学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

11月30日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ほうとう風うどん、牛乳、大学芋です。だしは、久津間さんのそうだかつおを使用して、白みそと赤みその2種類を入れました。かぼちゃが入っているのと、濃いめに味をつけているのが特徴です。野菜がたっぷり入って美味しくできて、残りがほとんどありませんでした。

生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)2年生が生活科の時間にアブラナの種まきをしました。「元気に育ってね」の思いを込め、一人一人が種をまきました。1年生やチャレンジ級の教室前の農園は、昨年度に引き続きとても活用しています。2年生は、先日まで育てていた大豆を収穫しました。また、大根がさらに大きく育つのを待っているところです。作物を育て、世話をし、収穫する喜びを十分に味わうことができているようです。

図工の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)3〜4校時、4年生が図工「ギコギコクリエーター」に取り組んでいました。「ギコギコ」ですから、のこぎりを使って木を切り、自分が欲しいものを作ります。最初に、教室でのこぎりの使い方等を学んだ後、図工室へ移動し、作業を行いました。作りたいものの形を描くと、あちこちからギコギコの音。みんな一生懸命、作品作りに取り組んでいました。

新玉の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)日中は暖かく過ごしやすい日が続いています。新玉の自然に目を向けると、校庭の銀杏の木がきれいに色づき、青い空とともにとても美しい彩りを与えてくれています。ウォーターランドのバラの花もフェニックスの木も、まだ冬の訪れを拒んでいるようです。いよいよ明日から12月です。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)午後、PTA運営委員会が開かれました。各委員会の活動報告や活動計画の他、ふれあいバザールの反省やふれあいコンサートの計画について話し合いました。また、バザールの売り上げから備蓄用品(アルファ米やビスコ等)についての説明と試食の時間がありました。PTA本部役員や運営委員会の皆様、ありがとうございました。

11月29日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ピザトースト、牛乳、ポークビーンズです。給食に出る豆の料理はごもくまめ、チリコンカン等いくつかありますが、ポークビーンズはチリパウダーが入らず、ケチャップとトマトピューレで豚肉と煮る料理です。味を出すためにウィンナーを先に炒めています。大豆には食物繊維が豊富なので、今日はたくさん摂取することができました。

家庭科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)6年生の家庭科の時間は、栄養士の小倉先生が教壇に立ち、授業を進めていました。内容は「家族が喜ぶ食事を作ろう」の献立作りです。自分の好きなものばかりを並べるのではなく、栄養等についてしっかりと考えながら、献立作りを進めます。子どもたちが考えた献立の食事を食べる日が楽しみですね。

算数の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)2校時目、3年生は算数「分数」の授業をしていました。算数TTの人見先生が「分数で長さを表そう」という内容を進めていました。子どもたちは課題に真剣に向き合い、答え合わせを行いました。授業終盤の振り返りの時間、子どもたちは「分母や分子のことがよくわかった」「もっと大きな分数について学びたい」等の感想や思いを書いていました。

英語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)2校時目、5年生は英語の授業でした。毎週木曜日に来ていただいている川口先生の授業で、今回はクリスマスソング「Santa claus is coming to town」を英語で歌う学習をしていました。川口先生が発音する後に続いて発音し、覚えていきました。さて、町中で聞こえる音楽に合わせ、英語で歌えるようになるでしょうか。ご期待ください。

11月28日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉豆腐、きのこと野菜のソテーです。肉豆腐は、すき焼き風煮に似ていますが生揚げが入るのがポイントです。かつおだしに砂糖、しょうゆ、酒でよく煮ます。野菜、肉、豆腐とたっぷり入っているので、栄養満点で寒いこの季節にぴったりです。だしに野菜の甘みが溶けて、汁まで美味しく食べることができました。

楽しく学ぶフラ(PTA)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(水)3〜4校時目、PTA成人委員会が中心になり、新玉小学校家庭教育学級が開かれました。小田原市生涯学習課の三橋雅幸先生のお話の後、「楽しく学ぶフラ」を実施しました。講師には、アオラニ フラスタジオの片山弓美先生をお招きし、フラダンスに挑戦しました。会場のなかよしルームがいっぱいになるほどたくさんの保護者の皆様にご参加いただきましたが、みなさんとても明るい表情でフラダンスの動きを楽しんでいらっしゃいました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

