学校での子どもたちの様子をお伝えします。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・タンメン
・はるまき
-----------------------------------------------------
今日は野菜たっぷりタンメンとパリッと揚げた春巻きでした。
タンメンに入れたキャベツは芯まで無駄なく食べられるように、芯と葉を分け、芯から先に釜に入れてゆっくりコトコト煮て、柔らかく食べやすくしています。また、ラーメンのスープには野菜の甘みがたっぷり溶け込んでいるので、このスープも美味しく飲んでもらえるように、塩分を抑えて仕上げました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しおマーボードウフどん
・かきたまちゅうかスープ
-----------------------------------------------------

今日の塩麻婆豆腐には、刻んだにんにく、しょうが、にんじん、たまねぎ、長ねぎ、しいたけ、たけのこを合わせて、色々な食感や旨みが楽しめるようにしました。
豆板醤のピリッとした辛さは残しつつ、野菜の旨みがたっぷり詰まった優しい味に仕上げました。最後に香り付で入れたごま油が、ご飯をもりもり食べたくなる美味しい匂いのポイントです


今日は麻婆豆腐丼もスープもいつもよりお残しが少なく、沢山食べてくれました。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・あきのたきこみおこわ
・ごじる
・ヨーグルト
-----------------------------------------------------
今年は10月27日が十三夜なので、今日は少し早い十三夜献立でした。十三夜には旬の栗や豆をお供えして、秋の収穫に感謝しながらお月見をするので、「豆名月」とも呼ばれます。
秋の炊き込みおこわには枝豆、呉汁には白花豆をすりつぶしたものを使いました。また、秋のたきこみおこわには名前の通り、さつまいもやきのこなど秋に美味しいものを沢山使って作りました。

「今日のご飯おかわりたくさんしちゃった!」「呉汁に入っている豆の甘みがいいね」「秋いっぱいでほっこりした」と秋の味覚を味わう和やかな給食時間になりました。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ソフトフランス
・とりにくのきのこソースがけ
・ジャーマンポテト
-----------------------------------------------------

鶏肉のきのこソースがけは、よく炒めたにんにくと玉ねぎときのこに、しょうゆ・みりん・砂糖を合わせてソースを作り、焼いた鶏肉に絡めました。「ソースが美味しい!」「パンに合う!」とソースまで綺麗に食べていました。

壁画の作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 150周年を記念して、全校で壁画作成に取り組みました。デザインは子供たちに募集をかけ、低学年、中学年、5年生、6年生の4枚の壁画のデザインを投票で選びました。それをもとにし、全員で色付けして仕上げています。先週で全学年の作業が一応終わり、あとは微調整です。
 どの学年の子供たちも一生懸命取り組みました。「色が抜けているところはない?」、「その色でこっちを塗ってくれる?」などとお互いに声をかけ合う姿も見られ、まさにみんなで作り上げる作品となりました。
 壁画の下地塗り、絵の下描き、そして子供たちの色塗りの補助と、いつも支えてくださったのがボランティアさんです。おかげでとてもスムーズに作業に取り組むことができました。
 完成したものは体育館に設置します。11月18日(土)に行われるふれあい広場の時には、みなさんにお披露目ができる予定です。

150周年記念式典が近づいてきました

画像1 画像1
 足柄小学校150周年記念式典が近づいてきました。
 各学年、ブロックでは式典で伝えるメッセージの練習も始まっています。
 みんなで撮った航空写真も職員室前に飾りました。子供たちが主役の式典にしていきたいと思います。
 

【1、2年】おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生がおいもほりをしました。長く伸びたつるを引き抜くと、引っ張り合ったり、縄跳びにしたりしていました。その後、土の中からおいもをほり出しました。子供達は「大きいのがとれた!」「早く食べたい!」と、とてもうれしそうでした。

150周年記念の運動会

画像1 画像1
 10月14日(土)に久しぶりに全学年一緒に運動会を行いました。当日は時折日差しもさす薄曇りでまさに運動会日和でした。
 どの学年も全力で走り切った徒競走。かわいらしい1,2年生のダンス。3年生と4年生、それぞれ仲間と力を合わせて取り組んだ団体種目。5.6年による高学年の力強さを感じさせた綱引きと、圧巻の演技だった表現。
 どの種目にも、一生懸命頑張る姿、仲間と力を合わせる姿が見られ、子供たちの笑顔があふれる運動会となりました。
 足柄小だより11月号にはもう少し詳しく載せていますので、ぜひご覧ください。

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・とりにくとだいこんのにもの
・チンゲンサイとツナのいためもの
-----------------------------------------------------
今日はじっくり煮込んだ鶏肉と大根の煮物と、今が旬の青梗菜を使った炒め物でした。
大根は下茹でしてから煮物に使っているので、しっかり中まで柔らかく仕上がりました。

