学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

校外学習その2(6年)

 「キッザニア東京」は楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる施設でした。体験できる仕事やサービスは約百種類もあり、実際に働く人と同じ服装を着て、本格的な道具を使って、仕事を体験することができました。食べ物を作る体験をしたグループの子たちは、手の洗い方や頭をしっかり覆うことなど衛生に気を付けなければいけないことや、一つ一つ同じように作らなければいけないこと、手順が大切であることを学んでいました。商社の仕事を体験した子は、「どのようにプレゼンテーションすると物(バッグ)が売れるのかを考えてPRをしてきた」とうれしそうに話していました。5時間の滞在でしたが、宅急便、銀行、裁判所、手品のショー、DJなど(書ききれません。)たくさんのことを体験してきました。帰宅してから、ご家庭で子どもたちが話をする姿が目に浮かびます。これから教室では、これらの様々な体験を「楽しかった」で終わらせないように、この学びをさらに深められるようにしていきたいです。保護者の皆様には、朝早くの出発の準備、遅くのお迎えなどご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1(6年)

 11月29日(金)、6年生が校外学習に出かけました。総合学習「将来の夢について考えよう」の学習として、地域での職業体験に続き、今回は東京のキッザニアで職業体験をします。目的は、様々な職業の体験を通して、「働くこと」についての自分の考えを深めたり、広げたりする機会とすることです。
 今朝は、この冬一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちは元気に集合し、バスに乗り込みました。きっと、充実した一日となることでしょう。朝早くからお弁当を作っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 それでは、いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室

 11月28日(木)放課後子ども教室がありました。宿題やプリント学習を行う他、けん玉等の子どもたちが大好きな活動にも取り組んでいます。今日、子ども教室を訪問すると、マカロニ等を利用したリース作りに挑戦していました。子どもたちはとても楽しそうに、生き生きと活動していました。最後にどんなリースに仕上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

 新玉小学校のクラブ活動は、全部で6つあります。残りの3つを紹介します。
 調理クラブでは、サツマイモを使って大学いも作りに取り組んでいました。卓球クラブは、今年度新たにできたクラブです。人数は多いのですが、みんなで仲良くゲームを楽しんでいます。最後に運動クラブ。天気がよければ運動場で活動するのですが、あいにくの雨のため、体育館を半分使ってバスケットボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 11月28日(木)4年生以上の子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動がありました。
 手芸クラブでは、キーホルダー作りに挑戦していました。パソコンクラブでは、自分の名刺作りをしていました。イラスト・図工クラブでは、好きな場所を選んでジオラマ作りに挑戦していました。自分の目標やめあてを決め、夢中になって取り組んでいる様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年)

 11月27日(水)3校時目、4年生は教育実習生による国語の授業を行っていました。単元名は「接続語」で、今回は「接続語」の種類を整理することが主な学習内容でした。子どもたちは説明を落ち着いてしっかりと聞いたり、ペアやグループに分かれて問題を解いたりしながら、接続語について学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3年)

 11月27日(水)5校時目、3年生は校内研究の研究授業として、算数「分数」の授業を行いました。ねらいは、「かさについても分数表記できることを知り、その意味と表し方を理解すること」です。課題を解決するために「学び合いタイム」を設定し、絵や図を用いて説明できるように学習を深めました。子どもたちは熱心に話し合い、課題解決を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(チャレンジ)

 11月27日(水)2校時目、チャレンジ級では、校内研究の研究授業が行われました。生活単元学習「学習発表会を開こう」の授業で、出し物の練習をする場面でした。子どもたちは、自分のめあてに向かって、「これはのみのぴこ」の音読の練習に励みました。友だちからのアドバイスをしっかりと聞き、上手に読むことができるようになりました。とても生き生きとした表情で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年)

 11月26日(火)4校時目、体育館で5年生がマット運動に取り組みました。今回の授業は、教育実習生が中心になって授業を進めました。授業前半は、「できる技をより美しくする」ことをめざし、後半は「新しい技にチャレンジする」ことをめざして取り組みました。安全には十分な配慮をしながら、担任も一緒に指導しました。子どもたちはとても楽しそうに、個々のめあて達成に向かって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会

 11月25日(月)第4回PTA運営委員会が開かれました。内容は、先日開催した「新玉ふれあいバザール2019」の反省を中心に、各委員会の活動報告や活動計画などについて話し合いました。
 今年度の運営委員会は、残すところ2月に開催予定のあと1回となりました。PTA本部の皆様、運営委員の皆様に対し、これまで積み重ねてきたご努力に深く感謝いたします。年度末の総会に至るまで、あともう一踏ん張り、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

