185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

保護者のみなさまにお願い(2回目)

先日もご連絡させて頂きましたが、本日、地域の方から下校時刻に「学校周辺に車が駐車してあり、本当に迷惑している。」という連絡がありました。朝や帰りの送り迎えなど、やむを得ないこともあると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

2月2日(金)新入生説明会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)新入生説明会その2
 児童の皆さんは、体育館から多目的ホールに移動し、生徒会役員が進行する中、「部活動紹介」で各部の代表者からの話を聞いてもらいました。短時間でしたが各部の特徴がよく表われた発表でした。

2月2日(金)新入生説明会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)新入生説明会その1
 今日は、来年度中学校に入学してくる児童・保護者の皆さんを体育館に来ていただき「新入生説明会」を行いました。
 前段に教育アドバイザーの西野学先生の講演を聴きました。県中体連の体操専門部長をやられていた西野先生の話はパワフルで、マイクなしの声で話のポイントを押さえながらもユーモアたっぷりの話にすぐに引き込まれ、あっという間の30分でした。
 その後、写真はありませんが、校長挨拶、教頭から教育課程について、石井豪先生から学校生活について、加藤千英子先生から健康面の話をし、補導員の武松忠議員さんからSNS(スマホ)の危険性についてのお話もしていただきました。

2月2日(金)給食準備その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)給食準備その2
 写真(下)は2年1組の黒板です。理科の授業の様子がよくわかります。蜘蛛や蟻、海老や蟹の絵がとても上手です。

2月2日(金)給食準備その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)給食準備その1
 写真は、2年1組の準備風景です。担任の鰺坂由香先生も一緒に配膳をしています。久しぶりに2年生のフロアに来ましたが、気持ちのいい挨拶をしてくれます。

2月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
2月2日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏の照り焼き、もやしの胡麻炒め、ご飯、焼き海苔、牛乳です。
 “鶏の〜”は、焦げ目が適度についた美味しい照り焼きで、串に刺せば“やきとり”そのものです。
 “もやし〜”は、胡麻の風味が心地よかったです。
 今日のメニューの総エネルギーは、704キロカロリーで、今月の数値の中で最小値でした。

2月2日(金)地域の行事その2

画像1 画像1
2月2日(金)地域の行事その2
 上府中地区まちづくり委員会の文化・教育分科会が主催する「竹鉄砲、竹とんぼ、竹馬(昔遊び)」体験が、2月24日(土)10:00〜12:00まで、上府中支所講堂で行われます。日本古来から伝わる遊具(玩具)を実際に作ってみることで、昔の人の思いを感じてみてはいかがですか?
これも上府中地区在住の人だけではなく、千代中に通っている生徒全員が参加対象なので,ぜひ参加してください。

2月2日(金)地域の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)地域の行事
 上府中地区まちづくり委員会の文化・教育分科会が主催する「第3回郷土の遺跡・史跡巡り」が、3月4日(日)8:30〜12:00まで、上府中公園に集合し、遺跡や史跡(写真)を巡ります。
 『へぇ〜、こんな所に、こんなのがあるんだっ!』という発見があります。上府中地区在住の人だけではなく、千代中に通っている生徒全員が参加対象なので、ぜひ参加してください。

2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、サンマー麺、揚げ春巻、牛乳です。
 サンマー麺は、ポーク&チキンのガラスープに、豚肉、いか、なると、もやし、キャベツ、ねぎが入っていました。
 ご存知の方もいると思いますが、サンマー麺は、調理人達のまかない料理で、とろみを付けた肉そばが原形だったそうです。横浜市中区の中華料理店から昭和22〜23年頃発祥したと云われ、およそ70年の歴史があります。醤油味がベースのスープに具は肉・もやし・白菜、その季節に有る具にあんをかけた簡単なものでした。しかし、当時はラーメンよりボリュームがあり美味しく、あんがかかっているので寒い季節は温まって元気が出てくることから徐々に商品化され、お店にも並ぶようになってきたそうです。
 今日は、とても冷え込んでいますので、ぴったりのメニューですね。春巻きも具がたっぷり詰まっていて、食べ応えがあり、中華料理を堪能しました。

