学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

算数の授業(3年)

 7月16日(火)3校時目、3年生の教室では算数「たし算とひき算」の学習をしていました。2桁のひき算(51−28)を暗算で行っていました。答えがわかると手を挙げ、答え合わせの時間を待っています。みんなで答えを言う時、正しい答えに混じって間違えてしまっているものもありましたが、その後、グループ毎に練習カードを使って練習しました。正しい答えが暗算でさっと出せるように、がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花や作物

 7月12日(金)梅雨に入ってから日照時間が短く、また雨が多いので、花や作物の生長が危ぶまれています。子どもたちの面倒みがよく、1年生が育てているアサガオ、2年生が育てている大豆やポップコーン、5年生が育てている稲(土用干し中)等は、今のところ順調に育っているようです。夏休みには家に持ち帰って水やりをしていただいたりしますが、学校でも水やり等の世話をしっかり行います。花や作物の世話も、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめうどん、牛乳、ちくわのいそべあげです。うどんや和風の汁物のときは、かつおだしを使用していますが、新玉小学区にお店がある久津間さんよりかつおぶしを購入しています。そうだがつおの厚削りを使用して、美味しいだしをとっています。だしの味がしっかりと感じられるうどんでした。

図工の授業(2年)

 7月12日(金)3〜4校時目、オアシスの教室を利用し、2年生は図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」に挑戦していました。もとになる袋に裁断した紙くずを入れたあと、ひもで縛りました。その後、膨らんだ袋に飾りをつけました。子どもたちの楽しいアイディアによる動物や生き物など、様々な楽しい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動(1年)

 7月12日(金)3校時目、1年生の教室では椅子をまるく並べて座り、話し合い活動をしていました。議題は「どうしたら時間に間に合うか」です。時間を守るための工夫について子どもたちは自分の考えを発表し合い、自分たちの生活に生かすために行われました。手を挙げて指名された子が発表しますが、周りの子は発表者の表情を見て、しっかりと聞くことができていました。発表後には同意する子たちから拍手をもらい、うれしそうな表情を浮かべていました。これから、さらにしっかりと時間が守れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インクルーシブ教育研修会

 7月11日(木)5校時目、小田原市教育委員会より沖津教育相談員にお越しいただき、授業参観をしていただきました。学校では「支援教育の理念のもと、共生社会の実現に向け、できるだけすべての子どもが同じ場で共に学び共に育つ」ことをめざし、インクルーシブ教育を推進しています。授業参観後には、沖津教育相談員によるミニ研修会の時間もありました。小田原のインクルーシブ教育について、全教職員で理解を深める時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、くろパン、牛乳、ハニーチキン、パンプキンシチューです。ハニーチキンは、小田原に店舗がある「朝翠」さんより蜂蜜を購入し、しょうが、にんにく、しょうゆと一緒に漬け込んで焼いています。子ども達にとても人気です。パンプキンシチューのかぼちゃも小田原産を使用したので、今日は地場産物が多い給食でした。

7月10日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、温野菜、たまねぎドレッシング、スライスパインです。今日はなかよし給食で、たてわり班の子達と食べる給食の日でした。給食当番の6年生が学年に合わせて盛る量を調整しながら、協力して配膳していました。給食時間は、異学年の子とお話しながら楽しい給食時間を過ごしていました。

いじめ防止教室(5年)

 7月10日(水)6校時目、5年生の教室では「いじめ防止教室」が行われました。弁護士の方が講師となり、授業を進めてくださいました。実際にあった事例をもとに、これはいじめかどうか、いじめとするならば軽いものか重いものか等についてグループで話し合い、発表しました。小田原市教育委員会やいじめ問題対策連絡会の方々も授業を参観されました。授業を通じ、「いじめは絶対許さない」という思いを、一人一人が再確認する時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

 7月10日(水)に「なかよし給食」を実施しました。なかよし給食では、赤白青黄の4色の縦割り班に分かれ、各教室で机を円形に並べたり、なかよくくっつけたりしながら、みんなで食べました。また、食べ終わった後はスーパー昼休みで、縦割り班ごとに追いかけっこやドッジボール等をして遊びました。とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員さんと学校との懇談会

