学校での子どもたちの様子をお伝えします。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごもくごはん
・だいこんのそぼろに
-----------------------------------------------------
大根は下茹でしてから、他のそぼろと合わせて煮込むので、中までとろっと柔らかく仕上がりました。
今日は1年生が「大根がおいしすぎるー!」「ご飯が進む味だ!」と嬉しそうに教えてくれました。

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・きなこシナモンパン
・とりにくのトマトに
-----------------------------------------------------
きなこシナモンパンは、きなこ、グラニュー糖、マーガリン、シナモンを全て混ぜてペーストにしたものを、パンに一つ一つ塗って焼きます。このペーストをムラなく塗るには、硬すぎても柔らかすぎてもいけないため、マーガリンの溶かし加減がポイントです。5.5kgのペースト作りはかなりの力仕事ですが、今日も絶妙な硬さに仕上げて、綺麗に焼き上げてくれた調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

お休みが多い日でしたが、子どもたちがペロリと食べてくれたので、お残しが少なかったです。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・まぐろのかくに
・こまつなとえのきのみそしる
-----------------------------------------------------

まぐろの角煮は、
ころころのまぐろと高野豆腐に衣をつけて揚げてから、甘辛いタレに絡めて煮ました。「わ、まぐろだ!」「お刺身のまぐろも好きだけど、このまぐろも好き!」と子どもたちが大喜びしている様子が微笑ましかったです。
高野豆腐は煮物などに入れると食感が苦手という人が多い食品ですが、唐揚げにするとサクッとした食感になり、食べやすくなります。

恩返しプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科ではこれまでにお世話になった先生方をお招きして「恩返しプロジェクト」を開催しました。各グループでそれぞれに考えた軽食だけでなく、BGMや飾り付けも加えておもてなしをするために、子供達は何度も集まって相談をしていたようです。
恩返しの後、先生方から教室にお礼のメッセージが届きました。
「おいしさ星みっつ!」
「素敵な会をありがとう」
の文字を読んで子供達は笑顔でいっぱいになっていました。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・コッペパン
・マカロニグラタン
・ころころやさいスープ
-----------------------------------------------------
マカロニグラタンは、茹でたマカロニと炒めた具材に手作りルウを加えてホワイトソースを仕上げます。特に寒い日が続いているので、冷めにくいグラタンがぴったりでした。

ころころ野菜スープには角切りにしたにんじんやじゃがいもの他に豆も何種類か入っています。豆が苦手な子も「他の野菜と一緒に食べたら大丈夫だった!」と嬉しそうに教えてくれました。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しおマーボードウフどん
・かきたまスープ
-----------------------------------------------------
塩麻婆豆腐丼は味付けは塩・こしょう、みりん・豆板醤とシンプルですが、刻んだにんにく・しょうとひき肉やたまねぎ、しいたけ、たけのこなど色々な具材を合わせて炒めるので、旨みがぎゅっと詰まっています。

1年生に似顔絵を描いてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が6年生の似顔絵を描いてくれました。
これまでにこにこ班や掃除で一緒に活動はしてきましたが、マスクを外して向かい合うのは初めてです。
「目はどこあたりかな?」「鼻のかたちを見ましょう」
1年生の先生が声をかけると、1年生は一斉に6年生の顔を見つめます。
そのまっすぐな視線に6年生は嬉しいやら恥ずかしいやら…

完成した絵は体育館に飾られるそうです。

能登半島地震募金を振り込みました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(月)に扇町郵便局へ行き、日本赤十字社への振込みを行いました。
今回の募金を企画した計画委員の6年生は、どの子もお金を振り込んだことは初めてということでした。
「募金をしたあとは、こうやってお金を届けるんだね」
「このお金がすぐに役立つといいな」
と達成感でいっぱいの表情でした。

たくさんのご協力ありがとうございました。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・カレーうどん
・ちくわの磯辺揚げ
-----------------------------------------------------

カレーうどんは野菜とお肉がたっぷり入っていて、とろっとした汁が麺によく絡みます。かつお節からとった出汁を加えているので、いつものカレーのルウとはまた変わってホッとする味に仕上がります。

ちくわの磯辺揚げは「外がカリカリで中がふわふわだ〜!」と嬉しそうに頬張っている姿が微笑ましかったです。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・いわしフライ
・呉汁
-----------------------------------------------------
今日は少し早い節分献立です。節分には豆をまいて家の中から鬼(災い)を追いはらい、そのあと豆を歳の数だけ食べて一年の幸せを祈ります。また節分には鬼が入ってこないように、いわしの頭を柊の枝にさして魔よけをする地域もあります。

