学校での子どもたちの様子をお伝えします。

5年 田植えをしました

画像1 画像1
6月9日(土)の学校参観日に中庭で田植えを行いました。JAの方や農家の方に植え方とこれから育てていく上で必要なことを教わりました。理科の学習で学んだ「植物の成長」に必要なことを思い出しながら、たくさん収穫できるように大切に育てていきます。

あさがおはぐんぐん成長しています。

画像1 画像1
 5月に種をまいたあさがおは、芽を出し、葉を大きくし、とうとうつるを伸ばし始めました。1年生の子ども達は、大きくなる様子をよく観察しながら、毎日水をあげて、大切に育てています。「これからどうなるのだろう?」と、成長をとても楽しみにしています。

メダカの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、ひとりひとりがペットボトルの水槽で、メダカを飼育しています。

 雄と雌の区別の仕方や飼い方を学び、朝や帰りにえさをあげるなど熱心にお世話をしています。

 「あ、たまごがある!」とびっくりしている子もいました。

 子メダカもたくさん生まれ、「本当に小さいね。かわいい。」と喜んでいます。

  
 メダカのえさになるプランクトンについては、顕微鏡で観察しました。

 動くものや何らかの物体が見えると、「あ〜、いたいた。」と歓声があがっていました。

 目には見えないけれども、小さな生物がいることに気づいていました。



 


そら豆さんのベッドは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、食育の授業として、そら豆のさやむきを体験しました。

 そら豆のさやをむいてみると、中からふかふかのベッドに包まれたそら豆がでてきました。

 「3つ入ってた。」「小さいのもあった。」など友達と話しながら、楽しく学んでいました。

 栄養士の先生には、豆の栄養や名前の由来なども教えていただきました。

 
 全校分のそら豆をむいてくれた2年生、ありがとうございました。

 みんなでおいしくいただきました。


交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(月)

 小田原市の地域安全課の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。

 安全な歩き方や自転車の乗り方など、学年に応じて、実技を交えながら学習しました。

 「自転車は、イヤホンをしながら乗ってはいけないんだ。」

 「左右だけでなく、後ろも確認することが大切なんだ。」

 など、子どもたちから感想が出ていました。

 
 自転車を貸してくださった皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 

先生にインタビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校探検で知った学校のいろいろな場所に行き、働いている先生方にインタビューをしました。

 「校長先生は、どんな仕事をしていますか。」

 「どうやっておいしい給食を作っているのですか。」

 「職員室のひみつはなんですか。」など、意欲的に質問をしていました。

 自分の知らないところで、学校のために働いている人がいることを知り、驚いていました。

第1回代表委員会

画像1 画像1
5月25日(金)

第1回代表委員会が開かれました。

今年の児童会活動のテーマを決める話し合いです。

3年生以上の学級代表、委員会代表が出席し、たくさんの意見が出されました。

学校を自分たちの手でどんな学校にしていこうか、真剣に話し合われました。

ジャガイモの花がさいています

画像1 画像1
あしがら級の畑に、ジャガイモの花が咲きました。
「今年もジャガイモでカレーを作りたいなあ。」「フライドポテトもおいしいよ。」と、今からみんなで収穫を楽しみにしています。
今年は、どんな料理に変身するのでしょうか。

5年 新体力テスト補助

画像1 画像1
5月25日(金)に5年生は2年生の新体力テストの補助を行いました。終わってから子どもたちは「大変だった。」「疲れたけど、また手伝いたい。」と感想を伝えてくれました。これから下学年との関わり合いが増えてきます。5年生から積極的に関わる姿勢を持ち続けてほしいです。

日光に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日、16日の2日間、6年生は日光修学旅行に行ってきました。

 天候に恵まれ、日光の自然の雄大さ、建築物の歴史や自然と調和した美しさに触れることができました。

 また、団体行動においても、あいさつを忘れず、マナーを考え、足柄小らしく規律ある行動をとることができました。

 この2日間で学んだことは、これからの学校生活の様々な場面でいかしていけると思います。
 
 1年生からもらった「ぶじかえる」のプレゼント。みんなバッグにつけて見学しました。おかげで、怪我もなく無事に帰ってくることができ、しかも、6年生の笑顔がより増えていました。ありがとうございました。
 

