豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

学習参観

画像1
画像2
画像3
 6月6日(木)、今年度初めての学習参観がありました。混雑をさけるため低学年は3校時参観、中学年は4校時参観、高学年は5校時参観とさせていただきました。ご協力いただきありがとうございました。たくさんの保護者の皆様に見ていただき、豊川っ子はうれしかったと思います。次回の学習参観は11月を予定しています。

ステップアップ調査 6年生

画像1
画像2
画像3
 6月5日(水)、6年生はステップアップ調査に取り組みました。学習用端末を使ってのCBT調査です。教室を見学すると3クラスとも静かに集中していました。はじめてのステップアップ調査でした。9月ごろ調査の結果が出る予定です。今後の指導の参考にしたいと考えています。

朝会

画像1
画像2
画像3
 6月5日(水)朝、朝会を行いました。今回はプールについてと歯の健康週間についてでした。(6年生は、ステップアップ調査のため教室でオンラインによる参加)
プールについては、5年生が中心となり、プールに入る前の準備や約束をわかりすく説明してくれました。はじめに1年生から5年生は、プールをきれいに掃除してくれた6年生に体育館から「ありがとう」と感謝の気持ちを元気よく送りました。
6年生、感謝の気持ちがと届いたでしょうか?
プール学習について説明したことの確認クイズもありました。みんな5年生の話をよく聞いており、クイズはほとんど正解でした。
次は、養教から歯の健康週間についてです。8020運動や昨年の歯科検診で見つかったむし歯の数など話がありました。今日からあらためて歯の大切さを考え、歯みがきをがんばってほしいです。配付された歯磨きカレンダーも使ってしっかりと歯磨きをしましょう。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 6月4日(火)、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。運営協議会委員の方から「学習に集中している」「静かに学んでいる」「あいさつをよくしてくれる」など豊川っ子へのお褒めの言葉をいただきました。今回、あいさつを中心にして議題に取り上げな話し合いましたが、学校でも家庭でも地域でも自然と「さだめあいさつ」ができる明るい学校にしたいですね。

スクボラ活動

画像1
画像2
画像3
 6月4日(火)、園芸ボランティアの方が昇降口前のピロティーにある花壇の花を植え替ました。本当にありがとうございます。学校がきれいに、癒しの場所に感じられます。
豊川小学校は、たくさんのボランティアの方に支えていただいていることをあらためて感じました。

外国語 6年生

画像1
画像2
画像3
 5月31日(金)、6年生は外国語で発表会をしていました。見学するとアンバサダー(観光大使)となって日本の名所を紹介していました。関東地方や北海道など地方ごとに分かれて発表していました。関東地方の発表では、修学旅行で行った日光を紹介するスピーチもありました。

ステップアップ調査 5年生

画像1
画像2
画像3
 5月31日(金)、今日で5月が終わります。早いもので新年度が始まり2か月が過ぎました。来週から6月、梅雨の季節が近づき体調を整えるのが難しい時期になります。元気よく学校生活が過ごせるようにご家庭でもお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

今日は5年生がステップアップ調査に取り組んでいました。静かに集中して問題に取り組んでいました。

みんなができることを 5年生

画像1
画像2
画像3
 5月30日(木)、5年生は各自「みんなができそうなテーマ」を考え、どれがよいか投票していました。テーマには「近くの公園をそうじしよう」「食べ残しをなくそう」「川のそうじをしよう」などありました。
 総合学習のテーマに向けて自分の身の周りの環境、地域の環境、地球環境を大切に考え、SDGsを意識した取り組みをしてほしいです。

ステップアップ調査 4年生

画像1
画像2
画像3
 5月30日(木)、4年生はステップアップ調査を実施しました。今年度から市内の小学4年生から中学2年生を対象に「一人ひとりの学力がどれだけ伸びているか」の伸びを経年で測定していきます。そのデータをもとに授業改善や個に応じたきめ細かな指導に生かしていきます。
 初めてのコンピューターベースのテストでしたが、集中して頑張っていました。

立ち上がった絵の世界 3年生

画像1
画像2
画像3
 5月30日(木)、3年生は図工の時間でした。紙を丸めたり立てたりして表と裏の2つの世界を表す制作活動をしていました。クレヨンなどを使いながらカラフルな模様もありました。作品の完成が楽しみですね。

かっこう 2年生

画像1
画像2
画像3
 5月28日(水)、2年生は音楽で鍵盤ハーモニカを用いて「かっこう」を演奏していました。親指の置く鍵盤や指の動かし方など確認しながら「ソ・ミ」「ソ・ミ」とみんなで音を合わせながら練習していました。

学校探検 1年生

画像1
画像2
画像3
 5月28日(火)、1年生が校長室に探検にきました。大きな金庫を見て、「何が入っているの?」など質問があったり、「大切な文書、紙が入っています。」と回答したり、短い時間ですが校長室の様子を伝えることができました。
来年、新1年生に豊川小学校の中にある校長室の様子を伝えられるといいですね。

修学旅行30

画像1
画像2
画像3
解散式です。6年生はみんな無事に鴨宮駅に到着することができました。「まだ終わりたくない。」と話す子もおり楽しい2日間でよかったです。
保護者の皆様、お忙しい中、お迎えに来ていただきありがとうございました。子どもたちもとても安心したと思います。本当にありがとうございました。

修学旅行29

画像1
画像2
画像3
東京に入りゲームの途中ですがスカイツリーを見るために中断しました。

修学旅行28

画像1
画像2
画像3
3時のおやつです。みんな美味しそうに食べています。元気でよかったです。

修学旅行27

画像1
画像2
画像3
予定通り日光を出発しました。電車の中でもみんな楽しんでいます。今は、宇都宮駅です。鴨宮駅着は17時23分です。子どもたちは疲れていると思いますのでお迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行26

画像1
画像2
画像3
日光駅に到着し、専用列車に乗って小田原方面に向かいます。天候に恵まれよかったです??

修学旅行25

画像1
画像2
画像3
休憩店に着き、昼食のカレーライスをいただきます!みんな美味しそうに食べていました。

修学旅行24

画像1
画像2
画像3
大猷院に着きました。これが最後の見学地です。

修学旅行23

画像1
画像2
画像3
二荒山神社に着きました。お化け灯籠の刀のキズを見たり輪投げなどして占いをしたり楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 歯科検診
6/19 午後短縮

学校便り

HP掲載資料