足柄小学校と地域の歴史を学びました

画像1 画像1
先日、星野さんという地域の方に講話をしていただきました。

内容は、足柄小学校と足柄地区の歴史についてです。

明治時代や大正時代の足柄小学校や地域の様子について

とても分かりやすい内容で、子どもたちも今との違いやつながりを知り、

驚いているようでした。

 ここでの学習を開校150周年式典に生かしていきたいと思います。

小田原ちょうちん光アートフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
先日まで小田原城で展示されていた6年生の小田原ちょうちんです。
昼間のちょうちんもきれいですが、やはり夜は格別です。
どの学校のちょうちんも個性あふれる作品が並んでいました。

【2年生】遠足 西平畑公園

 10月20日(金)、松田町にある西平畑公園に遠足に行きました。自然館で木の実を使った工作をしたり、近くの沢でサワガニ探しをしたり、子どもの館で昔遊びを体験したりしました。富士山や相模湾が見渡せる素晴らしい眺めと木々に囲まれた環境の中、「見て・さわって・作って・楽しむ」たくさんの体験を通して、友達とのふれあいの輪が広がったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
 

【5年生】稲刈りの学習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間では、お米を育てる学習を行ってきており、その集大成である稲刈りの学習を行いました。
 秋晴れの爽やかな空気の中、黄金色に実った稲穂を怪我に気をつけながら真剣な表情で収穫することができました。JA足柄店の皆様、協力していただいた農家の皆様、ありがとうございました。子どもたちが、収穫したお米をどのように活用するのか今から楽しみです。

家庭科 クリーン大作戦 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
先日家庭科の学習で「クリーン大作戦」を行いました。

靴下のひもをつかってたわしを作りました。

これまで使ってきた校舎に感謝の気持ちをこめて

一生懸命に掃除し、ピカピカにすることができました。

柔らかな息で(リコーダーの練習)

画像1 画像1
 音楽室から静かな声が聞こえてきました。柔らかな口調で「ト〜ト〜ト〜」と歌っています。
 実はリコーダーの練習でした。前期に左手だけで穴を押さえるソラシドレは学習してきました。ここからはいよいよ右手も添えて音を出すファやミに、初めて挑戦していたのです。
 それまでの音とは違って少し柔らかく息を吹き込むコツが必要です。子供たちは真剣に息の入れ方を練習してから、リコーダーで音を出してみます。強すぎず弱すぎずまっすぐに音を出すのはとても難しいものですが、みんな一生懸命練習に取り組んでいました。

後期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(火)、今日から後期がスタートしました。
 三日間のお休みで、前期の振り返りと後期の目標づくりにしっかり取り組んできたようです。
 今日は2年生と6年生が後期のめあてについて話してくれました。前期終業式の1年生と4年生もそうでしたが、リモートとはいえ、全校に向けてしっかりと話をする姿に感心します。4人とも堂々と自分の言葉でしっかりと伝えることができました。
 私からは竹を例に出して、この節目を意識してこの後もしっかりと成長していってほしいことを伝えました。また、150周年に絡めて足柄小学校の今までの変遷についても少し話しました。
 もうすぐ運動会、そして150周年の記念式典もあります。学習や生活も充実させながら、行事に取り組んでいってほしいと思います。

前期終業式を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日10月6日(金)、前期終業式を迎えることができました。
 運動会を来週に控え、ここでの休みも三日間しかないので、子どもたちもこの節目をなかなか感じることが難しいかもしれません。それでも、リモートで行った終業式では、教頭先生の話をしっかり教室で聞く子どもたちの姿が見られました。
 その後、運動会の練習を済ませて、担任から一人一人に渡した「のびゆく子」は、子どもたちが今後も伸びていくための資料としていただきますようお願いいたします。
 そして、前期を振り返り、後期へのめあてをもち、一歩前に進むための三連休としてほしいと思います。
 保護者および、地域の皆様、4月からの前期の間、本当にたくさんのご協力と見守りをありがとうございました。
 10月10日(火)から始まる後期は、すぐに運動会、そしていよいよ150周年記念式典と大きな行事が続きます。引き続き子どもたちへのご支援、学校へのご協力をお願いいたします。

生き物となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(水)に1年生が隣にある富士フイルムのグリーンホールの広場に校外学習に行きました。ここは草や木があって、虫などの生き物とたくさん出会える場所です。
 すぐそばに水路があって少し危ないところがあったのですが、事前にグリーンホールの担当の方が、子どもたちの安全のためにネットを張ってくださいました。
 1年生の子どもたちはペアになって虫かごと虫取り網を片手に、グリーンホールの広場を駆け回りました。トンボ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ、キリギリスなど、たくさんの生き物と出会い、捕まえたり、逃げられたりを十分楽しみました。
 

昼休みの一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みになって運動場から声が聞こえてきました。
「今日は時間が短いから外野なしね!」
見ると、6年生3人が一年生5.6人を連れて運動場に出てきたところでした。
 6年生と1年生が遊ぶ日という設定ではないのですが、自然と一緒に遊ぼうとなったのでしょう。ドッチボールを始めました。
 6年生がうまくチームを分け、一年生が楽しめるようにボールを投げ合う姿を見て、なんともほほえましくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料