新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

1年生 給食について知ろう

1年生は、栄養士の先生をお招きして、給食について知る学習を行っていました。

まずは調理員さんのお仕事を紹介します。
本校の調理員さんは4名です。その4名でお仕事を分担し、先生も含めた約100名の給食を作ります。

さらに給食の道具を紹介しました。
子どもたちが特にびっくりしていたのは、大きなしゃもじと、回転窯です。
回転窯のふたをホースで表現し、子どもたちも入れてしまうほどの大きな窯にびっくりしていました。
給食に興味をもってもらうことをねらいとして取り組みました。
これからも給食を楽しみにしてもらいたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が届きました。

子どもたちの希望をもとに、学校司書さんに本を選んでいただきました。

もちろん借りることができます。
これから梅雨に入りますね。
図書室にぜひ足を運んで、読書の楽しさに浸ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 平仮名の学習も大詰め

1年生は、ひらがな「も」と「を」を学習していました。

まず、何に使われているかを考えました。
もも もぐら もつ 
き を きる たいこ を たたく 
など、みんな意欲的に発言をしていました。
続いて、書き順、きれいな字形などを確認し、いよいよ個々の取り組みです。

学習ルールもしっかり身に付き、平仮名の学習も大詰め。
どんどん使って、しっかり身につけてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 ステップアップ調査

小田原市の取り組みとして、今年度からステップアップ調査を行いました。
これは個々の「伸び」をはかるものとして、4年生から継続的に中学1年生までを調査していくものになります。
今年の結果だけを見るのではなく、長い目で見て指導の改善点などを見いだせればと考えています。
紙で取り組むテストとは違い、やや取り組みづらさはあったと思いますが、子どもたちはよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール、はじめました。

5年生と6年生は、体育の学習でティーボールを行います。
まずは打つ楽しさを感じてもらうことから始めました。
野球を経験したことのある子はほとんどおらず、大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールを楽しんだ程度です。
・ゴルフとは全然ちがうんだね
・当てるのは難しいなあ
・遠くに飛ばせると、とても気持ちいいね
・早く試合がしたいなあ
体育の時間が待ち遠しい子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカ

 今日は鍵盤ハーモニカの講習会がありました。講師の先生をお招きして最初の一歩を教わりました。「お父さん指は何の音〜」と歌いながら、ドレミファソの音と指を一致させていきます。「指は置いたまま、ド、ド、ドとやるんだよ」とタンギングについても教わります。初めて鍵盤ハーモニカを触る子供にとっては、5本の指を使って順番に慣らしていくだけでも大変です。歌を歌いながら、早く鍵盤と指が一致するといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田んぼ作り

 5年生は総合学習で米作りに挑戦し、先日は種植えを行いましたが、今日は田んぼを作っていました。バケツで育てると聞いていたので、バケツに土を入れるのかと様子をみているとちょっと違いました。学級園の一部に、ミニ田んぼを作っていました。
 土をかなりの深さまで掘り、ビニールシートを敷き、再び土を入れます。結構な重労働なので、途中で交代しながら作業を進めていました。まだ水は入れないそうですが、きれいに田んぼの形になりました。
 先日種をまいたばかりなので、まだ田んぼに植えられるような苗にはなっていません。順調に種から芽を出し、ミニ田んぼに植えられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 きつねうどん 大豆の磯煮

1〜3年生 オレンジジュースを飲もう

 1〜3年生は、先日収穫したオレンジをジュースにして飲みました。
 そのままだと丸ごと1個を食べるのは大変ですが、ジュースなら簡単です。
 今回は、ジューサーにかけてジュースにするのは先生で、子ども達は味わう専門でした。2台のジューサーがありましたが、出来上がりの味が少し違ったようです。どちらのジュースを飲んだかはわかりませんが、「おいしい」「甘い」「酸っぱい」等と言いながら楽しそうに飲んでいました。おかわりもあり、次々に注いでもらっていました。贅沢な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食の時間

