学校での子どもたちの様子をお伝えします。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・いわしフライ
・呉汁
-----------------------------------------------------
今日は少し早い節分献立です。節分には豆をまいて家の中から鬼(災い)を追いはらい、そのあと豆を歳の数だけ食べて一年の幸せを祈ります。また節分には鬼が入ってこないように、いわしの頭を柊の枝にさして魔よけをする地域もあります。

呉汁の「呉」は大豆をすりつぶしたものを指し、それを汁に入れたのが呉汁です。煮て柔らかくした大豆をかつおだしと合わせてミキサーにかけて作りました。

能登半島地震募金(5日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の合計金額は29,728円です。

5日間の合計金額は93,044円でした。
これだけ多くの寄付が集まったことに、計画委員の6年生も職員も驚いています。
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

地震、津波の避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は避難訓練でした。地震が起きた後、津波警報が出たことを想定して行いました。
 地震が起きた時にはまず、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所で自分の頭を守る体制をとります。子供たちは先生の指示に従って、口を閉じ、素早く机の下にもぐりました。その後、津波警報発令の連絡で、1階、2階にいた子供たちは、校舎の3階に避難をしました。みな落ち着いて移動し、その後もしっかりとお話を聞けていて感心しました。
 事前や事後の指導では、1月1日に起きた能登半島地震のことも踏まえて、各学年に応じたお話をしています。自分の命を守る大切さについてしっかりと学んだ時間となりました。
 

プログラミングに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室でみんなが学習用端末に向かっています。今日はプログラミングの学習に取り組んでいました。今日が2回目です。
 ICT支援員さんに助けてもらいながら「りんごをタッチするとねこがジャンプする」「ボールが横に転がり続ける」「ねこがボールに当たると海にドボンと落ちる」など、ブロックを組み合わせてプログラムしながら簡単なゲームを作りました。
 子供たちはいろいろな指示ができるブロックを組み合わせることで、ねこやボールが思ったように動くことにおもしろさを感じ、みんな目を輝かせていました。

能登半島地震募金(4日目)

画像1 画像1
4日目の合計金額は8,712円でした。
毎日少しずつ募金しに来てくれる子や、これまでに貯めていた大切なお金を一つにまとめて募金してくれる子もいます。
募金活動は明日の中休みまで行います。
最終日の明日もご協力お願いします。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ツナのいろどりどん
・ビーフンスープ
-----------------------------------------------------
しょうゆ、砂糖、酒で甘辛く味付けをしたツナはご飯にぴったりで、リクエストで必ず挙がるメニューです。刻んだ生姜と一緒に炒めているので、給食室にはお腹の空くいい香りが広がっていました。ごはんをもりもり食べてくれたので、お残しがいつもより少なかったです。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ロールパン
・かぼちゃコロッケ
・ホワイトスープ
-----------------------------------------------------
今日は中がホクホクのかぼちゃコロッケと野菜たっぷりのホワイトスープでした。
パンをコロッケサンドにしていたり、スープと一緒に食べていたりと、バランスよく食べることができていました。

【5年生】最高学年へ向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、少しずつ来年度の最高学年へ向かって活動を行っています。
 1月31日には、6年生のために行う全校活動に、リーダーとして取り組みました。1・2年生に対しては5年生全員でサポートを行い、次期最高学年らしい表情を見せてくれました。学校を担う存在になることができるよう、この調子で成長していくことができるよう、支えていきたいと思います。

能登半島地震募金(3日目)

画像1 画像1
3日目の合計金額は15,951円でした。

これまでの3日間では、
54,604円が集まっています。
集まったお金は救護物資や医療のために使われます。
一人でも多くの方の助けになるように、引き続きご協力をお願いします。

就学時保護者説明会を行いました。

画像1 画像1
 1月30日(火)に来年度入学予定児童の保護者の方を対象にした就学時保護者説明会を行いました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
 初めてのお子様の入学の場合は特に、心配や気になることなどがあるかもしれません。保護者のみなさんのご不安は一つでも減らして、お子様が安心して入学してきていただけるよう、何か不明な点などありましたら、学校までお知らせください。
 また、当日はPTAの本部役員やプロジェクト、スクボラコーディネーターのみなさんが応援に来てくださり、案内や地図への確認などをお手伝いくださいました。同じ保護者の立場として個別の質問にも答えてくださったり、温かくお声かけをしてくださったりする姿を見て、きっと参加された方々も安心されたことと思います。当日のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

卒業制作に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では「卒業制作」に取り組んでいます。
今年度は小箱・ミニラック・フォトフレームの中から自分が作りたいものを選んで作ることにしました。
「愛着をもち、長く使えるデザイン」をテーマに考えています。
季節の花をかたどったもの、校章を配置したもの、自分の名前をアレンジしたものなど、デザインはさまざまです。
6年生最後の図工、一つひとつの模様に思いを込めて彫っています。

