学校での子どもたちの様子をお伝えします。

1年 学活 歯科保健指導

画像1 画像1
 11月21日は、第一大臼歯(6歳臼歯)の大切さを学びました。

 一番大きい歯、噛む力が強い、歯並びの基準になる、むし歯になりやすいなどの特徴を紙芝居で知った後、実際に磨き方を練習しました。

 奥歯の後ろなど磨きにくい部分も、歯ブラシの持ち方を変えながら取り組んでいました。

1年 生活科 さつまいもほり

画像1 画像1
 11月にさつまいも掘りをしました。大きなさつまいもを収穫することができました。子ども達は、笑顔で目を輝かせながら楽しそうに掘っていました。実際に、掘ってみると、さつまいもがどうやって実っているのか知ることができました。また、収穫した後は、さつまいものつるでリースを作りました。

1年 遠足

 10月27日(金)にわんぱくらんどへ遠足にでかけました。各クラス約6人ずつで構成された遠足グループで、秋ビンゴ(秋のものを探す)やお弁当、グループごと決めた遊びを楽しみました。   
 わんぱくらんどまで、途中の山道も含め約1時間の道のりを、無事に行けるのか心配していましたが、全員頑張って歩くことができました
画像1 画像1 画像2 画像2

足柄小も  池の水ぜんぶ抜く大作戦!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウサギ小屋裏にある池。

 長い間、自然の流れに任せて時を積み重ねてきたので、落ち葉やら何やらがずいぶん堆積しているようでした。

 安全面からも何とかきれいにしたいと困っていたところ、足柄倶楽部さんが池の掃除を快く引き受けてくださいました。

 12月1日(土)

 池にポンプを入れ、水を抜いていきます。

 水が減ってくると、池の中から出てきたのはなんと・・・。



 何がいたのかは、この作業を引き継いでくれる6年生にまず教えてからお知らせします。

 
 その後、ヘドロ化した堆積物を集めてはかき出し、何度も何度もかき出しました。

 おかげさまで、すっかりきれいになりました。


 これで、一安心です。

 
 足柄倶楽部の皆様、ご協力ありがとうございました。


 
 

その2

選手たちを囲んで一緒にランチタイム。
おいしい給食で話もはずみました。

その後、校庭にてお見送り。
短い時間でしたが、トップアスリートを間近で
見ることができる貴重な機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKYプロジェクト 陸上選手が来校しました  その1

エリトリア国・ブータン王国の陸上選手、スペシャルゲストとして
元パナソニック女子陸上部の選手をお迎えし、6年生を対象とした
交流事業が行われました。

はじめのトークセッションでは、お互いにやや緊張した雰囲気
でしたが、選手たちの熱い思いに、子どもたちも熱心に聞き入って
いました。そして、二つの国の文化等についても学びました。

その後、好天のもと運動場に出て、走り方教室を実施。
走るときのポイントを教えていただき、実際にランニング
してみました。
 
選手たちとふれあうことができ、子どもたちも大喜びでした。
トップアスリートの走りを目の前で見ることができ、
かっこいいなーという熱い視線をおくっていました。

はじめの緊張はどこへやら、お互いに肩を組んだり、ハイタッチ
をしたり、言葉をかわしたり・・・。
スポーツは国境を越え、ハッピーな時間をもたらしてくれる
ものであることを感じるひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『元気に・毎日・スマイル』

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、『元気に・毎日・スマイル』〜たくさん遊ぼう たくさん歩こう〜をテーマに学校保健委員会が開かれました。

 保健・スポーツ・給食の各委員会からの発表や全校で取り組んだ「レッツ・ゴー 一万歩」について報告がありました。

 太陽の日に当たりながら外で遊ぶことの大切さを知り、自分の生活を振り返りました。

 「万歩計を付けることで、意識して歩くことにつながった。」

 「これからも外で元気に遊んで、楽しく過ごしたい。」

 「運動することで、夜も眠れるし、すっきり朝起きられることが分かった。」など感想交流を保護者の方を交えて行いました。


 12月12日(火)に行われる長縄ギネス大会に向けて、子どもたちは外で元気に練習に励んでいます。

遠足に行ってきました!