 11月18日(月)から29日(金)の2週間、4年生と5年生の教室に教育実習生が入り、教員になる勉強をしています。2人共、本校の卒業生です。教員になる道を選び、がんばっている姿を見ると、とてもうれしく思います。これからも、子どもたちとの関わりを大切にしてもらいながら、立派な教員になることができるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2(1・2年)

 1・2年生の学習発表会では、音楽の次に国語の発表をしました。
 1年生は詩を暗記し、一人一人が発表したり、群読をし、「おむすびころりん」等を声を合わせて発表したりしました。2年生は、音読劇「お手紙」に取り組みました。登場人物の気持ちがとても伝わってくる発表でした。
 国語の次は体育。体育館の後方に用意された跳び箱に、一人一人が自分が挑戦したい高さや向きに挑戦しました。安全を確認し、手を挙げてから勢いよく踏み切って跳ぶことができました。
 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に、子どもたちの元気に学習している様子をご参観いただきました。雨が降る寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1(1・2年)

 11月22日(金)、1・2年生の学習発表会が行われました。
 最初に、1・2年生がオープニングプログラムとして11月の歌「空高く」他を元気な声で歌いました。次に、1年生の音楽の発表、2年生の音楽の発表と続きました。練習の成果を出すことができた立派な演奏でした。ご参観いただいたたくさんの保護者の皆様や1・2年生を応援に参加した他学年の子どもたちから、大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回図工展

 11月21日(木)各学年の教室前の廊下には、学校名が書いてある台紙に貼られた図工の作品が掲示してあります。本日(21日)から市内巡回図工展が始まり、27日(水)まで作品を掲示しています。新玉小学校の各学年の代表作品も掲示してありますので、学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花々

 11月21日(木)朝や夕方の気温が下がり、手袋をして登校する子どもの姿が見られるようになりました。正門を入ってすぐのところには、ピンクや白い花を咲かせた椿が子どもたちを出迎えています。また、ウォーターランドには、赤やピンクのバラの花が、子どもたちを見守っています。もうすぐ銀杏の木も、きれいに色づくことでしょう。本格的な冬が、もうすぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食・なかよし班遊び

11月20日(水)、なかよし班ごとに給食を食べました。昼休みには、運動場、体育館、教室に分かれてなかよし班で遊びました。おにごっこ、ドッジボール、宝さがし等、班で決めた遊びを楽しみました。暖かな日差しの中で、子供たちの笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

著名なアスリート派遣授業

 11月19日(火)2校時目、講師に体操の元日本代表選手(現 米田体操クラブ指導者)の小川泰弘さんをお招きし、1・2年生がマット運動(遊び)の授業を行っていただきました。お手本を示したり、わかりやすく説明していただいたりするので、子どもたちはとても楽しそうに、前転や後転、側転等に挑戦しました。そして、気持ちのよい汗をかくことができていました。この後、3校時目には3・4年生、4校時目には5・6年生もマット運動の授業を受けます。小川先生、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 朝の読み聞かせの時間、4年生は「さるのオズワルド」「ごんぎつね」、5年生は、「友だちだもんな ぼくら」「バレエの好きなアンジェリーナ」、6年生は、「21世紀に生きる君たちへ」を読んでいただきました。5・6年生にとって、読み聞かせの時間は他の学年よりも少ない(朝の委員会の時間がある)ので、とても心待ちにしているようです。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 11月19日(火)朝は、読み聞かせの時間でした。今回は、高学年の教室にもボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 1年生は、「ばばばあちゃんの 焼き芋大会」「かえるをのんだととさん」、2年生は「りゆうがあります」「ふまんがあります」「おなら」、3年生は、「はなくそにんじゃ」「およげないさかな」を読んでいただきました。
 子どもたちは、読んでいただいている本を一生懸命に見ながら、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 11月18日(月)5校時目、学校医の霜島先生、学校薬剤師の石井先生やPTA本部役員、PTA学年委員の皆さんにご来校いただき、学校保健委員会が開かれました。今回は3年生以上の子どもたちも全員参加しました。テーマは「よりよい生活習慣を身につけよう」〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜です。
 最初に、クラス代表が「わたしたちが考える 早ね・早起き・朝ごはん大作戦」を発表しました。「ゲームは時間を決めてやる」「寝る1時間前には目を休める」等、各学級で話し合ったことを発表しました。
 その後、養護教諭と栄養士から、「チャレンジコースを決めよう」という提案がありました。子どもたちが考えた作戦をもとに、一人一人がコースを決め、「早ね・早起き・朝ご飯」にチャレンジすることになりました。具体的には、もうすぐチャレンジカードが配付されますので、各ご家庭ではお子様と話し合い、取り組んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 合同あいさつ運動 登校指導 委員会活動
12/3 読み聞かせ
12/4 音楽朝会
12/5 学習発表会(3・4年) 全校遊び

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料