能登半島地震募金(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、募金活動を行いました。

今日の合計金額は19,175円でした。

2日間で4万円近くの募金が集まったことに子供たちも驚いています。
足柄小の子供たちや保護者の皆様が「被災した地域や人々を支えたい」という思いを持っていることが伝わります。
明日も実施していますので、ご協力お願いします。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・こまつなぶたにくどん
・やさいのみそしる
・おだわらのみかん
-----------------------------------------------------
今日は地元の美味しいものをたくさん使った献立です。みかん、ちくわ、はねぎが小田原産、里芋、大根、小松菜、牛乳、豚肉、米が神奈川県産です。
今日のみかんは小田原で育てられた「大津みかん」という種類です。湯河原町で生まれた品種で、甘みと酸のバランスがよく、小田原みかんのエースと言われています。「ほっぺたが落ちそうなぐらい美味しかった〜すぐなくなっちゃった」「もっとおかわりしたい」と地元のみかんの美味しさをしっかり味わっていました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しょうゆラーメン
・ナゲット
-----------------------------------------------------
今日は、麺の日リクエストで人気ナンバーワンに輝いたしょうゆラーメンです。野菜をたっぷり使っていますが、炒めて煮込んでいるので柔らかくなり、麺と一緒に美味しく食べられます。
給食時間にサンプルケースを見て「今日はしょうゆラーメンだ!」「すごくいい匂いがする〜」と嬉しそうな姿がたくさん見られました。

能登半島地震募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(月)から6年生計画委員会を中心に能登半島地震募金を行っています。
登校時から多くの子供達が募金に協力してくれました。
中には「これはお母さんの分、これはわたしの分…」と家族のお金を大切に預かってきた子もいました。
昼休みには計画委員で集計作業をしました。
初日となった今日の合計金額は19,478円です。

募金活動は引き続き今週の登校時・中休みに行います。
集まった募金は日本赤十字社を通して被災地の復興に役立ててもらう予定です。

氷が張った!

画像1 画像1
 1月25日(木)のことでした。とても寒い朝を迎え、凍えながら登校した子供たち。
 最初に見つけたのは霜柱です。
「先生!運動場のところにこんな霜柱ができてたよ!」
2年生が大事そうに持ってきて見せてくれました。
 次に霜の報告もありました。
「先生、運動場の端にある土の山が霜で真っ白だった。」
 そして、氷です。1年生がチューリップの水やりをし始めたときに気づきました。
「田んぼが凍ってる!」
 その報告を受け、1年生が次々に出てきて氷の感触を手や足で確かめていました。それを聞いたほかの学年も興味津々。でも、ここは少し上の学年らしく1年生が楽しむのをやさしく見守っていました。
 暖冬の中でもこのように凍てつく寒さの日があります。そのような中で、冬を見つけて目を輝かせながら報告する子供たちの姿がなんともほほえましいひと時で、みんなで冬を楽しむことができた一日になりました。

小田原市立病院の壁を飾っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの終わりのことでした。小田原市立病院の建て替えを担当している工務店さんから、「地域の小学生の絵で工事中の白い壁を飾りたいのでご協力願えませんか。」というお話がありました。テーマは「患者さんが元気になる絵」と「小田原らしい絵」です。白山中学校区の三小学校で相談して、それぞれの方法で取り組むことにしました。
 足柄小学校は、希望者に呼びかけたり、学年で少し取り組んだりした中から依頼の数だけ選んで提出しました。
 それらの作品が今はもう飾られています。真っ白で味気なかった壁が、子供たちらしい温かな絵で彩られているのを見て、病院を訪れる人の気持ちが少しでも明るくなってくれるとよいです。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・こぎつねごはん
・すましじる
・おたのしみセレクトデザート
-----------------------------------------------------
今日は、豆乳プリンタルトかブルーベリータルトの好きな方を選べるセレクトデザートでした。事前に希望のアンケートを取っていたので、名簿を見ながら給食当番さんが上手に配ってくれました。
「両方食べたかった〜」「豆乳プリンタルトがやっぱりいちばん!」ととても楽しそうな会話があちらこちらから聞こえてきて、和やかな給食時間でした。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・おんやさい
・わふうたまねぎドレッシング
-----------------------------------------------------
今日は、ごはんのおかずリクエストで人気ナンバーワンに輝いたカレーライスです。足柄小の半分以上の人がカレーを選んでいました。
給食のカレーをおいしく仕上げる秘訣を2つ紹介します。

1つ目はマーガリンと小麦粉を30分以上炒めてルウを手作りしていることです。スパイスなどの調味料もたくさん混ぜるので、オリジナルの味に仕上がります。2つ目は大量の野菜を大きな釜で炒めて、煮込むことです。野菜にじっくり火が入ることで、野菜のうまみや水分が閉じ込められてほくほくに仕上がります。

今日はお皿も食缶もピカピカのクラスがたくさんありました。

緊張!大谷選手のグローブが届きました。

画像1 画像1
全国の小学校に贈られた大谷翔平選手のグローブが本校にも届きました。まずは各クラスで実際に手にとってみることになったのですが、いざ手渡すと子どもたちは「ドキドキする!」「落としたらどうしよう…」とやや緊張気味。両手でしっかりと包みこんで、グローブの感触や重さを確かめたり「野球しようぜ」のメッセージを読んだりしていました。
今週は各クラスに回し、その後は大切に使っていく予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料