学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

研究協議

 12月18日(水)放課後、研究授業が行われた5年生の教室を使って研究協議が行われました。研究テーマ「主体的・対話的で深い学びを実現するための授業をめざして」について、今日の授業を振り返りながら、成果と課題を出し合い、それぞれの授業改善に役立てていきます。また、市教委の指導主事をお招きし、ご指導もいただきました。来年度からの新学習指導要領完全実施に向け、校内研究会を通じて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(5年)

 12月18日(水)5校時目、5年生の教室で今年度最後の研究授業が行われました。算数「面積」についての学習です。教室には、これまでの既習事項が掲示され、子どもたちはそれを基に、新たな課題に向かって取り組みました。今回は、ひし形の面積を求め、公式も考える時間です。事前に考えておいた解き方を、ペア交流やグループ学習、全体での発表を通じて、ひし形の面積の求め方について正しい答えを導くことができ、また、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやき風煮、野菜とじゃこのソテーです。野菜とじゃこのソテーはいつものソテーとは、ひと味違うソテーです。大根、人参を炒めた後にカリカリに炒ったじゃこを入れて、最後に小松菜を入れました。旬の野菜を使用した和風ソテーの味つけです。子どもの中には、ちりめんじゃこが苦手な子もいたようですが、カルシウムが豊富に含まれています。すきやき風煮は、甘めの味つけにしてよく煮込みました。

災害避難時用ヘルメット(PTA)

 12月17日(火)昼休み、PTA本部の方々が、各教室で使用している子どもたち一人一人の椅子に、災害避難時用のヘルメットを収納してくださいました。10月にも実施(本部だより4号参照)していただきましたが、今回ですべての子どもたちの椅子にヘルメットが収納され、もしもの時に取り出し、使用することができるようになりました。バザーの収益からヘルメットを購入していただき、また、収納方法も子どもたちが取り出ししやすいように工夫してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(チャレンジ)

 12月17日(火のスーパー昼休み、体育館でチャレンジ級の学習発表会が行われました。最初にハンドベルで「星に願いを」を演奏しました。みんなで力を合わせ、美しい音色を響かせることができました。次に、音読「これは のみの ぴこ」に取り組みました。自分で発表する順番をしっかりと守り、大きな声で音読することができました。最後に、宿泊学習の時に踊った、ダンス「We will lock you」を踊って盛り上がりました。一生懸命に練習した成果を出すことができ、とても素晴らしかったです。ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、さけとこんぶのおこわ、牛乳、ちゃんこ汁です。さけとこんぶのおこわは、鮭フレークを使用して、米状のこんぶ、枝豆、にんじん、コーンなどが入った彩りもきれいなご飯です。鮭の香りと優しい味わいにいくらでも食べられそうでした。ちゃんこ汁は、新玉小の畑でとれた大根と里芋が入っています。大根はとても甘く、里芋も臭みがなくとても品質の良い里芋でした。職員にも好評でした。

大根の収穫(1年)

 12月16日(月)5校時目、1年生が大根の収穫を行いました。「30日大根」という小さな大根ですが、葉っぱは普通の大根とほぼ同じ大きさです。子どもたちは「大きなかぶ」のように「うんとこしょ どっこいしょ」と言うまでもなく、スイスイと抜いていました。家に帰ってから「お味噌汁」や「サラダ」、「おでん」等に入れてもらうそうです。美味しく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくタイム

 12月16日(月)の朝は「すくすくタイム」でした。各学年、教科学習を25分行います。2年生は算数のプリント学習に取り組んでいました。問題を解き終えると、教室後方に貼ってある答えを見ながら、自分で答え合わせを行っていました。4年生は、漢字ドリルに取り組み、課題を終えると担任の先生から花丸をもらっていました。5年生は、算数で台形面積の問題に取り組んでいました。
 どの学年も、月曜日の朝から課題に真剣に取り組んでいました。1週間を気持ちよく始めることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのピリからやき、肉じゃがです。さばのピリからやきのソースは、しょうが、にんにく、たまねぎのみじん切りを炒めて酒、しょうゆ、砂糖、とうがらし、りんごソースを加えて熱しました。さばもとても美味しいさばだったので、たれがピリッとしてご飯がすすみました。肉じゃがは、じゃがいもが少し崩れてるくらいで作りました。

12月13日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、肉みそうどん、牛乳、大豆とさつまいものカリカリ揚げです。肉みそうどんは、しょうが、ひき肉を炒めて味噌、みりん、しょうゆを入れて肉みそを作り、そこにだし、干ししいたけ、もやし、調味料、長ねぎを入れて煮込みました。ひき肉や野菜が麺と絡んでとても美味しかったです。大豆とさつまいものカリカリ揚げは、ちりめんじゃこも入り栄養満点です。おやつ感覚でも食べられます。

