185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

面接待ちの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、午後から3者面談を実施しています。面接を待つ間、多くの生徒が部活動で汗を流していますが、他の過ごし方をしている生徒もいます。図書ボランティアさんが図書室を開館してくださっているので、静かに本を読んで過ごしている生徒もたくさんいます。となりの美術室では、制作が間に合わない2年生が作品づくりに追われていました。そして、被服室でも2年生がエプロンづくりをしていました。エプロンが完成しないと、調理実習をやってもらえないそうです。こんなふうに、放課後の時間を生徒たちは有効(?)に過ごしています。

3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日の帰り学活の時間に、合同学活として体育館で学年集会を行いました。内容は学年委員会が行った授業意欲コンクールの表彰、体力テストの表彰、学年主任の岩瀬先生からの話、○×クイズでした。学年主任の話は、先日実施した実力テストの結果から、このままでは入学試験や学力検査が心配、気持ちを入れて学習に取り組みましょう。という内容でした。キビシイようですが、3年生の冬休み直前の集会です。「楽しく元気に」だけでは、終われませんでした。

3年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 3年生は面談が早かったため、面談で冬休みのお知らせをお渡しできませんでした。明日(12月17日)生徒を通してお渡ししますので、内容をよく読んでいただき、安全で有意義な冬休みを過ごすことが出来ますよう、よろしくお願いします。

PTA成人講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)にPTA成人講演会が開催されました。講師の森野さかな先生の体験に基づくお話や、ご自身が作られた絵本と歌を使った講演会でした。講師の方との距離感もなく、感動的なお話を伺うことができました。

メリー クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術部が、東西2カ所の昇降口にクリスマスツリーを飾ってくれました。緑に塗ったベニヤ板を組み合わせてつくったシンプルなツリーに、かわいらしく飾りを付けてつくりました。殺風景な昇降口が、少しだけ暖かく感じられます。

いじめ防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日の1・2校時をつかって、2年生を対象にいじめ防止教室を実施しました。講師の湘南DVサポートセンターの瀧田理事長は、生徒に話しかけ、コミュニケーションをとりながら興味を持たせ、分かりやすく講演をしてくださいました。千代中ヒーロー3本柱の1つ「人の心を考えて行動できる人」が、これからもたくさん育っいくことを、期待したいと思います。

雨のち虹

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝からすごい雨でした。「校舎内で雨が降ったの?」と思うくらい廊下や階段が結露でビショ濡れになっていました。先生たちがモップがけをしても効果がなく、歩くとピチャピチャ音がするほど、気をつけていないとすべって転んでしまいそうでした。雨がやんでも風が強かったのですが、お昼前にグラウンドの方を見ると、まあるい虹がキレイにかかっていました。それをきっかけに、天気も回復してきました。早く廊下が乾くといいですね。

3年生保育交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から来週にかけて、3年生は家庭科の授業で保育交流を行っています。夏休み前の授業でお世話になった上府中保育園の園児さんたちとの交流です。今回は、授業中に製作した絵本の読み聞かせを行っています。読んでくれる相手を意識して作った絵本には、様々な工夫がされていました。小さな子どもたちと絵本を通してふれあう学習の中で、3年生一人ひとりが最高の笑顔を見せている姿は、とても輝やいていました。

上府中ロードレース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日、上府中体育協会主催の上府中公園ロードレースが開催されました。千代中学校では、野球部・サッカー部の生徒たちが参加しました。地域の方々と共に交流しながら、自分の記録にチャレンジする、良い機会となりました。スポーツのスキルアップや体力の向上につなげていきたいと思います。

防犯訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無理やり教室に行こうとする不審者を、先生方が刺叉(さすまた)を持って取り押さえようとします。4人がかりで動けなくなるように押さえつけます。実はこの写真、正しい刺叉の使い方を教えてもらったときのものです。でも、その前に不審者から反撃を受け、逆にやられてしまったとのことです。(H先生が吹き飛ばされS先生がナイフで刺されてしまいました)。年配の不審者に軽くあしらわれてしまい、先生たちは落ち込んでいました。
 様子を知らずに避難した生徒の皆さん、校舎の中ではこのようなことが行われていました。実際の不審者がどんな人物かもわかりません。常に落ち着いた対応ができるように、安全第一でお願いします。