 7月10日(水)10時から民生委員さんと学校との懇談会がありました。子どもたちの見守り等でお世話になっている民生委員さんとの情報交換の場を通じ、子どもたちの安全対策をより緊密にしていくことがそのねらいです。子どもたちの学校での様子を見ていただきながら、情報交換を行いました。1年生から6年生の子どもたちが、落ち着いて学校生活を送っている様子を見ていただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、あじのカリカリ揚げ、大豆の磯煮です。あじのカリカリ揚げは人気メニューです。干物をそのまま素揚げしますが、塩加減が絶妙でカリカリとした食感がとても美味しくご飯によく合います。大豆の磯煮は、乾燥大豆を1時間ほど煮てから使用しました。乾燥大豆を使用することで食物繊維や鉄分が豊富に摂取できます。

音楽朝会

 7月10日(水)音楽朝会があり、全校で「校歌」と「BINGO」を歌いました。「BINGO」は4年生が中心になり、BINGOや拍手のマークをみんなに示しながら歌いました。英語の発音がよくなるように、体験入学中の子どもにお手本の発音を発表してもらいました。みんな元気よく「BINGO」の歌を歌ったり、リズムよく手拍子を打ったりすることができました。今日も一日元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2(2年)

 どの施設、お店に行っても、とても親切にわかりやすくお話ししてくださいました。具体物も見せてくださいました。本当にお世話になり、ありがとうございました。また、各グループに安全ボランティアの方についていただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1(2年)

 7月9日(火)10時から、2年生が校外学習に出かけました。生活科の時間に学区内の施設やお店に行き、働く様子を見学したり、質問したりすることを通して、学区について理解を深めると共に、地域の方々との交流が学習内容です。今日の行き先はグループ別に分かれ、「ムラマツ」「森高製パン」「伊勢藤」「善光寺」「山口製材」「久津間」「柏木鋳物研究所」等に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年)

 7月9日(火)午前中、3年生は校外学習に出かけました。目的地は小田原城です。小田原城の歴史やそのよさを見つけ、調べることが主な学習内容です。小田原市ボランティアガイドの方からお話を聞いたり、小田原城に登って確かめたりしながら、歴史やよさを見つけることができました。学習のまとめもしっかりと行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習4(チャレンジ)

 宿泊学習2日目は、6時起床から始まりました。昨晩の地震には気づかず、みんなぐっすり眠っていた子が多かったです。布団やシーツをたたんだ後、新玉小学校の子が中心になって「ドラえもん体操」を行いました。また、朝ご飯もバイキング形式で、残さず美味しくいただきました。チャレンジ級の友だちとの絆を深めると共に、他校の新しい友だちも作り、思い出多い宿泊学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3(チャレンジ)

 新江ノ島水族館を出発し、1時間ほどで愛川ふれあいの村に着くと、「ふれあいの村のつどい」がありました。ふれあいの村での約束を確認しました。その後、宿泊棟に入り、自己紹介をしたり、バイキング形式の夕食をとったりしました。どれもとても美味しかった出す。そして、宿泊学習のメイン、キャンドルファイアーを楽しみました。みんなで踊ったクィーンの「We will lock you」は、一番盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2(チャレンジ)

 宿泊学習1日目、最初の目的地は新江ノ島水族館です。最初に、サメの赤ちゃんを触ったり、イルカ・アシかのショーを見たりしました。水をかぶっても大丈夫なように、前列でシートをかぶって見ている子もいました。その後、「クラゲの宇宙」「ペンギンショー」を見たりしました。みんなで食べたお弁当は、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1(チャレンジ)

 7月8日(月)〜9日(火)、4年生以上のチャレンジ級の子どもたちが、愛川ふれあいの村で行われる宿泊学習に参加しました。小田原駅西口で行われた開始式には、保護者の方々のお見送りの他、小田原市長や教育長からあいさつがありました。新玉小学校の子どもたちは一人の休みもなく、元気に参加することができました。また、バスに乗って新玉小学校の前を通るときには、全校の子どもたちや先生が「行ってらっしゃい」とお見送りをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 市音楽会(5年)
11/16 おだわらツーデーマーチ
11/17 おだわらツーデーマーチ
11/18 学校保健委員会
11/19 読み聞かせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料