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦入りご飯、鶏肉の香味焼き、つみれ汁、日向夏ゼリー、牛乳です。
 鶏肉の香味焼きは、肉厚の鶏肉にごまをまぶして焼いてありました。ほんのりしょうがの香りもして食欲をそそりました。
 つみれ汁は、地魚ハンバーグ、にんじん、だいこん、白菜、ねぎが入っていました。野菜の値段が高騰している昨今、野菜がたっぷり入れていただき、大変ありがたいです。
 日向夏ゼリーは、甘さ控えめで夏みかん特有の酸味も感じられ、肉料理を食べたあとの口の中がさっぱりとしました。

1月31日(水)1年生朝の会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)1年生朝の会その2
 写真(上)は1年4組です。学年主任の加藤太一先生が今日は朝の会をやっていました。写真(中、下)は1年5組です。1年生の副担任は4名しかいないため、4組担任の星野永朔先生が今日は5組に入っていました。
 このように1年生は、担任の先生の代わりに副担任の先生が朝の会や給食、帰りの会をやることで、先生、生徒ともに新鮮な気持ちになっているようです。

1月31日(水)1年生朝の会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)1年生朝の会その1
 写真は、上から順に1年1組、2組、3組です。今日は副担任の先生が教室に入っていました。1組に新妻和音先生、2組に木村薫先生、3組に松本雅人先生です。

1月30日(火)千代中学校区園長、校長会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(火)千代中学校区園長、校長会
 今日は学区の幼稚園長、保育園園長、小学校長の先生方を千代中学校に招いて会議を行いました。小学校の校長先生方には、6校時目の授業を少しだけ見ていただきました。1年生のあるクラスの英語の授業では『今日は宿題はありません』と先生が言うと「やったぁ〜」という歓声が上がりました。やはり宿題を出されるのは嫌なんですね。

1月30日(火)帰校

画像1 画像1
1月30日(火)帰校
 3年生が出願から続々と学校に帰ってきました。受検番号が7桁もある高校があり、私はびっくりしました。
 会議室にきて3年の先生に自分の受検番号を報告して、今日は帰宅して勉強です。

1月30日(火)調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)調理実習
 写真は、2年3組の家庭科、調理実習の様子です。今日は、家庭科担当の高木清司先生がお休みなので、末藤千鶴先生(写真中の中央)が代わりに授業を進めてくれました。

1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その5

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その5
 いい笑顔です。この笑顔なら面接試験は大丈夫でしょう。でも今日はその前段の出願だけです。
 写真(下)の小さくて白く写っている物体が雪です。

1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その4
 遠足にいく?…のではありません。出願に行きます。

1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)3年生は公立高校へ出願その3
 寒さが写真からも伝わってきます。雪がチラホラと舞っていたのですが、写真にはうまく写りませんでした。

1月30日(火)美術「出前授業」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(火)美術「出前授業」その2
 尾形光琳「紅白梅図屏風」の実物を持ってきていただき、間近に見ることができました。国宝なので傷つけてはいけない…のですが、実はこれはレプリカなので、触ることができ、なぜかうれしそうな1年生でした。

1月30日(火)美術「出前授業」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(火)美術「出前授業」その1
 写真は、多目的ホールの様子です。今日は、静岡県熱海にある“MOA美術館”の学芸部次長の矢代さんにお越しいただき、美術の「出前授業」をやっていただきました。1年2、3、4組一緒に授業を行いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 アルミ缶・エコキャップ
3/14 1・2年ふれあい美化作業
3/15 1年スポーツ大会、校内研究全体会
3/16 2年スポーツ大会、給食終了