 11月22日(水)にキリンビバレッジ湘南工場と新江ノ島水族館に行ってきました。

 

 キリンビバレッジ湘南工場では、ベルトコンベアから大量に流れてくる飲み物に驚いたり、ペットボトルの赤ちゃん(プリフォーム)が膨らむ様子に歓声をあげていました。

 

 新江ノ島水族館では1週間前位から楽しみにしていたお弁当を食べ、イルカのショーを見ました。

 

 帰ってきてから「水族館で何が一番良かった?」と聞いたら「イルカショー!」と答えるほど印象的だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健集会を行いました

健康的な生活習慣について考えるきっかけづくりの一つとして
「レッツゴー!!  一万歩」に取り組んだばかりですが、
本日は、スマイルいっぱい保健委員会の児童による運営で
「保健集会」を行いました。

全校のみんなに、健康な生活ってどういうことだろう?
自分の生活を見直してほしい、体を動かすことの楽しさを
知ってほしい、などの願いを伝えるため、寸劇にチャレンジ。

迫真の演技で、はじめから全校児童の反応も上々でした。
食事・睡眠・運動 について改めて考える機会となったことでしょう。

21日の学校保健委員会では、「元気に・毎日・スマイル」〜たくさん
遊ぼう・たくさん歩こう〜 をテーマに、健康安全に対する関心を
更に高めていけるような話し合いをもちます。

これから寒くなってきますが、毎日ちょこっと運動を意識して
よりよい食事、よりよい睡眠へ・・・とうまくつながっていく
とよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大豆を収穫しました。

画像1 画像1
11月7日に大豆を収穫しました。
夏休み前に植えた小さな大豆の粒から、たくさんの実ができて、子どもたちからは「たくさん大豆ができたよ!」「こんなに収穫できるなんて思わなかった!」と驚きの声が上がっていました。収穫の喜びを味わいながら、子どもたちには植物や生き物を大切にする心を育てていきます。

6年 行ってきました 国会議事堂!

画像1 画像1
10月31日校外学習に行ってきました。

【国会議事堂】

 実際に見ると、想像より大きく、ピラミッド型の屋根の部分がとても美しい建物でした。

 室内の見学の時には、床に敷いてある赤じゅうたんの上を歩きました。ふわふわして高級感があるなと感心していました。

 本会議場に座ると、ここテレビで見たことあるよと話しながら、国会議員の立て札のまでじっくり観察していました。

  
【東京モーターショー in 東京ビックサイト】

 最新の自動車がどんなコンセプトで作られているのか、どこがどのように工夫されているのか、見たり、聞いたり、実際に乗ったりして学んでいました。

 人気のイベントで来場者がかなり多かったのですが、グループで楽しみながら見学できました。


  

 

 


PTAふれあい広場開催

11月3日(金)とてもよいお天気の下、今年もふれあい広場
が開催されました。

小田原囃子 多古保存会の太鼓の力強い音色が響きわたり、
各ブースがオープン。
PTA本部をはじめとし、各学年委員や各種委員会、地域の皆さまには
事前の準備から大変お世話になりました。

子どもたちもいろいろなブースに立ち寄り、
笑顔いっぱいでふれあっている様子が見られました。

ブースで活躍していたあしがら級児童や茶道華道クラブの児童。
練習を生かして、貴重な経験ができました。

今後ともまた地域に開かれ、地域の皆さまに愛してもらえるよう
な学校づくりに努めてまいります。
ご参加くださった皆さま方、本当にご協力ありがとうございました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットってどんなところ?

 3年生は、社会の学習でマックスバリュに行ってきました。
 
 普段行っている場所でも、学習として行くことでまた新しい発見があったようです。

 商品の数の多さや、陳列の仕方、バックヤードの大きさや働く人の様子を見て、子どもたちは一生懸命メモを取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございます 先輩!  頑張ってくるね 後輩!