学習発表会(チャレンジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(水)昼休み、チャレンジ級の学習発表会が行われました。一人一人の得意なことを一瞬見てもらい、それが誰かを当てるクイズ形式の楽しい内容でした。マット運動や跳び箱運動、なわとび等に取り組み、見に来てくださった保護者の皆様や子どもたちから大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでした。最後に、手話をしながら「ビリーブ」を歌いました。とても気持ちのこもった、やさしい歌声でした。

ダンシングヒーロー(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(水)休憩時間に1年生の教室をのぞいてみると、「先生見て」と案内されました。そこには、生活科の時間に落ち葉等を貼り付けた子どもたちの作品が掲示してありました。さらに、「私たちが作ったダンスを見てください」と教室の後ろの方で「ダンシングヒーロー」の曲に乗って一斉にダンスが始まりました。みんなとても楽しそうな表情で、軽快に踊っていました。来週の「さつまいもパーティー」の時に披露するそうです。お楽しみに!

生活目標フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(水)の朝会は、計画委員会が中心になり、「生活目標フェスティバル」として「あいさつじゃんけん列車」を行いました。みんなでじゃんけん列車をしながら、誰に対しても明るくあいさつができるように心がけました。また、気持ちよいあいさつの仕方について確認しました。終了後には「あいさつ門」を通り、元気に教室へ戻りました。

11月27日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ユーリンチー、肉団子のスープです。ユーリンチーは、子どもからの「また食べたいよー」の声が多かったメニューです。鶏肉の切り身に酒、塩こしょうの下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げました。タレは、ごま油、豆板醤、酢、砂糖、しょうゆ、長ねぎのみじん切りを火にかけます。甘酸っぱいタレが、揚げた鶏肉によく合いさっぱりします。今日は、むね肉を使用したので弾力がありました。

社会の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(火)4年生が社会科「わたしたちの県」の学習をしていました。3年生では「小田原市」について学習し、4年生では「神奈川県」についてさらに学習を進めます。まだ、この学習単元は始まったばかりですが、地図や教科書からわかったことを発表し合い、学習意欲を高めることができていました。これからの授業の中で、「神奈川県」についての知識をさらに高めてほしいです。

算数の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(火)2校時目、2年生は算数「かけ算」の授業をしていました。かけ算のほぼすべての段の学習を終え、練習問題に取り組んでいました。悩みながらも真剣に課題を解決していくことができていました。ひらめいて課題を解決した時の表情は、さらに素晴らしいですね。かけ算九九の暗唱は、これからも続きます。頑張ってほしいです。

見守り&あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日(火)見守り隊の皆様に見守られながら、子どもたちは元気に登校しています。日に日に寒さが増してくると思いますが、見守り隊の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。子どもたちは「あいさつ運動」を進めています。今朝は青色2班の子どもたちが、七枚橋や正門に立ち、元気な声であいさつをしました。また、6年生は「プルタブか回収活動」を行っています。ご協力をよろしくお願いします。

11月26日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ツナのさんしょくどん、牛乳、トックのスープです。ツナのさんしょくどんは、にんじん、しいたけをみじん切りにして炒めたところにツナと炒り卵も混ぜます。ツナ、にんじん、卵の色で三色がきれいに混ざります。味付けは、シンプルに砂糖、しょうゆ、塩ですが、ツナの味もアクセントになりご飯によく合います。トックのスープは、キムチが入ってピリ辛スープで、とても体が温まりました。

理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(月)3校時目、6年生が理科「太陽と月」の授業とをしていました。「太陽と月」について、自分が調べたことを発表し、聞き合う時間でした。「なぜ、月は丸いのか」「有名な宇宙飛行士は誰」等、様々な視点から調べ学習をしていました。発表を聞いている子は、大切だと思ったことをノートにわかりやすくまとめることもできており、感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料