学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

長縄フェスティバル(体育朝会)

 11月1日(金)朝、長縄フェスティバルが行われました。各学級2分間で何回跳べるかに挑戦しています。年間3回を予定している第1回目でしたが、それぞれの学級ともに一生懸命に取り組んでいました。なかなかうまくいかなかった学級は、終了後に運動場に残って練習していました。2回目、3回目に向け、みんなで目標を決め、さらに力を合わせて取り組んで欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動の日

 毎月1日は「あいさつ運動の日」です。交通事故や不審者事件から子どもたちを守るために、保護者や地域の方々による見守り活動と共に、「あいさつ運動」に取り組んでいただいています。今日もそれぞれのポイントで「あいさつ運動」を行っていただきました。本当にありがとうございます。お気づきの点がございましたら、ぜひ学校へお知らせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

英語の授業(6年)

 10月31日(木)3校時目、6年生の教室では、日本人英語指導員の川口先生による英語の授業を行っていました。Foodsの学習をしたり、自分の名前が英語で正しく書けるようにスペルの練習をしたりと、会話や発音だけでなく、書く学習にも取り組んでいました。宿題も出ていますので、家でもがんばって取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、アシドミルク、コッペパン、かぼちゃのグラタン、オニオンスープ、かぼちゃのプリンです。アシドミルクとは、のむヨーグルトのことです。ハローウィンの日だったのでかぼちゃづくしのメニューで、アシドミルクには可愛いハローウィンのパッケージがされていました。かぼちゃグラタンは、かぼちゃがたっぷり入っていたので、甘みがとても感じられました。

跳び箱あそび(1・2年)

 10月31日(木)2校時目、1・2年生が合同で体育の授業を行いました。内容「跳び箱あそび」です。体力向上サポーターの小笠原修先生にご指導いただきました。子どもたちは小笠原先生のお話をしっかりと聞いた後、自分がやりたい技の場所に行き、練習に励みました。開脚跳びの他、跳び箱からジャンプして降りたり、細いマットの上を走り抜いたり等、ルールやマナーにも気をつけ、とても楽しそうに取り組んでいました。小笠原先生の授業は、中学年・高学年でも実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグきのこソース、ABCスープです。にんにく、たまねぎを炒めたところに、きのこを入れて炒め、デミグラスソースと合わせました。きのこが苦手な子もいたようですが、デミグラスソースだと食べられたようです。ABCスープにはウィンナーを入れているので、ウィンナーの味がよく出ていました。

サツマイモ掘り(1年)

 10月30日(水)3〜4校時目、1年生は教室前と校舎裏手の畑に植えたサツマイモ掘りを行いました。子どもたちは一生懸命に蔓をとり、大きく育ったサツマイモを掘りました。掘ったサツマイモの大きさに喜んだり、びっくりしたり。また、蔓はリース作りに生かします。今後、収穫したサツマイモや蔓がどう変化していくか、子どもたちはとても楽しみにしています。お手伝いいただきました橋本眞弓先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(2年)

 10月30日(水)2校時目、2年生の教室では、国語「お手紙」の授業をしていました。教師による参観のもと、研究授業として行いました。今年度の研究のテーマは、「主体的・対話的で深い学びを実現する授業をめざして」です。来年度から新学習指導要領が完全実施となりますが、研究授業を実施しながら授業改善を図ると共に、新学習指導要領の考え方についても全職員で学び合っています。
 今日の授業では、子どもたちは「かえるくんが、がまくんにお手紙のことを話した理由」について、本文を読み直し、一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習(4年)

 10月29日(火)3〜4校時目、23日(水)に行った総合学習「コンビニから世界を考え、発信しよう」の学習の続きがありました。前回は講師にサービス企画等の専門家を講師としてお招きし、「コンビニとは何か」を考えながら、「未来のコンビニを創ってみよう」という活動を行いました。今回も、空間デザイナーを講師にお招きし、子どもたちの目線を世界に向けるお話をしていただきました。子どもたちは映像を見ながら、とても生き生きとお話を聞いたり、活動したりしていました。今後の学習がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 10月29日(火)代表委員会がありました。計画委員会が中心になり、3年生以上の代表児童や委員会代表児童が出席し、生活目標「あいさつ」「あるこう」「あそぼう」について話し合いました。各クラスで話し合ったことを発表したり、今後の改善策を検討したりしました。「あいさつ運動」を展開したり、廊下を走らないようにするための合言葉を取り入れたりします。みんなで協力し、よりよい学校生活を送ることができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしょうゆ焼き、なんばんにです。なんばんにとは、南蛮煮と書き、みそや唐辛子で調味しているので南蛮煮と言います。使用している食材は筑前煮と変わりませんが、みそ味の方が新玉小の子どもはよく食べます。ごぼうをよく炒めることと、じゃがいもを崩れすぎず煮ることがポイントです。根菜類の野菜をたくさん食べることができます。

