学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

ドリームシアター(4年)

 1月24日(金)4年生が参加し、小田原市民会館で「おだわらっ子ドリームシアター」が開催されました。ドリームシアターは、全市の4年生の児童が招待され、劇団四季のご厚意により、「こころの劇場」として本格的なミュージカルを子どもたちに体感させていただく芸術・文化行事です。今回は「はだかの王様」を披露していただきました。子どもたちはパンフレットを見ながら歌ったり、手拍子をしたり盛り上がりながら、とても楽しくミュージカルを堪能していました。終了後には二の丸広場で美味しいお弁当を食べて帰りました。お土産話がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室

 1月23日(木)放課後子ども教室が行われました。教室で帰りの会を終えると、放課後子ども教室に登録している子どもたちはランチルームへ行き、受付をし、鞄をロッカーへしまい、名札を付けて自分の席に着きます。そして、指導員の方々や友だちと一緒に宿題やプリントに取り組みます。学習を終えると、ゲーム等に取り組むこともあります。今日も、子どもたちは指導員の方々と宿題やプリントに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 1月23日(木)第6回学校運営協議会を開きました。今回は、6年生との懇談が主な内容です。懇談を通じて、子どもたちの思いや願いをより理解していただくために取り組んでいます。委員の皆様からは、「6年間の一番の思い出は?」「新玉小学校のよさは何だと思いますか?」「中学生になって頑張りたいこととは?」等の質問が出され、子どもたちは一生懸命に答えていました。委員の皆様には、学校現場の様子や子どもたちの考えをさらに深く理解していただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問講話会(6年)

 1月22日(水)の5・6校時に行われました。小田原市原爆被害者の会の中丸さん、柴田さんをお迎えし、お話を聞きました。中丸さんは、広島・長崎に原爆が投下されたときの様子、原爆による被害等を話してくださいました。柴田さんは、「城山国民学校の詩」の紙芝居をしてくださいました。子供たちは、熱心に話を聞いていました。また、合間の時間に質問をしたり、パネルをじっくり見たりしていました。
 実際に体験した方の話だからこそ、子供たちの心に響く講話会になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

 1月22日(水)のスーパー昼休み、今年度最後の全校リレーが行われました。給食が終わると、全校児童が颯爽と運動場に集まり、リレーがスタートしました。1年間同じ縦割り班で行ってきた成果として、チームワークの良さが挙げられます。自分の色をみんな一生懸命に応援しながら、全校リレーを楽しみました。大接戦の末、赤色が優勝しました。おめでとうございます。優勝できなかった色も、また来年度がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、あじつきごはん、牛乳、おだわらっこおでん、やきのり、こまつなソテーです。今日は小田原食材をたくさん使用したおだわらこんだてです。おでんは苦手な子も多いようですが、おでんは小田原のご当地料理なので、毎年1月にはどこの学校でも給食で出ます。やきのりは、4年生の児童が描いたデザインです。応募総数50作品の中から選ばれました。選考したのは健康委員会の子で、1人1人理由をしっかり考えて真剣に選びました。

音楽朝会(1・2年)

 1月22日(水)音楽朝会がありました。最初に、全校の子どもたちが1月の歌「いのちの歌」を歌いました。とても心に響く歌声でした。
 次に、1・2年生の発表です。1年生は、「ドレミでのぼろう」「子犬のマーチ」の合奏を披露しました。2年生は、「オーラリー」「かっこう」の合奏をしました。鍵盤ハーモニカを中心に、カスタネットや木琴、大太鼓等、他の楽器も上手に演奏し、大きな拍手をもらいました。上級生から「みんなそろっていて上手だった」「すごく成長した」等の感想をもらい、1・2年生はとてもうれしそうでした。また、保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 1月21日(火)第4回代表委員会がありました。議題は「6年生を送る会を開こう」です。今回は5年生の計画委員会が議長団を編成し、提案したり、議事を進めたり、記録をしたりと大活躍でした。また、2年生の学級代表も初めて参加し、自分の考えや理由を発表したり、採決の際には手を挙げたりすることができました。卒業していく6年生に楽しい思い出を増やしてもらうために、みんなで力を合わせ、話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、牛乳、温野菜、たまねぎドレッシングです。今日は1年生のリクエストメニューのカレーが出ました。新玉小学校の子どもたちは、もちろんカレーは大好きなのですが、温野菜も同じくらい人気があります。コーン、人参、キャベツをゆでてたまねぎドレッシングをかけて食べますが、カレーより好きだよと言っている子もいて、驚きです。とっても簡単なので、温野菜をご家庭でもカレーの日に作ってみるのはどうでしょうか。

給食週間2

 給食の準備が終えると、準備を進めてくれた給食当番に感謝しながら、「いただきます」をします。その後、ご飯やおかずが多い人は食缶に戻したり、食べることができる人はおかわりをしたりしながら、グループ毎に楽しく給食を食べています。放送委員会による放送を聞くことも楽しみの一つです。栄養士の小倉先生、給食調理場の皆さん、校務用員さん、今日も安心安全で美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かます棒のからあげ、はくさいのそぼろ汁です。今日から給食週間なので、小田原の地場の食材や製品を使った小田原献立や、各学年からのリクエストメニューが出ます。今日のかます棒のからあげは、相模湾でとれるかますを棒状にして骨をほとんど抜いてある製品です。小田原ハルネにも売っているようです。下味をつけて、片栗粉をまぶし油で揚げました。全体的によく食べていました。

