学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

11月27日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのごまみそがけ、筑前煮です。さばにしょうが、しょうゆ、酒で下味をつけて、甘いみそだれにごまを入れたたれをかけました。さばもとても美味しいさばで、さらに甘いみそだれがごはんと合いました。筑前煮は根菜の野菜がたっぷりで、子どもたちもよく食べていました。20分以上調味料でよく煮ました。

11月26日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、根菜汁です。豚キムチは、豚もも肉、にんにく、たまねぎ、長ねぎ、にらをさっと炒め、キムチ、砂糖、しょうゆ、コチュジャン、りんごソース、ごま油を混ぜて手早く炒めました。ごはんがすすむ味で、残りはOでした。根菜汁は、だしの味がよくきいていて優しい味で、豚キムチとの組み合わせとして良かったです。

体育の授業(5年)

 11月26日(火)4校時目、体育館で5年生がマット運動に取り組みました。今回の授業は、教育実習生が中心になって授業を進めました。授業前半は、「できる技をより美しくする」ことをめざし、後半は「新しい技にチャレンジする」ことをめざして取り組みました。安全には十分な配慮をしながら、担任も一緒に指導しました。子どもたちはとても楽しそうに、個々のめあて達成に向かって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ししじゅうし、牛乳、もずくのスープ、プリンです。沖縄メニューの日ということで、沖縄で食べられている料理、沖縄で使われている食材を使用したメニューが出ました。ししじゅうしとは、「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯という意味です。豚肉、しょうが、人参を入れて、酒、みりん、しょうゆ、塩で炊きました。もずくのスープは、鶏がらだしのベースで作りましたが抵抗なく食べられる子が多かったようです。

PTA運営委員会

 11月25日(月)第4回PTA運営委員会が開かれました。内容は、先日開催した「新玉ふれあいバザール2019」の反省を中心に、各委員会の活動報告や活動計画などについて話し合いました。
 今年度の運営委員会は、残すところ2月に開催予定のあと1回となりました。PTA本部の皆様、運営委員の皆様に対し、これまで積み重ねてきたご努力に深く感謝いたします。年度末の総会に至るまで、あともう一踏ん張り、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、おだわらみそラーメン、牛乳、しゅうまいです。おだわらみそラーメンとは、小田原市の栄養士でレシピを考え、小田原産の食材を使用したラーメンのことです。明後日の日曜日に、小田原駅地下街ハルネで行われる学校給食展で展示されている献立です。葉ねぎが小田原産で、梅なるとは小田原市の花の梅がなるとに描かれてて可愛らしいです。その他に、ラーメンの中に入っている豚肉や、しゅうまいも神奈川県産のものです。

教育実習

 11月18日(月)から29日(金)の2週間、4年生と5年生の教室に教育実習生が入り、教員になる勉強をしています。2人共、本校の卒業生です。教員になる道を選び、がんばっている姿を見ると、とてもうれしく思います。これからも、子どもたちとの関わりを大切にしてもらいながら、立派な教員になることができるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2(1・2年)

 1・2年生の学習発表会では、音楽の次に国語の発表をしました。
 1年生は詩を暗記し、一人一人が発表したり、群読をし、「おむすびころりん」等を声を合わせて発表したりしました。2年生は、音読劇「お手紙」に取り組みました。登場人物の気持ちがとても伝わってくる発表でした。
 国語の次は体育。体育館の後方に用意された跳び箱に、一人一人が自分が挑戦したい高さや向きに挑戦しました。安全を確認し、手を挙げてから勢いよく踏み切って跳ぶことができました。
 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に、子どもたちの元気に学習している様子をご参観いただきました。雨が降る寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1(1・2年)

 11月22日(金)、1・2年生の学習発表会が行われました。
 最初に、1・2年生がオープニングプログラムとして11月の歌「空高く」他を元気な声で歌いました。次に、1年生の音楽の発表、2年生の音楽の発表と続きました。練習の成果を出すことができた立派な演奏でした。ご参観いただいたたくさんの保護者の皆様や1・2年生を応援に参加した他学年の子どもたちから、大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ツナコーントースト、牛乳、ポークビーンズです。ツナコーントーストは、ツナ、たまねぎ、コーン、マヨネーズ、パセリを混ぜてパンに塗り焼きました。たまねぎ、コーンの食感がツナの塩味とマヨネーズのまろやかさと合い、とても美味しかったです。豆料理は、嫌いな子が多いはずなのにトーストよりポークビーンズの方が残量が少なかったのがとても嬉しかったです。

