スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

10月12日(木)立会演説会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)立会演説会その2
 写真(上)は選挙管理委員の進行の様子です。写真(中)はその進行を全生徒がシーンとなって聞いているところです。写真(下)は会長候補の蒲田くんの応援演説の現生徒会長の勝俣くんが話しているところです。

10月12日(木)立会演説会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)立会演説会その1
 今日の5校時は、体育館で生徒会役員選挙立会演説会をおこないました。
 今年の会長候補は、1人なので信任投票、副会長候補は複数候補者が出たので選挙となり、それぞれの候補者の思いを聞きました。
 写真(上)(中)は立候補者、写真(下)がその応援演説者です。

10月12日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)給食準備
 写真は、2年5組の準備風景です。
 担任の山田ななえ先生に何かを訴えている男子生徒がいたり、私の出ているお腹をぽんぽんと叩きながら「校長先生、何ヶ月ですか?」と冗談を言ってくる男子もいたり、さらに私のベルトについている万歩計を指さしながら「それなんですか?」と聞いてくる女子生徒がいたり、「あっ、校長先生」と言って私に手を振ってくる生徒までいて、5組は2年3組に次いで明るくて楽しいクラスです。

10月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月12日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、サンマー麺、南瓜のゴマフライ、牛乳です。
 “サンマー麺”は、野菜たっぷりの具に、イカ、豚肉、ナルトも入り、いつものように麺を半分ずつにして食べました。“サンマー麺”の名前の由来は、サンは中国語の「生」という漢字で“新鮮でシャキシャキ”、マーは「馬」という漢字をあて、“上にのせる”という意味なんだそうです。もやしのシャキシャキ感が心地よかったです。今度、どこかの中華料理さんに入ったときには“生馬麺”を注文してみようと思います。
 “南瓜の〜”は、胡麻の香りと南瓜の甘さがマッチしてしました。南瓜のしっとり感がとてもよく、私はあと5個くらいは食べられます。でもやめておきました。次回は“南瓜のコロッケ”が食べたいと思いましたが、給食にでてきてくれるかなぁ??

10月12日(木)雑草と青空

画像1 画像1
10月12日(木)雑草と青空
 写真は、4階から撮った写真です。屋上部分に雑草が生えていました。ほこりやグラウンドの土埃が何年もかけて屋上でたまり土となり、そこに風で舞ってやってきた雑草の種がついた…「雑草魂」って言ってもいいくらい“生き抜く力”を感じます。そのうしろには透き通った青空があり、秋を実感します。とはいえ、今日の気温は秋らしくない暑さですが、『明日からは急に涼しくなる』と天気予報の気象予報士は言っています。温度差で体調を壊さないように気をつけなければなりません。

10月12日(木)2校時の授業「体育」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(木)2校時の授業「体育」その2
 写真(上)が伏見まり先生の「バレーボール」の授業の様子です。ネットを張る前のところです。
 写真(下)が、石井豪先生の「Tボール」の授業でのバットの振り方を指導しているところです。このあと、私の姿に気づいた生徒たちは大きな声で「こんにちは〜」と気持ちよい大きな声で挨拶してくれました。

10月12日(木)2校時の授業「体育」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(木)2校時の授業「体育」その1
 写真は、日渡雄太先生の「剣道」の授業風景です。「礼」という号令で、挨拶しているところです。『礼に始まり、礼に終わる』剣道の授業です。
 写真(下)の面打ちの模範演技は、江口くんです。さすが剣道部の江口くん、とても上手です。

10月12日(木)さなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(木)さなぎ
 写真は、新妻先生の稲にいた“さなぎ”ですが、こんなに大きくなりました。数日後に羽化するときに、イチモンジセセリになるのか?それとも他の種類なのか??…今からとても楽しみです。

10月11日(水)部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(水)部活動写真
 卒業アルバム用に部活動写真の撮影が始まりました。「もうそんな時期になったのか…」と感慨深げにため息をついている先生がいました。私も同感です。「光陰矢のごとし」月日の経つのは本当にはやいです。