給食週間1

 1月20日(月)、今週は新玉小学校の給食週間です。昇降口を入ったところにある掲示板には、給食に携わる方々へのメッセージボードや手巻きのりパッケージのデザイン応募作品などが飾られています。また、明日からはリクエスト給食や給食についてのDVD放送もあります。子どもたちは、今日もいつものように、安全に手際よく給食の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ベーコン入りクリームソース、チキンナゲットです。ベーコン入りクリームソースは、初めてのメニューでしたが、よく食べていました。ベーコンをよく炒めて、手作りのホワイトルーを時間をかけて煮込みました。しめじと小松菜が入って、寒い冬にぴったりのクリームソースでした。

5・6年生学習発表会

 1月17日(金)の5・6時間めに5・6年生の学習発表会が行われました。まず、5年生が「君をのせて」を合奏しました。打楽器のボンゴ・バスドラムなどがリズムを刻み、それに合わせてお互いに音を聞き合いながら演奏し、素晴らしい合奏でした。続いて、音楽会で披露した「春に」を合唱しました。2か月たった今もきれいな歌声を響かせていました。5年生の最後の発表は、総合的な学習「福祉について考えよう」です。信号機の工夫、デイサービス、点字、介助犬、障がい者の生活状況など8つのグループに分かれ、調べたことや地域に出てインタビューしたことなどを発表しました。
 5年生の発表後は、6年生の発表です。
 6年生は、戦国時代の3人の武将を中心に自分たちで台本を作り、「戦国時代劇」を発表しました。武将のかぶとや武器などの小道具なども劇を引き立たせました。江戸時代の参勤交代の様子は、目を奪われました。 総合的な学習「将来のゆめについて考えよう」では、職業体験やキッザニアで学んだこと、自分の将来のゆめについて考えたことを一人ひとりが発表し、自分の言葉で語っていたのがよかったです。最後に運動会のダンス「GUTS」を1番は楽器演奏とダンス、2番は全員で踊ったり、技を見せたりしました。6年生は、小学校での最後の学習発表会が終わりました。練習の成果を発揮し、悔いのない発表ができたと思います。大きな拍手をもらい子供たちの笑顔があふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日

 1月17日(金)は授業参観日です。子どもたちが元気に学習している様子を参観するために、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただいています。普段通りの授業の様子をご参観いただいたり、1年生の生活科のように、子どもたちと一緒に「福笑い」や「あやとり」「けん玉」等の「昔の遊び」を楽しんでいただいたりする授業等、様々な学習場面をご覧いただきました。4年生はパソコン室で、プログラミング教育を進めていました。また、6年生は、税務署の方々にお越しいただき、保護者の方々と共に「税」について学習する時間を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かまぼこ作り(3年)

 1月17日(金)2〜3校時目、3年生は学年活動の「かまぼこ作り」に挑戦しました。講師には山上蒲鉾から3名のスタッフの方々にお越しいただき、作り方の説明を聞いたり、実演していただいたりしました。子どもたちと共に、保護者の方々も一緒に勉強しながら蒲鉾作りを進めました。グチやタラから作ったかまぼこのもとを練り上げたり、蒲鉾板に付けてのせたり、ゆでたりしました。子どもたちにとっては、社会科で学習してきたことを楽しくまとめる大切な機会となりました。山上蒲鉾の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこツイスト、牛乳、肉団子入りはるさめスープ、りんごヨーグルトです。きなこツイストは、子どもにも職員にも人気があります。きなこ、バター、グラニュー糖をバターに塗り焼きますが、全て混ぜて塗ってしまうときなこの粉の感じが出ないので、きなこ、バター、グラニュー糖を混ぜて塗った後にもう1度きなこを上からかけて焼きます。きなこは大豆から作られているので、美味しく大豆を摂取することもでき、おすすめです。

大寒前の春の訪れ

 1月16日(木)今日も寒い朝を迎えましたが、正門を入って左手の木を見上げると、枝先にはたくさんの花のつぼみがついていました。しかもふっくらと膨らんでいます。来週月曜日は大寒ですが、ちょっぴり早く春の訪れを告げているようです。学校へお越しの際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、地魚ハンバーグ、小田原野菜の豚汁です。地魚ハンバーグとは、相模湾でとれた魚をすりつぶしてハンバーグのようにしたものです。磯辺揚げのようにして、最後に塩をふったので、弾力があり、よい塩加減でした。小田原野菜の豚汁は、里芋、はねぎが小田原産の野菜、だいこん、豚肉が神奈川県産の食材でした。地場の食材で作った給食を味わって食べてほしいと思っています。

すくすくタイム(2年)

 1月15日(水)朝のすくすくタイムの時間、2年生は算数「かけ算」のプリントに取り組んでいました。かけ算の答えをもとに暗号を解くことができるプリントです。これまで学習してきた成果を生かし、子どもたちはかけ算の答えを正確に答えると共に、ひみつの暗号を解く面白さに、みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 6年生を送る会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 朝式歌練習(1〜5年) 学校運営協議会

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料