巡回図工展

 11月21日(木)各学年の教室前の廊下には、学校名が書いてある台紙に貼られた図工の作品が掲示してあります。本日(21日)から市内巡回図工展が始まり、27日(水)まで作品を掲示しています。新玉小学校の各学年の代表作品も掲示してありますので、学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花々

 11月21日(木)朝や夕方の気温が下がり、手袋をして登校する子どもの姿が見られるようになりました。正門を入ってすぐのところには、ピンクや白い花を咲かせた椿が子どもたちを出迎えています。また、ウォーターランドには、赤やピンクのバラの花が、子どもたちを見守っています。もうすぐ銀杏の木も、きれいに色づくことでしょう。本格的な冬が、もうすぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、牛乳、温野菜、たまねぎドレッシングです。今日はなかよし班(たてわり班)での給食だったので、配りやすくみんなが好きなメニューでカレーライスでした。5・6年生が中心で給食当番を行い、どの班も協力して楽しく給食を食べていました。温野菜も意外ですが、とても人気があります。

なかよし給食・なかよし班遊び

11月20日(水)、なかよし班ごとに給食を食べました。昼休みには、運動場、体育館、教室に分かれてなかよし班で遊びました。おにごっこ、ドッジボール、宝さがし等、班で決めた遊びを楽しみました。暖かな日差しの中で、子供たちの笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ホイコーロー、はるさめスープです。今日のメニューは、ホイコーローの方が好きな子もいれば、はるさめスープの方が好きという子もいて、半分ずつくらいに分かれていました。ホイコーローはしっかり味をつけているので、はるさめスープは優しい味にしました。キャベツが15キロという大変な量を、調理員さんが頑張って切ってくれていました。

11月18日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、高野豆腐のそぼろごはん、牛乳、打ち豆入りみそ汁です。打ち豆とは、豆を石臼でたたいてつぶしたもので、福井県の伝統食材です。食感がナッツのように固さがあるので、みそ汁に入れるとアクセントになります。子どもたちは、初めて食べて馴染みがないため、苦手な子もいたようです。

著名なアスリート派遣授業

 11月19日(火)2校時目、講師に体操の元日本代表選手(現 米田体操クラブ指導者)の小川泰弘さんをお招きし、1・2年生がマット運動(遊び)の授業を行っていただきました。お手本を示したり、わかりやすく説明していただいたりするので、子どもたちはとても楽しそうに、前転や後転、側転等に挑戦しました。そして、気持ちのよい汗をかくことができていました。この後、3校時目には3・4年生、4校時目には5・6年生もマット運動の授業を受けます。小川先生、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 朝の読み聞かせの時間、4年生は「さるのオズワルド」「ごんぎつね」、5年生は、「友だちだもんな ぼくら」「バレエの好きなアンジェリーナ」、6年生は、「21世紀に生きる君たちへ」を読んでいただきました。5・6年生にとって、読み聞かせの時間は他の学年よりも少ない(朝の委員会の時間がある)ので、とても心待ちにしているようです。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 11月19日(火)朝は、読み聞かせの時間でした。今回は、高学年の教室にもボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 1年生は、「ばばばあちゃんの 焼き芋大会」「かえるをのんだととさん」、2年生は「りゆうがあります」「ふまんがあります」「おなら」、3年生は、「はなくそにんじゃ」「およげないさかな」を読んでいただきました。
 子どもたちは、読んでいただいている本を一生懸命に見ながら、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 11月18日(月)5校時目、学校医の霜島先生、学校薬剤師の石井先生やPTA本部役員、PTA学年委員の皆さんにご来校いただき、学校保健委員会が開かれました。今回は3年生以上の子どもたちも全員参加しました。テーマは「よりよい生活習慣を身につけよう」〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜です。
 最初に、クラス代表が「わたしたちが考える 早ね・早起き・朝ごはん大作戦」を発表しました。「ゲームは時間を決めてやる」「寝る1時間前には目を休める」等、各学級で話し合ったことを発表しました。
 その後、養護教諭と栄養士から、「チャレンジコースを決めよう」という提案がありました。子どもたちが考えた作戦をもとに、一人一人がコースを決め、「早ね・早起き・朝ご飯」にチャレンジすることになりました。具体的には、もうすぐチャレンジカードが配付されますので、各ご家庭ではお子様と話し合い、取り組んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 学習参観日 学習発表会(5・6年) 租税教室(6年)
1/21 給食週間(〜25日) 代表委員会
1/22 全校リレー 音楽朝会
1/23 学校運営協議会

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料