学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

校外学習(6年)

 2月12日(火)5校時目、6年生が校外学習に出かけました。今回も、総合的な学習の時間「人と人とのつながりを大切にしよう」の学習で、「デイサービス元気」を訪問しました。デイサービス元気の皆さんに喜んでもらおうと思い、クイズや劇、歌を披露したり、プレゼントを渡したりしました。泣いて喜んでくれた方もおり、子どもたちは、自分たちができることをさらに広げたり、自信を深めたりすることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、肉味噌ごはん、牛乳、トックのスープです。トックのスープは6年生のリクエストメニューです。韓国のお餅トックと、キムチが入ります。キムチの甘みと辛さがスープに溶けだして旨みがとても出ました。寒い日が続いてるので、辛味のあるスープはとても体が温まりました。

式歌練習

 2月12日(火)朝の時間、1〜5年生が体育館に集まり、式歌練習が行われました。卒業式で歌う「旅立ちの日に」を、ソプラノとアルトのパートに分かれの練習です。友だちの声を聞きながら歌う練習し、合唱の意味を考えながら練習しました。連休明けの寒い朝でしたが、体育館いっぱいに素晴らしい歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会

 2月5日(火)昼休み、飼育委員会の子どもたちが、ウォーターランドのコイたちに餌をやっていました。放送で呼びかけ、一緒に餌やりをしたい人を募集し、みんなで世話をしています。ご寄付いただいたコイたちも、とても元気に育っています。
 現在、ウサギ小屋にはウサギの「ピーちゃん」が1匹しかいませんが、3月には、新たにウサギを1匹いただけることになりました。飼育委員会の仕事は増えるかもしれませんが、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、鮭のクリームソース、きのこと野菜の炒め物です。鮭のクリームソースは、昨年は生の鮭を使用しましたが今回は鮭フレークを使用しました。クリームソースは、気温が低い日だとすぐに固まってしまうので水分多めで作りました。それでも、クラスで食べるときは出来上がり時間より1時間経っているので、汁気が少なめでしたが、子ども達によく混ぜるように伝えて、上手に麺と絡めて食べていました。

AED講習会(4年)

 2月8日(金)5校時目、4年生は体育館にて、AED講習会の授業を行っていました。神奈川県健康医療局医療課より講師をお招きして行われました。子どもたちは説明を聞いたり、実際に実技訓練を行ったりしながら、もしもの時の対応の仕方について、とても真剣に学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年)

 2月8日(金)3校時目、2年生は図工「とろとろえのぐでかく」の作品作りに、一生懸命取り組んでいました。絵の具にとろとろになる具材を加えて「とろとろえのぐ」を作り、画用紙に指で着色します。盛り上がりのある立体的な楽しい絵が出来上がりました。子どもたちにとっては、絵の具を指で塗る感触も楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品

 各教室前の廊下には、図工の時間に作った力作が掲示してあります。1〜3年生の図工の作品もとても立派です。1年生は「まもりたい しぜん」の絵を、細かい部分までとてもていねいに描いています。2年生は「たのしくうつして(紙版画)」です。好きなことをしている自分を、大きくのびのびと表現することができています。3年生は「まほうのとびらを開けると」です。想像力豊かに、楽しい作品に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、牛乳、肉団子のスープ、みかんです。ココアパンは、ココアの粉末に火を通さなくてはならないため、焼くと色が黒くなってしまいますが、ココアとグラニュー糖の甘さが美味しく、どのクラスも余りが何もありませんでした。マーガリンを塗った後にグラニュー糖と砂糖を混ぜたものをつけて焼いています。みかんも好きな子が多く、残さずに食べていました。今日はすべてのメニューが残菜なしです。

国語の授業(6年)

 2月7日(木)3校時目、6年生は国語「私たちのこれからを考えよう」の学習をしていました。教科書に載っている「国境なき大陸 〜南極〜」を読んで筆者の考えを理解した後、自分自身はどうしたらよいかについて、調べ学習を通じて考えることにしました。パソコン教室でインターネットで調べる子、図書室に行って本で調べる子等、様々な形で調べています。図書室では、司書の海老澤先生にも本探しのお手伝いをしていただきました。「私たちのこれから」について、しっかりと考え、まとめたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年)