環境整備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達もお花から元気をいただけそうです。
中庭・昇降口・運動場 と、色とりどりになりました。

委員会の児童を中心に、水やりも頑張ります。

PTA環境整備 その1

画像1 画像1
好天に恵まれ、第1回 環境整備が行われました。
気温の高い中、色とりどりのお花を植えていただき
ありがとうございました。
画像2 画像2

わたしたちのまち

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、学区を探検しました。
 普段通らない道を歩いてみて、子ども達は
 「ここにこんな物があったんだ。」
 「こんなに車が通るんだ。」
 など初めて知ることに目を輝かせていました。

 その後、教室で地図にまとめ、気がついたことを話し合いました。

遠足に行ってきました!

画像1 画像1
 5月7日(月) 4年生は、『神奈川県警本部』と『はまぎんこども宇宙科学館』に行ってきました。

 県警本部では、敬礼であいさつしました。

 みんな、決まっています。

端午の節句献立

画像1 画像1
『今日の献立は、牛乳、中華おこわ、わかめスープ、柏餅です。
 
 5月5日は、昔から“端午の節句”として祝われてきました。

 江戸時代のころから柏餅を食べるようになりました。柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないため、家系が絶えないという縁起担ぎからきているようです。

 給食では、中華おこわにたけのこを使い、“たけのこのようにすくすく育ってほしい”という願いを込めました。』

 ハッピー給食委員会の児童が、お昼の放送でお話ししていました。
 


わたしの大切な風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足柄小学校の中で、思い出に残る場所はどこでしょう?

 そこでの思い出は、どんなものでしょう?

 6年生では、「わたしの大切な風景」を絵に表しています。

 図書室、中庭、教室や廊下・・・

 それぞれの思いを大切に表現しています。

 完成まではもう少しかかります。

 どんな風景が描かれるのか、楽しみです。

 
 

赤くなったよ! イチゴの実

画像1 画像1
 中庭のあしがら級の畑では、イチゴの花がたくさん咲いて、イチゴの実がたくさんできました。

 いくつかのイチゴは、赤く色づいてきました。

 もっと赤くなるのをみんなで楽しみにしています。
 

朝の読み聞かせ スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアさんによる 朝の読み聞かせ1回目
が行われました。 2年生・3年生 4クラスです。

休み明けの月曜日ですが、心を落ち着かせて
ボランティアさんの声と本に集中していた子どもたち。

今年度もどんな本との出会いがあるでしょうか。
いろいろな作者、言葉に触れて本をもっと好きに
なってくれるといいですね。

図書室前の廊下掲示も、5月の装いになっております。
「端午の節句」らしく、虹の会の皆さまがたに
いろいろと準備していただきました。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。


1年生が帰ったあとに・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月初め、1年生は、昼休み、掃除なしで下校しています。

 下校するとき、各色ごとに並ぶことが上手になりました。

 来週からは、自分たちで帰ります。

 保護者・地域の皆様、1年生の下校の様子を見守ってくださいますよう

 よろしくお願いいたします。



 さて、1年生が下校した後の教室はというと・・・

 実は、6年生が掃除をしてくれています。

 今年の6年生は人数が少ないのですが、みんなてきぱき動き、明日もきれいな教室で1年生が過ごせるようにと頑張っています。

 明日も元気な「おはようございます!」の声を待っています。

運動場は大賑わい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い季節です。

 日中は暑いくらいの日が続き、休み時間になると、運動場は大賑わいです。

 ジャングルジム、タイヤ、どろけい、ドッジボールなどなど、友だちと元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

 体を動かすと気持ちも、頭もリフレッシュできます。

 今年も、委員会活動やにこにこ班活動、クラス・学年集会などを通じて、いろいろな遊びを楽しんでいきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

給食便り

HP掲載資料