防犯訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生が時間かせぎをしている間に、先生方が集まり万が一に備えて準備をします。
 生徒たちは、上階に不審者が上がってくるのを遅らせるために机でバリケードをつくり、静かに校舎外に避難します。

防犯訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日の6校時に、不審者を想定した防犯教室を行いました。「佐藤という千代中3年生に子供が殴られた。佐藤を出せ」と怒鳴り込んできた人物を校長室に案内して、落ち着かせながら、対応するための時間をかせぎます。

中学生の主張発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日、川東タウンセンターマロニエで中学生の主張発表が行われました。千代中学校からは3年生3名が表彰されました。代表として、「戦後七十年の今考える事」をテーマとした1名が発表しました。戦後七十年の節目となった夏、様々な情報から「本当の平和とは何か」を考えたことがまっすぐ伝わってくる発表でした。他の2名の主張については、FMおだわらで紹介されることになっています。

大志を抱く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室の壁面に習字が貼り出されています。「大志を抱く」が共通の課題ですが、「私の一字」も一緒に貼られています。「笑」受験に受かって笑う。「楽」一日一日を楽しく過ごす。「努」努力する、頑張る。「志」新たな人生に志を持って。等々、中学校生活の最後の3ヶ月に入った3年生たちの、さまざまな思いが一文字に表されています。いろいろと考え、いろいろと悩み、それでも前向きに進もうとしていることが感じられる、文字たちです。

防災教育研修会

画像1 画像1
 上階への避難訓練を防災アドバイザーの矢崎良明先生に見ていただき、終了後、先生たちは研修会を開催しました。
 矢崎先生からは、中学生や小学生、園児たちが本当に真剣に訓練に参加していたとお褒めの言葉をいただきました。また、先生方も大津波警報発令による計画に従って動くことができました。今後必要なこととして、1次災害を防ぐための安全な環境をどのように作っていくのかを検討しながら、「落ちてこない」「倒れない」を合言葉に、訓練の充実を図りたいと思います。

津波避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日、大津波警報が発令されたことを想定し、上階への避難訓練を行いました。今年は千代小学校と上府中保育園も参加した訓練となりました。緊急地震速報の音や地震の効果音を流しながらの避難、生徒たちはヘルメットをかぶり真剣に取り組みました。小学生たちもヘルメット姿で千代小学校から移動、上府中保育園の年長さんたちも含め、千代中学校の4階に1200名近くが避難しました。緊張感のある整然とした避難訓練でした。

中学校区特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日、中学校区にある4小学校特別支援学級の皆さんを千代中に招いて、学区交流会を開催しました。あいにくの雨でしたが、7組の皆さんの手際よい進行のもと、小学生の皆さんと楽しい時を過ごしました。まずは、千代中の校歌の紹介と合唱を披露。その後、自己紹介やダンスを楽しみ、最後はバルーンで盛り上がりました。大成功の交流会でした。

PTA成人教育委員会講演会&楽しい絵本ライブのお知らせ

 今年度の成人教育委員会主催の講演会は、絵本作家の森野さかな先生を講師にお招きしました。子供の人権についてじっくりと考え、明るく前向きに過ごせるヒントになればと機会を設けました。参加人数把握のため、申込書の提出をお願いしておりますが、当日参加も大歓迎です。たくさんの方の参加をお待ちしております。
 配付文書から、案内プリントを閲覧・印刷することが出来ます。

7組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17、18日の2日間、7組は市内中学校の生徒のみなさんと一緒に宿泊学習に出かけました。はまぎんこども宇宙科学館の見学の後、足柄ふれあいの村での宿泊。キャンドルファイヤーやレクレーション、野外炊事と、盛りだくさんのプログラムで親睦を図りました。一人ひとりがこの行事を成功させるために、自分の係の仕事に責任をもって取り組むことができ、大成功の宿泊学習となりました。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週12日、2年生は職場体験学習を行いました。
 69の事業所のご協力を得ながら、働くことを通して自分の進路をしっかりと考えることを目的とした学習でした。1日という時間は働くことの厳しさや意義を感じ取るには短いですが、事業所の皆さまと関わることで「働くことへの責任と誇り」を学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 1年学年集会、給食終了
3/24 1・2年学年集会