学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

清掃最終日

 3月18日(月)は今年度の清掃最終日でもありました。昼休みには清掃班長会議がありました。その後の清掃活動後、ペアを組んでいる上学年から下学年向けに、「がんばり賞」の賞状が渡されました。清掃後の反省会では、すべての場所で同じような様子が見られました。下級生たちは、一緒に清掃活動してきた上級生から手作りの賞状をもらい、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、たいめし、牛乳、豚汁、すだちゼリーです。今日は、6年生卒業お祝い給食です。小田原名物たいめしと徳島県の名産「すだち」を使用したすだちゼリーが出ました。すだちゼリーには「巣立つ」という意味もあり、柑橘のすだちと掛け合わせています。たいめしの具は、昨年より増量して作り、たっぷりかけられるようにしました。身をすべてほぐして作るので時間がかかりますが、思いをこめて作りました。

給食最終日

 3月18日(月)は今年度最後の給食日です。6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。メニューは、子どもたちが大好きな「牛乳、鯛めし、豚汁、すだちゼリー」でした。6年生は「いただきます」を終えると、早速配膳台の前に並び、おかわりをしていました。中学校の給食も、残さずモリモリ食べて欲しいです。栄養士の小倉先生はじめ給食調理場のみなさん、いつも安全で美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

 3月18日(月)朝〜2校時、卒業式の予行練習がありました。卒業生入場から退場まで、本番と同じように進めました。6年生はもちろん、在校生も緊張感を持って練習に取り組んでいました。お別れの言葉が合わないところは、退場後に確認し、もう一度練習をしました。あとは20日(水)の卒業式本番を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、塩バターコーンラーメン、牛乳、肉まんです。塩バターコーンラーメンも肉まんも6年生のリクエストメニューです。6年生は最後のランチルーム給食をしました。教室とは違う席に座り、友だちと楽しそうにおしゃべりをしながら食べました。ふだんのランチルームでは、食育の時間として食事や食べ物のお話をしますが、今日は最後なので栄養士から6年生に向けてのメッセージを伝えました。子ども達の心に残ってくれると嬉しいです。

体育の授業(5年)

 3月15日(金)3校時目、5年生は運動場で体育「サッカー」の学習をしていました。年度末を迎え、それぞれの教科でまとめをしています。5年生にとっての体育の授業も限られた時間しかありません。子どもたちは一生懸命にボールに向かい、気持ちよい汗をかいていました。修了式まであとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

 3月15日(金)、今年度も残すところあと10日となりましたが、今朝も子どもたちは元気に登校しました。見守り隊の皆様他、校門前と七枚橋の交差点には警察官の方も見守ってくださり、交通事故から子どもたちを守ってくださっています。これからも交通事故ゼロをめざして見守りをお願いいたします。子どもたちは、交通ルールを守り、元気にあいさつできるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、てりやきチキンバーガー、牛乳、スライスチーズ、ABCスープです。サンドパンにてりやきチキンとスライスチーズをはさんで、てりやきチキンチーズバーガーで食べました。てりやきチキンは和食ですが、パンにはさんで食べると洋食に変わります。ABCスープも子どもに人気のメニューです。アルファベットマカロニは仕上げる直前に入れると、食べるときにちょうど良く膨らみます。

奉仕作業(6年)

 3月14日(木)5〜6校時目、6年生が奉仕作業として、バックネット下コンクリート部分のペンキ塗りと、配膳台カバー作りに取り組みました。ペンキ塗りは、色別グループに分かれて協力して塗りました。バックネットの表も裏も、色鮮やかな水色になりました。配膳台カバー作りは、「芝ちゃん」のキャラクターを生かし、とても可愛らしいカバーになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 3月14日(木)の昼休みには、とてもたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。学級全体でドッジボールをして遊んでいる子、新玉城やブランコ、ジャングルジム等の遊具で遊んでいる子、異学年で遊んでいる子など様々です。温かい春風に誘われて、みんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体はかせになろう(1年)