英語に親しもう(1年)

 10月29日(火)1校時目、1年生の教室では、ALTのジョナサン先生による英語活動を行っていました。最初に、たくさんの動物たちの呼び方を発音した後、「What animals do you like?」の質問に答える練習をしました。ジョナサン先生の発音を聞いた後、リズムに乗って元気よく答えていました。その後、ペアになって練習したり、色々な友だちと尋ね合ったりして、英語に親しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、栗とさつまいものごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴらです。栗とさつまいものごはんは、おこわを使用して鶏肉、きのこ類、さつまいも、栗と秋の味覚がたくさん入りました。かつお節でだしをとっただし汁も入れて蒸しています。もちもちとしたおこわの食感と、栗とさつまいもの味がとてもよく合いました。

3年生校外学習「スーパーヤオマサ」

 3年生の社会科の学習では、「ものを売るしごと」について学習をしています。その中でも「スーパーマーケットの人々のものを売る工夫」について調べているところです。10月28日(月曜日)は、学校の近くのスーパーヤオマサに校外学習に行ってきました。スーパーのバックヤードに入れてもらい、フルーツを切っていたり、レタスを包んでいたりするところを見せていただきました。大きな冷蔵庫は、野菜や果物などの品物が傷まないように新鮮に保つ工夫をしていました。スーパーに来ていたお客様やお店の人にもたくさんインタビューし、売る工夫のひみつやスーパーマーケットに買いに来る人の理由を知ることができました。スーパーヤオマサ様からは子どもたちにお土産をいただきました。お忙しいところを皆様で温かく迎えてくださり、ありがとうございました。(ボランティアの保護者の皆様にも見守りいただきました。ありがとうございました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ちゃんぽん麺、牛乳、はるまきです。ちゃんぽん麺には、野菜、肉、魚介、練り物と食材がたくさん入っています。寒く、雨がずっと降っている日だったので温かい麺の料理は嬉しかったようです。食材がクタクタにならないよう、野菜を入れるタイミングと火加減に気をつけて作りました。はるまきは意外にも、苦手な子が何人かいました。

二宮尊徳学習(4年)

 10月25日(金)3〜4校時、4年生は二宮尊徳学習を行いました。講師には、尊徳記念館から石川先生にお越しいただきました。DVDを通じて二宮尊徳の一生を見たり、石川先生のお話を聞いて尊徳の教えを確認したりしました。子どもたちは石川先生のお話にしっかりと耳を傾け、二宮尊徳の生き方や考え方に感銘を受けたようです。今回学んだことを、今後のまとめに生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業体験(6年)

 10月25日(金)1〜4校時、6年生は総合的な学習の時間に職業体験学習を行いました。受け入れ先は、「スーパーヤオマサ」「小田原百貨店」「ウエルシア」「朝ドレハルネ店」「魚国商店」「箱根ベーカリー」「小田原愛児園」「伊勢藤いせずし」「今金」「デイサービスセンター元気」「花政」「もち吉」「杉山食料品店」「むらまつ」(敬称略)の14店舗等です。送り迎えは、保護者ボランティアの方々にも付き添っていただきました。子どもたちは、とても意欲的に作業や仕事に取り組むことができたようです。みんな自信をつけて帰ってきました。
 お世話になった受け入れ先の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、シナモンロール、牛乳、さつまいものシチューです。シナモンロールはコッペパンを丸く、うずまき加工で注文をして、バター、シナモン、グラニュー糖を混ぜたのをパンに塗ります。シナモンが苦手な子がいるかと思いましたが、ほとんどいなく1年生も美味しいと食べていました。さつまいものシチューは、さつまいもに火が入りすぎて崩れないように気をつけました。

授業参観3

 4校時目の授業参観、5年生は国語「手紙の書き方」の学習に取り組んでいました。「拝啓」「敬具」や時候のあいさつ等を使い、実際に文章を書いて発表していました。
 6年生は社会科の時間でした。「参勤交代」について意見を交わしていました。発表したことが黒板に書かれ、たくさんのことを学んでいる様子がわかりました。
 本日の5校時目も授業を公開しています。ぜひ、子どもたちががんばって学習している姿をご覧いただきたいと思います。ご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

 4校時目の授業参観では、3年生は道徳の学習をしていました。「あと、ひと言」というお話に対し、自分の思いや考えを出し合い、一生懸命課題に取り組んでいました。
 4年生は算数「割合」の時間でした。少人数担当と担任の2人体制で授業を進めていましたが、どの子も真剣な表情で課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 合同あいさつ運動 登校指導 委員会活動
12/3 読み聞かせ
12/4 音楽朝会
12/5 学習発表会(3・4年) 全校遊び

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料