サトイモの収穫(2年)

 12月13日(金)4校時目、2年生が生活科の時間にサトイモの収穫をしました。大きな葉っぱと太い茎の下に、たくさんのサトイモがびっしりくっついていることにみんなビックリ。お芋を一つ一つ手で力一杯にとり、とても満足そうな表情をしていました。さて、このサトイモを使ってどんな料理をしましょうか。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年)

 12月13日(金)2校時目、6年生の教室では英語の授業を行いました。ALTのジョナサン先生と担任が連携し、TVやPCを活用しながら「What do you want to be?」の学習を展開しました。総合の時間にも「将来の夢」について学習してきましたが、英語の時間にも将来の職業等について学びました。bus driverやbaseball player、writer、comedian等、様々な職業を英語で発音したり、音楽に合わせて質問したり答えたりして、英語に親しむ時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年)

 12月12日(木)2校時目、3年生の教室では、初任者研修として道徳の授業を公開しました。今日は、「友だちについて考える」(友情・信頼)時間でした。1・2年生では「友だちと仲良くし、助け合うこと」を学びましたが、3・4年生では「友だちと互いに理解し、信頼し、助け合うこと」に価値観が高まります。「ぜったいひみつ」というお話を通じて、子どもたちは、自分だったらどうすればよいのかについて真剣に考えていました。ペアで意見を交流したり、全体の場で意見を出し合ったりしました。友だちのことを真剣に考え、今まで以上に優しく接することができるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ラザニア風グラタン、野菜のスープ煮です。ラザニア風グラタンは、とても人気があり、おかわりの列が長くのびているクラスもありました。ラザニアに見立てたワンタンをゆでて、ソースを作ったところに混ぜて火にかけています。強火でぐつぐつと煮込むのが、美味しくなるポイントです。コッペパンにはさんで食べている子が多かったです。

保健指導(3年)

 12月12日(木)1校時目、3年生の教室では、青木養護教諭が手洗いについての保健指導を行いました。ブラックライトを使って手の汚れを調べたり、正しい手の洗い方については歌に合わせて行ったりしながら、改めて正しい手の洗い方について学習しました。この時期、水は冷たいのですが、しっかりと手洗いができるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、カラフルソテーです。ハヤシライスは、子どもたちにとても人気があります。低学年は、カレーとどう違うのかわからない子もいるようですが、じゃがいもが入っていないことや、見た目の色と味つけが違うよと伝えました。調味料を入れてから30分程度ずっと煮込むのがポイントです。どのクラスもご飯にたっぷりかけて食べていました。

生活科の授業(1・2年)

 12月11日(水)3〜4校時目、2年生の教室とオアシスを使って、生活科「作ってあそぼう」の授業を行っていました。2年生が5つのお店を出しました。「アーチェリーやさん」「ロケットやさん」「車やさん」「コロコロボーンやさん」「しゃてきやさん」です。2年生は生活科の時間と国語「やってごらん おもしろいよ」の時間を横断的に展開し、準備を進めてきました。そして今日、1年生を招待し、一緒に楽しんでもらう時間となりました。5つのお店で使える、紙で作ったお金とお財布を持ち、1年生はとても楽しそうに各お店を回っていました。とても微笑ましい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年)

 12月11日(水)1〜2校時目、5年生が図工「糸のこスイスイ」の学習をしていました。自分の好きな絵を背景としたホワイトボード作りに挑戦していました。木板に絵を描き、糸のこを使って木版の形を整えます。最後にニスを塗って、ホワイトボードを貼り付ければ完成です。作品は個性豊かで、一人一人の想いが詰まったものになりそうです。完成品を家で使用するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄集会

 12月11日(火)朝、今年度2回目の長縄集会がありました。長縄を回し、2分間で何人(回)跳べるかで競います。休み時間や体育の時間に練習してきた学級が多く、気合い十分に取り組んでいました。各学級共2回挑戦し、第1回目の集会よりもよい記録が生まれていました。特に4年生ががんばり、6年生と同じ251回跳ぶことができました。次回の長縄集会がさらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォーターランドの紅葉

 12月11日(水)ウォーターランド東側にある紅葉の木が、美しく赤く染まっています。運動場の広葉樹の多くが落葉しましたが、南側の銀杏の木とウォーターランドの紅葉の木が見頃です。今日のような青空によく映えます。学校へお寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 朝委員会&読み聞かせ クラブ活動
1/15 朝会 給食週間
1/17 学習参観日 学習発表会(5・6年) 租税教室(6年)

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料