 3月14日(木)3校時目、1年生の教室では「体かはせになろう」と題し、養護教諭の青木先生が授業を行っていました。清潔な体についてお話を聞いたり、正しい手の洗い方について学習したりしました。簡単に水洗いしただけでは、なかなか汚れが落ちないことを体験しました。これからは、手洗い等、今まで以上に清潔な体作りに励んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式歌練習3

 3月14日(木)朝〜1校時目、卒業式の練習がありました。卒業生の入場に始まり、卒業生退場まで、大きな流れを確認しながら行いました。歌と呼びかけの声の大きさや早さが、練習を重ねる度に上手になってきています。来週月曜日の予行練習を通じて仕上げ、20日(水)に卒業式本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学(6年)

 3月13日(水)午後、白鴎中学校と城山中学校に6年生が出かけ、体験入学をしました。(他校へ入学予定の子は、学校に残り、奉仕作業の準備をしました。)
 中学校入学前の心構え等や入学後についての具体的なお話を聞いた後、授業体験もしました。希望した教科別教室に行き、国語や数学、理科、社会、英語等の授業を受けました。他校の6年生も参加しており、やや緊張した様子も見られましたが、中学校の先生方による楽しい授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボーとうふ、きりぼしだいこんのナムルです。新玉小学校のマーボーとうふは、校内で保護者の方とお会いしたときに「作り方を教えて下さい」とお声をかけていただくメニューのひとつです。いくつか新玉流のこだわりがあります。長ねぎは最初に炒める用と最後に入れる用とに分けておき、最初に炒める長ねぎはよーく炒めます。豆板醤も最初と最後に入れます。味噌は赤味噌と八丁味噌の2種類をブレンドしています。調味料を入れてからよく煮込むこともポイントです。

総合的な学習の時間(3年)

 3月13日(水)3年生が総合的な学習の時間に、育てていた蚕の繭玉から糸を取り出す作業に取り組みました。冷凍保存していた繭をビーカーに入れて温めてから、糸の先を見つけて色紙に巻き付けました。子どもたちは、大切に育てていた蚕が作った繭なので、一生懸命に作業をしていました。取り出した糸を利用して織る作業までには至りませんでしたが、繭の利用法について、体験を通じて理解を深めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、にんじんピラフ、牛乳、はくさいとひき肉のスープ、ヨーグルトです。にんじんピラフは、にんじんのオレンジ、とうもろこしの黄色、枝豆の緑が入って色とりがきれいでした。鶏がらと塩、こしょう、バターで味付けしました。にんじんはみじん切りに切ると、よりオレンジ色が濃い混ぜご飯になります。

卒業式会場準備(5年・職員)

 3月12日(火)6校時目、5年生が職員と一緒に卒業式の会場準備を行いました。卒業式会場を掃除したり、紅白幕を張ったり、緑の絨毯を敷いたり等々、卒業式に向けての準備を着々と行っています。もうすぐ最高学年になる5年生の自覚もより高くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お囃子講習会(3年)

 3月12日(火)5校時目、音楽室では3年生を対象に「お囃子講習会」が開かれました。講師には松原神社で「お囃子」や「きやり」を行っているお二方にお越しいただきました。お囃子やきやりの歴史についてお話しいただいたり、太鼓を使って演奏したりしていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。子どもたちは、自分たちも練習して「お囃子」や「きやり」ができるようになりたいと思っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルの卵

 3月12日(火)中休み、ウォーターランドに子どもたちが集まっています。毎年この時期になると、ウォーターランドの水路にカエルが卵を産み付けますが、今回もたっぷりお土産を置いていってくれました。子どもたちは自然の不思議さに目を輝かせ、これから毎日のようにウォーターランドを訪れることでしょう。やがてオタマジャクシになり、カエルに成長するまで温かく見守って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 3月12日(火)の読み聞かせは、全学年で実施しました。4年生が読んでいただいた本は「シナの5人きょうだい」「もしも世界が食べ物でできていたら」、5年生は「伝説のじゃんけんバトル」「ラブリーオールドライオン」、6年生は「どう解く おしっこちょっぴりもれたろう」です。
 読み聞かせボランティアの方々には、今年度もたくさんの楽しい本を読んでいただきました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料