 2月7日(木)3校時目、4年生は算数「よみとる算数」の学習をしていました。学習のめあては、「絵やグラフから必要なことを見つけて問題を解く」ことです。今回は、水を使う量についての問題でした。子どもたちは、これまで学習してきたことを生かし、答えを導き出していました。相談したり、発表したりしたりしながら、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備

 2月7日(木)2校時目、1〜5年生の子どもたちは、縦割り班ごとに集まり「6年生を送る会」の準備をしました。今日は6年生にプレゼントとして渡す「メッセージカード」作りを行いました。台紙の色を決めたり、メッセージカードを切り抜いたり、感謝の言葉を記入したりする等、お世話になった6年生に喜んでもらおうと、みんな一生懸命に活動していました。5年生が新リーダーとなって、下学年を引っ張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、牛乳、カラフルソテーです。カレーライスは、1年生のリクエストメニューです。とろみと照りが出るようによく煮込みました。少しピリ辛でしたが、子ども達は「辛くないよー!」と平気な様子でした。カラフルソテーは、キャベツ、人参、ベーコン、小松菜、とうもろこしが入ったソテーです。シンプルな料理ですが、野菜の甘みがとても出ていました。子ども達も「ソテーの野菜あま〜い」と言って、おかわりが大人気だったようです。

書写の授業(5年)

 2月6日(水)2校時目、5年生は書写の授業で、毛筆で「近づく春」と書きました。今、5年生は「6年生を送る会」に向け、代表委員会を通じて全校の子どもたちに働きかけ、準備を進めています。新玉小学校を背負って立つ新たなリーダーとして頑張っていますが、書写の時間も、課題に向かって一生懸命に集中していました。春はもうすぐそこまで近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年)

 2月5日(火)3校時目、2年生は生活科「小さいころの自分を知りたいな」の授業を行っていました。家から持ってきたアルバムや写真をもとに絵を描いたり、当時あったできごとを文章で書いたりしながら、カードにまとめています。「先生、私のアルバム見てください」と言葉をかけてもらい、赤ちゃんの頃の写真を拝見しました。子どもたちが大切にされ、育ってきたことを改めて感じました。きっと、素晴らしい作品に仕上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 2月5日(火)の読み聞かせは、4〜6年生も行っていただきました。4年生はインフルエンザの影響もあり、担任の浅岡先生が行いました。4年生は「半月村」「くじらだ」、5年生は「ものぐさトミー」「もしも世界が食べ物でできていたら」、6年生は「うた時計」でした。
 読み聞かせボランティアの皆様には、毎回朝早くからお越しいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ソフトひじき、大根のピリ辛煮、小松菜じゃこ炒めです。大根のピリ辛煮は、初登場のメニューです。ひき肉をにんにく、しょうがでよく炒めた後にだいこん、人参を入れて調味料でよく煮ました。ピリっと辛い味がごはんのおかずになります。ひじきのふりかけも久しぶりに出て、子ども達はとても喜んでいました。

読み聞かせ(4〜6年)

 2月5日(火)には、4〜6年生も読み聞かせをしていただきました。4年生はインフルエンザの影響で、今回は担任が行いました。4年生は「半月村」「くじらだ」、5年生は「ものぐさトミー」「もしも世界が食べ物でできていたら」、6年生は「うた時計」でした。
 読み聞かせボランティアの方々には、朝早くからご来校いただいています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1〜3年)

 2月5日(火)朝、読み聞かせが行われました。1年生は「ちからたろう」でした「ねえ、だっこして」、2年生は「いいな いいな あのおうち」「おにぎりゆうしゃ」「いもうとのにゅういん」、3年生は「おしりびより」「うんちのちから」でした。子どもたちはボランティアの方々に注目し、集中して聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(3年)

 2月4日(月)5校時目、3年生は社会科「みんなで探そう 昔のくらし」の調べ学習の授業を行っていました。教室で本で調べる子もいれば、パソコン室でインターネットを使って調べる子もいました。木でできた冷蔵について調べたり、古い洗濯機について調べるたりする等、自分が興味関心のある物について、一生懸命に調べ、ノートに書いていました。そういえば、校舎3階の資料室にも、昔使われていた物がたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料