学校での子どもたちの様子をお伝えします。

秋の深まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  <1年生掲示板>  <校庭のイチョウ>  <フレンド掲示板>


 学校をぐるっとまわってみると、秋の深まりを感じるものがたくさん見つかります。美しい季節です。

  


  

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(木)に『元気に・毎日・スマイル』〜けがをふせごう〜 をテーマに学校保健委員会が開かれました。

 出席者は、3年生以上のクラス代表児童、健康スマイル委員会、学校薬剤師、PTA役員のみなさんです。

 はじめに、養護教諭から、脳の発達のためには「太陽を浴びて、外で遊ぶこと」と「わくわく・ドキドキすること」が大切と話がありました。

 そこで、「こんな学校だったら、もっとわくわくドキドキする」についてクラスで話し合った考えを発表しました。

 「にこにこ班でもっと遊びたい。」
 「給食、食べ放題」
 「学校で“逃走中”が始まる。」

 などなどたくさんの考えが出されました。発表を聞くだけでもわくわく・ドキドキしました。

 最後に、健康スマイル委員会から、運動が得意な子もあまり得意でない子も楽しめる遊び “天下” の紹介がありました。ドッジボールに似た遊びです。

 早速、やってみようということで、体育館に移動し、子どもも教師も(校長先生も)一緒に盛り上がりました。ボールを追って、ボールから逃げて、わくわく・ドキドキ体験でした。

 出席した児童には、クラスの友達や家庭に伝えてほしいとお願いしました。

 足柄小に『元気に・毎日・スマイル』が広がっていくように。


 

健康スマイル委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康スマイル委員会の活動紹介です。

11月15日(火)朝の時間に保健集会を開きました。

『元気に・毎日・スマイル』で学校生活が送れるようにするためのポイントを2つ説明しました。

 ひとつは、「太陽の光を浴びて、体を動かすこと」です。太陽の光を浴びると、体の中にメラトニンという物質が作られ、食欲がわき、眠りにつくのもスムーズになるということを劇にして伝えました。
 
 二つ目は、「わくわく・ドキドキすること」です。全校にアンケートをとった結果、1位は、外で友達と遊ぶことでした。そこで、体を使って遊べる簡単なゲームとして、体ジャンケンを紹介し、全校で楽しみました。

 最後に“手のひらを太陽に”の替え歌で、外に出て遊ぼう、わくわく・ドキドキをたくさん体験しようと呼びかけました。



 
 

 

小田原のみかんについて

画像1 画像1
 今、3年生の社会科では、ものをつくる人たちの仕事について勉強しています。小田原で有名なみかんに注目して、学習を進めてきました。そこで、小田原で兼業農家をしている守屋さんに、みかんの作り方や、小田原でみかんを広めるための工夫等のお話をしていただきました。朝、雪に喜んでいた子どもたちは、みかんが雪に弱い話を聞いて、とても驚いていました。

スマイルチョコっと委員会

スマイルチョコっと委員会

 足柄小学校のアイドル、うさぎのチョコちゃんのお世話を毎日行っています。

 10月には、“チョコちゃんデー”を企画しました。

 普段、動物とふれあうことの少ない子たちにもチョコちゃんとふれあってもらおうと考え、だっこのしかたなどを教えました。
 「あったかい。」「ふわふわでかわいい。」と大好評でした。

 また、緑の羽募金の呼びかけを行いました。「緑を守るためにご協力をお願いします。」と1週間声をかけ、活動を続けました。
 その結果、9284円の募金が集まりました。

 自然や生き物を大切にしようという意識を高める活動をこれからも広げていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

低温の世界へようこそ

「うわー。」「すごーい。」子どもたちの驚きの声があがりました。

6年生の理科の時間。

芝浦工業大学の山本文子先生を講師にお迎えした授業の様子です。

液体窒素で作られる低温の世界は、生花を一瞬でパリパリに変え、超伝導の力で地球儀を浮かせました。

科学のおもしろさを味わった楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イベントカンパニー委員会

イベントカンパニー委員会の活動紹介です。

<ヨガ教室で体力アップ!>ヨガ2ヨガ1

 10月、運動の楽しさを知らせたいとヨガ教室を企画しました。ヨガ教室を開いていられる安藤先生を講師にお迎えしました。

 50人近くの子どもたちが集まり、体育とはひと味違った運動を楽しみました。

 参加した子どもたちからは、「体がポカポカと温かくなりました。」「心が落ち着き、体も伸びる感じがして気持ちよかったです。」などという声が聞かれました。


<〇×クイズ大会>

 11月、学校クイズ大会を開催しました。○かな、×かなと友達と考えながら答えていました。クイズをとおして、学校のきまりを再確認できました。

画像1 画像1

町のすてき大はっ見

 生活科の学習で、自分たちの町のすてきをたくさん見つけることができました。それをグループで、新聞やクイズにしてまとめ、みんなに伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい広場 その3