画像1 画像1
検食を終え、2年生の給食の時間の様子を見に行きました。
2年生は円になって座り、給食を食べています。

「校長先生はもう給食を食べたの?」
「先生、背が高いね」
「たぶん、私は先生のとなりに並んだら、あごの下ぐらいだと思うよ」
「ぼくはきっと、首の下ぐらいだよ」

「AさんとBさんで比べたら、どっちが背が高いの?」と担任の先生が尋ねました。
「Aさんだよ」と言って数人の子がAさんを指さしました。
すると、すぐにBさんが「あっ、人を指さしちゃいけなかった、ごめんなさい」と頭を下げました。
Aさんは、にこにこしながら「いいよいいよ」と答えました。
Aさんの表情と言い方から、気にしてないよ、大丈夫だよという雰囲気が伝わってきました。

おいしそうに給食を食べる顔、嬉しそうに並んでおかわりを待つ姿、給食を食べたのか気にかけてくれる優しさ、楽しくあたたかい雰囲気での友達とのやりとり、「前の校長先生はしいたけが嫌いって言ってたよ、先生は嫌いなものはない?」というこっそり話(?)…。
時間にすると数分間の滞在でしたが、2年生の「笑顔いっぱい、思いやりいっぱい」を感じる場面でした。

4年算数 はじめての分度器

4年生は算数の学習で、「角」の学習をしています。
今日は、はじめて分度器に挑戦していました。

まずは分度器のしくみを知ることからはじめ、めもりの意味を考えます。
1度を学んだあとは、90度、直角を学びます。
直角が1つで90度、だから直角が2つで180度だ、などと学びを深めていました。

たくさん使う中で、確実に技能も身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合 稲づくり

5年生は総合の学習で、稲づくりを行っていました。
芽出しをしようと、丁寧に土に植え替えました。

片浦地区には田んぼがありません。
日本の大事な文化である稲作をこれからバケツを活用して経験していきたいと考えています。
秋には、とったお米でおにぎりを作りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
牛乳 あじのかば焼き丼梅風味 味噌けんちん汁 ピーチゼリー

 今日のあじは、小田原の海でとれたものです。あじは、しょうがの汁としょうゆで下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げ、揚げたあじに梅風味のたれをかけました。梅干しも小田原産です。

5月23日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚肉のソース焼き ビーフン炒め 卵ふりかけ

給食試食会

 1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
 今日の献立は、牛乳、アジの蒲焼丼梅風味、味噌けんちん汁、ピーチゼリーでした。
 栄養士から、給食の栄養についてや産地について、作り方等の話をしました。実際に給食室前廊下から、給食を作っている様子も見学しました。1年生の教室に行き、子ども達が配膳している様子も見学していただきました。1年生の子ども達も配膳に慣れてきて上手に行っています。
 そして、給食の試食です。久しぶりに保護者も対面形式で食べました。皆さん、和気あいあいと給食を楽しんでいました。給食の内容もよかったようです。
 試食会へのご参加ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行新聞その10

お帰り編です。

東照宮をあとにし、カレーに舌鼓。
家族や親しい方へのお土産を吟味して、いよいよ電車に乗りました。
楽しかった旅行がもう終わっちゃうという声も聞こえてきました。
宿題は、楽しかったことなどを家族に伝えることです。
ぜひ聞いてあげてください。
電車は定刻通りに出発しました。
予定通り、到着すると思います。

みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行新聞その9

画像1 画像1
世界遺産めぐり編です。

まずは金色の大猷院に行きました。
狩野派の獅子の絵、天井の竜、風神雷神などをじっくり眺めました。

次は二荒山神社です。
お化け灯籠やお菓子占い、開運輪投げなど、楽しめるスポットが多かったです。

最後は東照宮です。
陽明門、眠り猫、三猿など本物とのご対面に感動していました。

数々の文化に触れた時間となりました。
画像2 画像2

修学旅行新聞その8

朝のお目覚め編です。
やや寝不足の子もいるようですが、夜も楽しく過ごせてみんなの笑顔がはじけていました。

朝ごはんもたっぷり食べて、準備は万端。
3ザル写真の練習をしています。
みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行新聞その7

おやすみ編です。
お風呂のあとは、恋の話と怖い話で盛り上がり、今は静かです。
もう寝たかな?
また明日、楽しく過ごせるようにしっかり眠って欲しいですね。
みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行新聞その5

奥日光編です。
まず湯滝に行きました。ものすごい勢いで流れる水の量に圧倒されていました。

次はハイキングです。
さわやかな気候でほのぼのと自然を満喫しました。
途中、鹿や猿にも会えました。

最後は華厳の滝です。
写真にもあるように、水量が少なくてレアな日だったと、いい方にとらえました。
みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30