10月11日(水)生徒会役員選挙その2

画像1 画像1
10月11日(水)生徒会役員選挙その2
 写真は、階段の掲示してある候補者のポスターです。それぞれの候補者のカラーが違っていておもしろいです。

10月11日(水)生徒会役員選挙その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)生徒会役員選挙その1
 国の衆議院議員選挙と同様、千代中でも生徒会役員選挙が進行中です。給食の時間、放送を使って、今日は副会長候補の3名が意見表明をしました。みんなとても前向きです。将来、日本の政治家になってもいいと思うくらい立派に意見を言ってくれました。

10月11日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)給食準備
 写真は、2年4組の準備風景です。担任の渡辺香澄先生も一緒に当番の横で見てくれています。今日は7組の生徒が「交流給食」で4組に来ています。

10月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
10月11日(水)今日の給食
 6日ぶりとなる今日の給食のメニューは、豚肉の玉葱ソースがけ、野菜炒め、さくら飯、牛乳です。
 “豚肉〜”は、さっぱりとしたソースで、豚の脂を吸収してくれる感じがして食べやすかったです。
 “野菜炒め”は、玉葱、人参、キャベツ、ピーマンが炒められ、ベーコンの塩加減が絶妙でした。

10月11日(水)小学校体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(水)小学校体育大会に向けて
 写真は、朝7時30分の校門前です。野球部と陸上部で下曽我小学校へ行くところです。中学生が小学校の体育大会に向けて実技指導に行きます。引率は陸上部顧問の佐々木彰先生です。すでに千代小でもおこなっていて、今日から下曽我小の児童へ中学生が指導をします。「小中連携」の一つとして、ここ数年実施しています。

10月10日(火)剣道大会打合せ

画像1 画像1
10月10日(火)剣道大会打合せ
 写真は、会議室での剣道専門部会の様子です。美本大輔先生を中心に、秋の新人大会の打合せをしているところです。県大会につながる大会ではありませんが、秋の大会ではじめて試合に出る1年生の初々しさはいつになっても同じです。県西地区の剣道部から関東、全国をねらえるチームや選手が出るといいですね。
 ちょっと前の城南中特設剣道部が男子団体で関東大会に出場したり、城南中女子個人で全国大会に出場したり、白山中男子団体で関東大会に出場したり、さらにもっと前には、鴨宮中学校男子個人で全国大会に出場した選手は、生徒会長をしながら文武両道をめざし、今では山王小学校の先生をしています。鈴木直人先生です。そんな人材が千代中剣道部から出てくれることを期待しています。

10月10日(火)イチモンジセセリ

画像1 画像1
10月10日(火)イチモンジセセリ
 8日(日)の記事「新妻先生の稲」に載せたサナギは、おおきくなると写真にある“イチモンジセセリ”になることが新妻先生からの情報でわかりました。そういえば、秋になるとよく見かけます。

10月10日(火)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)表彰
 始業式に引き続き、科学展の表彰をおこないました。夏休みの課題の理科の自由研究の中から「小田原市児童生徒科学展」に出品された人たちです。理科室前の廊下に掲示してあるのでぜひ見てください。


10月10日(火)後期始業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)後期始業式その2
 「校長の話」のあとは、各学年代表による「後期への抱負」の発表の様子です。
写真(上)から順に1年、2年、3年の代表生徒です。校長の話よりもはるかに上手に語ってくれました。

10月10日(火)後期始業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)後期始業式その1
 小田原市は2学期制のため、今日から後期となります。2学期制実施の他地区では、「秋休み」を設定しているところもありますが、小田原市では「秋休み」はありません。
6日(金)に担任の先生から手渡された通知票をみて、後期の目標をしっかりと立てられた7日、8日、9日の3連休であれば後期はバッチリです!
写真(上)は「開式のことば」の小畑教頭先生です。
写真(中)は、だいぶお腹が出てきた校長の話です。伏見先生が撮ってくれました。『3匹の子豚』の話から身近な物にたとえて勉強することの大切さを言ったのですが…、わかってくれたかな?
 写真(下)は、体育館フロアの様子です。なぜか朝から疲れぎみの生徒が見受けられます…。

10月8日(日)新妻先生の稲その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(日)新妻先生の稲その2
 千代中の周りの田んぼは、稲刈りが進行中ですが、校長室横の稲たちは少しずつ新妻先生が刈り取っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影