 午後は、小田原高校ダンス部の皆さんにダンスパフォーマンスを披露していただきました。
 見たこともない動きや息の合ったダンスに歓声があがっていました。最後には“ポッキーダンス”をみんなで踊り、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい広場 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい広場 その1

 11月5日(土)は、PTA主催のふれあい広場でした。

 PTA本部、各委員会、各学年役員さん、スクールボランティアさんのブース、あしがら級や茶道・華道クラブの子どもたちのブース、地域で活動されている、二川体育協会、二川老人会、二川地区社協、足柄倶楽部、みんなの家はくさん、扇町商店街、小田原囃子多古保存会、ボーイスカウト、足柄ミニバス、足柄ホープの方々のブースが並びました。

 楽しいお店を工夫して出していただき、子どもたち、卒業生、地域の方とのふれあいの輪が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい広場にぜひどうぞ!

ふれあい広場しおり ふれあい広場マップ


11月5日(土)は、“ふれあい広場”です。

楽しいイベントやおもしろいゲーム、そして、おいしいものがいっぱいです。

各ブースは10:00に開店します。

13:30からは、小田原高校のダンス部によるパフォーマンスがあります。

一緒に踊れるプログラムもあります。みんなで盛り上がりましょう!


ぜひ、足柄小学校にいらしてください。

6年 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(火)音楽朝会がありました。リコーダーの2部合奏「カノン」と「名探偵コナン」を合奏しました。
 『見た目は子ども、指の運びはおとな』と言われるように(笑)、休み時間も自主練習をし、たくさんリコーダーの練習をした子どもたち。全校の友だちや保護者の方々に見られ、緊張している様子でしたが、練習の成果を出しきってがんばって演奏することができました。
 小学校最後の音楽朝会。下級生たちに温かいメッセージをもらい、すてきな思い出の1ページになりました。

二宮尊徳記念館にて

画像1 画像1
総合的な学習の時間では二宮尊徳学習を進めています。尊徳の人がらや行動を学び、子どもたちには豊かでたくましい生き方を目指してもらいたいです。

寄せ木造り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今、総合的な学習に時間に、小田原の木や森林について調べています。
 
 その一環として、講師の先生をお呼びし、寄せ木造り体験を行いました。講師の金指先生は、箱根駅伝往路の優勝トロフィーを作られています。当日は、富士山をモチーフにした2014年度のトロフィーを見せていただきました。
 
 子どもたちは、模様や形を工夫しながらコースターを作りました。木の種類が沢山あることに驚きながら、木の色や香りを感じ取っていました。

  
 

 
 

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が近づいてきました。
 
 ダンスやにこにこ班種目の練習を重ねてきたことで学年・チームが一つになってきました。

 その他にも、5・6年生は係活動に、3・4年生はスローガン作りに、1・2年生は旗作りに取り組んでいます。

 リレーの練習のときには、教員も一緒に走りました。

 さあ、いよいよ本番です。

 『みんなで目指そう ほかいきどん!』のスローガンに向かって、足柄小学校みんなでつくりあげる運動会をどうぞお楽しみに。

休み時間の子どもたちは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月になり、暑い日々が続いていますが、子どもたちは学校のリズムに慣れてきました。
 休み時間には、中庭で虫探し(この日はバッタでした)をしたり、竹馬を楽しんだり、委員会活動のベルマークの分別をしたりしています。
 運動会への取り組み、前期のまとめと忙しい日々ですが、元気に学校生活を送っています。




ヒマワリの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、理科の学習でヒマワリを植えました。
夏には、2mを超える大きさになりました。
青い空に黄色の花が映えて、とても美しかったです。

9月になり、種ができました。
子どもたちは種の数に驚きながら、種取りを楽しんでいました。

夏休み親子でペンキ塗り part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペンキ塗りと一緒に、6月のピカピカ大作戦のときにできなかった溜め枡の清掃も、足柄倶楽部さんの力をお借りして行いました。
 さらに、今回は鉄棒のやり方などを掲示できる掲示板も建てました。PTA役員さん手作りの看板です。子どもたちの体力作りの一助になればと考えています。
 夏休み明け、子どもたちが気持ちよく、楽しく学校生活を送ることができるでしょう。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

夏休み親子でペンキ塗り part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、西昇降口のくつ箱のペンキ塗りを行いました。ボランティアの方々、子どもたち、職員が一緒に汗を流しながら、楽しく作業しました。ペンキを塗り終わると昇降口が明るくなりました。
 作業が終わった後は、お楽しみのかき氷タイム。子どもたちはおいしそうにほおばっていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28