画像1 画像1 画像2 画像2
10/27(金)に、小田原市体育大会が城山競技場で開かれます。

小田原市の小学校6年生が一堂に会し、競技やダンスを行います。

6年生は、この大会に向けて、練習を積み重ねてきました。

10月に入ってからは、白山中学校の陸上部の先輩も指導に来てくれています。

中学に行ったら陸上部に入りたいと考えている子もいるようです。


1年生からは、“おまもり”のプレゼントもありました。

一人一人に手渡されたあたたかい思いをしっかり受け止めていました。


自分の目標をもち、さらに先輩や後輩の思いも感じながら、行ってきます。



2年 音楽朝会

画像1 画像1
10月24日に音楽朝会を行いました。合唱曲「子犬のビンゴ」を歌い、合奏曲「夢をかなえてドラえもん」を演奏しました。今まで学習してきた4分音符、8分音符のリズムを上手く取りながら、児童それぞれが自分の力を発揮して、素敵なハーモニーを奏でることができました。この音楽朝会を通して、音楽をもっと好きになって、音を楽しんでほしいです。

森の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日、総合的な学習の時間でいこいの森に小田原市農政課の方達と行ってきました。

 小田原で育った木がどんなことに使われているか、森林の役割は何なのか等、体験をさせていただきながら学ぶことができました。

 葉の匂いをかいで「いいにお−い!」
 木の樹齢を聞いて「すごーい!」
 森林の役割を聞いて「なるほど!」

 と「初めて」が沢山な校外学習となりました。

English Week

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日から1週間は、English Weekでした。

 12日には、全校イングリッシュタイムとして、全校集会を開きました。

 歌やジャンケンなどを楽しみながら、英語に親しむ時間になりました。

 給食時間の放送が英語からスタートするなど、委員会や学年で、いろいろな形で外国語に触れることができるように工夫して取り組みました。

 

 

後期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな季節です。
 
 子どもたちは、キンモクセイの香りやススキの穂に秋の訪れを感じているようです。

  
 前期の終わりに、学習や生活についてふり返りをしました。

 子どもたちは、頑張ったことをたくさんあげていました。

 漢字の練習、くり下がりのある計算、歴史の勉強、リコーダーの練習、長縄の連続跳び、運動会のダンス、係活動、あいさつ・・・。

 楽しくて進んでできたこと、苦手だけれども頑張って取り組んだことなど、それぞれの子が思いをもって取り組んだ前期でした。

 10月10日から後期が始まりました。

 前期のふり返りをいかして、後期のめあてを決めています。

 子どもたちにとってどのような後期になるでしょうか。

 実りの多い後期になるよう、学校全体で協力しながら取り組みます。


 家庭や地域でのご支援ご協力、どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

運動会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(土) お天気に恵まれ、盛大に開催されました。

主に夏休み明けから この日にむかって準備・練習を
重ねてきました。
ときには うまくいかないこともあったり、
みんなでアイデアを出し合ったりしたことも。。。
子どもたちと教師 一丸となって
よりよいものを目指して頑張ってきました。

1年生にとっては大人数での運動会は初めての体験となり、
2年生以上は昨年の経験を生かして 
さらにステップアップしました。

6年生は小学校生活最後の運動会。
実行委員や係の仕事、にこにこ班をまとめる姿、5年生と
創り上げた「表現」。本当に頼もしく、すばらしい育ちの
場面を目にしました。

保護者の皆さまがたにも、PTA本部を中心に事前準備や
当日の見守り、整備、片付け等 大変お世話になりました。
また、熱い声援・拍手をおくっていただき、
子どもたちの励みにもなりました。ありがとうございました。

運動会を成功させた達成感を大切にし、
子どもたちが更に自信をもって
今後の学びを深めていけるよう願います。






PTA花壇整備〜その2〜

5月に引き続き、約20名の方に集まっていだだき、

正面玄関や運動場にあるプランターの花植えを行いました。


夏の暑さで前回のお花はもう残念ながら・・・・・。
校務用員さんたちが、雑草などを抜き、
今日のために整備してくださっていました。

色とりどりの花があると やはり元気がわいてきます。
いよいよ今週末に運動会です。
来校された方々にも、整備されたプランターを見ていただき
よい気持ちになっていただけると幸いです。


9月とはいえ、まだまだ日差しが厳しい中、
作業してくださった皆様 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

給食便り

HP掲載資料