 理科室での吉田健太郎先生の授業です。理科室後ろでパソコンからの映像を投影し、理科室前では黒板を使って…と、前と後ろを行き来しながらの授業展開でした。

1月17日(木)1校時目の授業 7組「美術」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(木)1校時目の授業 7組「美術」
7組の1校時目の授業は、中村忠男先生が担当する「美術」です。
今年もオリジナルの「凧」を作りました。昨年のものよりも、サイズが一回り大きくなりました。
凧上げをするのが今から待ち遠しいです。

1月17日(木)給食準備 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(木)給食準備 1年2組
 準備風景です。教室の窓側は日差しで暖かいので、そこに集まっているところが面白かったです。

1月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
1月17日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ミートソース、ポテトサラダ、牛乳です。
 “ミートソース”はソフト麺を半分ずつお椀に入れて食べました。
 “〜サラダ”は、ほくほくのじゃがいも、人参、粒コーン、グリンピースなど、“マヨネーズ”で和えられていました。今日のマヨネーズは“ノンエッグマヨネーズ”なんだそうですが、今日の給食の総エネルギーは、916キロカロリーと今月の最大値でした。

1月17日(木)豚まん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)豚まん
 写真は、2年5組の1班の男子たちが、3〜4校時の調理実習で作った「豚まん」を笑顔とともに校長室に持ってきてくれたところです。ふっくら仕上がったおいしい「豚まん」でした。ごちそうさまでした。

1月17日(木)3〜4校時目の授業 2年5組「家庭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)3〜4校時目の授業 2年5組「家庭」
 写真は調理室です。今日は「豚まん」を作ります。
 高木清司先生は、各班を回りながらそれぞれを指導していました。

1月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、根菜コロッケ、こんにゃくのきんぴら、牛乳です。
 根菜コロッケは、じゃがいもの他にごぼうやにんじんが入っていました。小ぶりのサイズになっていたので、食べやすかったです。よく噛んでいると根菜の甘さを感じることができました。
 こんにゃくのきんぴらは、こんにゃく、豚肉、さつま揚げ、ごぼう、にんじん、ごまが入っていました。ごま油で炒めているので香りもよく、濃いめの味付けでとてもご飯が進みました。

1月16日(水)1校時目の授業 7組「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(水)1校時目の授業 7組「国語」
7組の1校時目の授業は、鈴木元子先生が担当する「国語」です。

写真(上)は、「冬」に関係する漢字を使った「ビンゴ」をしました。

写真(中)は、百人一首カルタもやりました。

写真(下)は、先週行った「席書大会」の様子です。堂々とした文字が並んでいます。

1月15日(火)文部科学大臣表彰その2

画像1 画像1
1月15日(火)文部科学大臣表彰その2
700人を超える表彰状授与は大変そうでした。写真は山田先生の表彰です。

1月15日(火)防犯訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真(上)は、3年3組が作ったバリケードを中村さんが確認しているところです。机の脚を絡ませるように組んだ方がよいとのアドバイスを受けていました。
 写真(下)は、「さすまた」の使い方について教えていただいているところです。吉田先生が押さえつけられて、身動きがとれなくなっていました。

1月15日(火)防犯訓練その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、不審者対応の防犯訓練を行いました。
 小田原警察スクールサポーターの中村さんに不審者役をお願いして、校舎内に侵入したところを教員が「さすまた」で対処し、各教室では出入口に机・椅子でバリケードを作りました。
 写真は、鈴木先生、山室先生、井野先生が「さすまた」で不審者と対峙しているところです。

1月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、米粉ロールパン、チーズ入りササミフライ、チリコンカン、牛乳です。
 米粉ロールパンは、しっとりとしていて食べやすく、よく噛んでいるとお米の香りがしてきます。
 チーズ入りササミフライは、衣がサクサクに揚がっていて、ササミとチーズの柔らかさとの食感の違いを楽しむことができる一品でした。口の中でチーズの香りが広がり、とても美味しかったです。
 チリコンカンは、ひよこ豆、ミックスビーンズ、豚肉、ウインナー、にんじん、たまねぎが入っており、トマトで煮込まれていました。諸説ありますが、19世紀にアメリカ合衆国のテキサス州南部で考案された庶民考案の料理といわれており、名前にもあるようにチリパウダーなどの香辛料が使われた料理だったようです。地域によってアレンジされ、今日の給食では「トマトベースで辛くないチリコンカン」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 各種委員会・学年員会
3/4 ありがとう週間