呉汁の「呉」は大豆をすりつぶしたものを指し、それを汁に入れたのが呉汁です。煮て柔らかくした大豆をかつおだしと合わせてミキサーにかけて作りました。

能登半島地震募金(5日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の合計金額は29,728円です。

5日間の合計金額は93,044円でした。
これだけ多くの寄付が集まったことに、計画委員の6年生も職員も驚いています。
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

地震、津波の避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は避難訓練でした。地震が起きた後、津波警報が出たことを想定して行いました。
 地震が起きた時にはまず、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所で自分の頭を守る体制をとります。子供たちは先生の指示に従って、口を閉じ、素早く机の下にもぐりました。その後、津波警報発令の連絡で、1階、2階にいた子供たちは、校舎の3階に避難をしました。みな落ち着いて移動し、その後もしっかりとお話を聞けていて感心しました。
 事前や事後の指導では、1月1日に起きた能登半島地震のことも踏まえて、各学年に応じたお話をしています。自分の命を守る大切さについてしっかりと学んだ時間となりました。
 

プログラミングに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室でみんなが学習用端末に向かっています。今日はプログラミングの学習に取り組んでいました。今日が2回目です。
 ICT支援員さんに助けてもらいながら「りんごをタッチするとねこがジャンプする」「ボールが横に転がり続ける」「ねこがボールに当たると海にドボンと落ちる」など、ブロックを組み合わせてプログラムしながら簡単なゲームを作りました。
 子供たちはいろいろな指示ができるブロックを組み合わせることで、ねこやボールが思ったように動くことにおもしろさを感じ、みんな目を輝かせていました。

能登半島地震募金(4日目)

画像1 画像1
4日目の合計金額は8,712円でした。
毎日少しずつ募金しに来てくれる子や、これまでに貯めていた大切なお金を一つにまとめて募金してくれる子もいます。
募金活動は明日の中休みまで行います。
最終日の明日もご協力お願いします。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ツナのいろどりどん
・ビーフンスープ
-----------------------------------------------------
しょうゆ、砂糖、酒で甘辛く味付けをしたツナはご飯にぴったりで、リクエストで必ず挙がるメニューです。刻んだ生姜と一緒に炒めているので、給食室にはお腹の空くいい香りが広がっていました。ごはんをもりもり食べてくれたので、お残しがいつもより少なかったです。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ロールパン
・かぼちゃコロッケ
・ホワイトスープ
-----------------------------------------------------
今日は中がホクホクのかぼちゃコロッケと野菜たっぷりのホワイトスープでした。
パンをコロッケサンドにしていたり、スープと一緒に食べていたりと、バランスよく食べることができていました。

【5年生】最高学年へ向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、少しずつ来年度の最高学年へ向かって活動を行っています。
 1月31日には、6年生のために行う全校活動に、リーダーとして取り組みました。1・2年生に対しては5年生全員でサポートを行い、次期最高学年らしい表情を見せてくれました。学校を担う存在になることができるよう、この調子で成長していくことができるよう、支えていきたいと思います。

能登半島地震募金(3日目)

画像1 画像1
3日目の合計金額は15,951円でした。

これまでの3日間では、
54,604円が集まっています。
集まったお金は救護物資や医療のために使われます。
一人でも多くの方の助けになるように、引き続きご協力をお願いします。

就学時保護者説明会を行いました。

画像1 画像1
 1月30日(火)に来年度入学予定児童の保護者の方を対象にした就学時保護者説明会を行いました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
 初めてのお子様の入学の場合は特に、心配や気になることなどがあるかもしれません。保護者のみなさんのご不安は一つでも減らして、お子様が安心して入学してきていただけるよう、何か不明な点などありましたら、学校までお知らせください。
 また、当日はPTAの本部役員やプロジェクト、スクボラコーディネーターのみなさんが応援に来てくださり、案内や地図への確認などをお手伝いくださいました。同じ保護者の立場として個別の質問にも答えてくださったり、温かくお声かけをしてくださったりする姿を見て、きっと参加された方々も安心されたことと思います。当日のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

卒業制作に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では「卒業制作」に取り組んでいます。
今年度は小箱・ミニラック・フォトフレームの中から自分が作りたいものを選んで作ることにしました。
「愛着をもち、長く使えるデザイン」をテーマに考えています。
季節の花をかたどったもの、校章を配置したもの、自分の名前をアレンジしたものなど、デザインはさまざまです。
6年生最後の図工、一つひとつの模様に思いを込めて彫っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料