学校での子どもたちの様子をお伝えします。

鍵屋の辻 最終回

今回は、決闘の“その後”についてお話し、「鍵屋の辻」を終了しようと思います。

決闘が終わると地元、津藩の役人の事情聴取を受けた後、藤堂家に預けられ、傷の手当や介護を受けるなど丁重に扱われました。

鳥取藩(元岡山藩)の池田家は、三人揃っての帰参を望みます。が、大和郡山藩が又右衛門の帰参を強く求め、数馬と又右衛門はしばらくの間、藤堂家へ身柄御預けとなります。また3人の討伐をほのめかすような、旗本の不穏な動きもあったようです。

藤堂藩に御預けとなって4年後の寛永15年(1638年)8月13日、やっと3人は鳥取に移封された池田家に帰ります。
しかし、鳥取藩は、鳥取到着17日後に荒木又右衛門の死を発表します。毒殺説等もありますが、その死因も明確ではなく死亡日までまちまちで、真相は定かではありません。又右衛門の死には謎が多くあります。享年は41歳です。

岩本六助は鳥取藩に、中小姓の身分で50俵5人扶持で仕官すると、父親の名である岩本孫右衛門を継ぎ、子孫にも代々岩本孫右衛門を名乗らせます。

余談ですが、武士の俸禄について簡単に触れます。
俸禄とは簡単に言うと給料のことですが、「知行米(ちぎょうまい)」と「切米(きりまい)」があります。
江戸幕府においては、直属の家臣(旗本、御家人)のうちに、知行地を与えられた知行取と、知行地をもたない蔵米取がいましたが、後者に与えられたものが切米です。
切米は、御目見以下の下級武士、御家人の俸給で、現物支給です。
六助のような扶持米取りは、正確には「現米取り」といい、「蔵米(切米)取り」の一種です。蔵米取りは玄米が直接支給され、春(二月)4分の1、夏(五月)4分の1、秋(十月)2分の1というように支給されました。蔵米取り以下の者には扶持米が付随しました。
「給金取り」というのもあります。字の通り現金を支給される者です。最下級武士の給金は3両1人半扶持でした。このことから、身分の低い武士を卑しんで「さんぴん侍」や「さんぴん奴」という言葉が生まれます。
(石高制については、2015.9.30日付「家康没後400年に際して その4 亀姫2」で扱ってますのでそちらもご覧ください。)

岩本六助の収入を誤差があるのを承知で、現代の金額に換算してみます。
 1石=2.5俵ですので、六助の場合は50俵ですから20石。
 一人扶持は、一日当男は5合、女は3合換算で毎月支給されますから、
 5合×360日×5人=9000合
 (9000合=900升=90斗=9石)
 合計29石です。(全員男性として計算)
 29石=72.5俵 1俵=60キロですから
 72.5×60=4350キロ
 仮に米価が10キロ3000円とすると
 435×3000=1,305,000円
 年間130万円で5人を養っていくのですから・・・
 結構、生活は苦しかったと思われます。

話を元に戻します。
「鍵屋の辻の仇討ち」の話は全国に広まり、三人の名声は高まっていきます。さらに、講釈などでは荒唐無稽なまでに脚色され、荒木又右衛門が倒した敵の数は、三十六人にまで膨れ上がります。しかし、実際には2人しか斬っていません。

渡辺数馬は忠義の家臣として厚遇されたようです。しかし、鳥取に戻ってから4年後、34歳の若さで亡くなります。

以上が日本三大仇討ち、「鍵屋の辻」の顛末です。
しかし、日本三大仇討ちと言われていますが、実際には、仇討ちではなく、上意討ちの形をとった決闘です。忠臣蔵や曾我兄弟の仇討ちとは少し違いますね。

歴史も少し掘り下げてみると、なかなか面白いですね。
「鍵屋の辻」の決闘が行われた前後には、様々な事件が起こっています。

 1615年 大阪夏の陣、豊臣家滅亡
 1616年 坂崎出羽守が謀反を企てる
     大御所・家康他界する
     家康六男、松平忠輝、改易される
 1619年 福島正則、改易される。
 1622年 本多正純「宇都宮釣り天井事件」で改易される
 1623年 家光、三代将軍となる
 1629年 沢庵、「紫衣事件」で出羽上山に流される
 1630年 池田忠雄の家臣・渡部源大夫、河合又五郎に殺害される
 1631年 大納言忠長(二代将軍秀忠の三男)、
     領地没収され、甲斐に蟄居される
 1632年 二代将軍秀忠、他界する
 1634年 大納言忠長、上野国高崎に幽閉され、自害する
     「鍵屋ノ辻」の決闘で荒木又右衛門・渡部数馬が
      河合又五郎と河合甚左衛門、桜井半兵衛を討つ
 1637年 島原の乱起こる(島原・天草一揆)

坂崎出羽守の謀反や駿河大納言忠長(国千代)の件も興味深いものがあります。
いずれまた、ここでお話ししようと思います。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30