5年生 休み時間の様子「お笑い係」

画像1
画像2
画像3
5月23日(木)の中休みに、5年生の男子児童2人が職員室に来ました。

「校長先生いますか?」

「6年生と一緒に修学旅行に行っていますよ。」

「じゃあ、校長先生の代わりに教頭先生、お笑い見に来てくれますか?
絶対に面白いですよ。」

「わかった!」

ということで・・・5年生の教室に行きました。

すると・・・男子児童5名が「お笑い係」として教室の前でコントを始めました。

今回のテーマは「オークション」

500円の落書きが1000円で落札されたり、50万円の絵が1兆円で落札されたりしました。

その後・・・一人の男子児童が、1円で落札されて、みんなの笑いをとっていました。

普段は見られない姿を見せてくれた「お笑い係」のメンバーの皆さん。

「こんな一面もあるんだな。」と新しい面を発見できて、楽しい気持ちになりました。

そして・・・クラスのみんなの温かいこと!

誰一人批判的な態度をとる子はおらず、中休みなのに、他のところに遊びにもいかず、全員が座って「お笑い係」のお笑いを見て、笑っています。

最初に、職員室に迎えに来てくれた男子2人も、「お笑い係」のメンバーではなく、クラスの別の子たちでした。

友達の頑張りを盛り立てようと精一杯の支援をしてくれています。

ちなみに、ある女子児童が、
「このお笑いは、大体2週間に1回くらいやっているんです。みんな、楽しみにしています。」と教えてくれました。

すごく仲の良いクラスだなぁ・・・ととても心が温かくなりました。

とっても素敵な5年生です。

読み聞かせ(5・6年生)

画像1画像2
朝の読み聞かせの様子です。

昨年度までは、1年生から4年生までを対象として、「ころころみかん」さんによる読み聞かせが行われていました。
今年度は、5・6年生へも読み聞かせをしていただけないかとお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。本当にありがとうございます。

読み聞かせでは、6年生は「くまとやまねこ」、5年生は「生きる」「にじいろのさかな」「ラッキーカレー」「アイウエ王とカキクケ公」という本を読んでいただきました。

ころころみかんさんの方々の温かい雰囲気の読み聞かせに加え、BGMを取り入れて読み方を工夫されており、子どもたちも食い入るように話を聞き、物語の世界に入り込んでいました。

月曜日の朝に読み聞かせをしていただくことによって、どの学年も穏やかに1週間をスタートすることができ、何よりも多くの物語の触れることによって心を耕し、豊かな感性に結びついていると感じています。




6年生 修学旅行 その4−4 列車内の様子 パート4

画像1
画像2
画像3
時々停車をするのですが、
興奮している子どもたちはいちいち手を振っています。

「普通の人が手を振り返してくれた!」

「こっちも困った顔をしながら手を振ってくれている!」

日本の皆様
ご協力ありがとうございます…

6年生 修学旅行 その4−3 列車内の様子 パート3

画像1
画像2
画像3
品川駅通過時には

「あの品川だ!」

東京駅通過時には

「やべえ!東京来ちゃった!」

と大歓声!

ゲームをしながらも都度反応する姿に笑いがとまりません。

6年生 修学旅行 その4−2 列車内の様子 パート2

画像1
画像2
画像3
多摩川を過ぎたとき・・・

「あっ! 多摩川だ!」

「東京に入った!」

「シティーボーイだ!」

と大歓声と大きな拍手!

同時に・・・

「どれだけ田舎やねん!」

という突っ込みも。

このバランス感覚もいいですね。



6年生 修学旅行 その4 列車内の様子

画像1
画像2
画像3
修学旅行専用列車の中での様子です。

おやつタイム、すごく嬉しそうですね。
特別な時間です。

他にも、写真を取り合ったり、カードゲームを行ったり・・・ととても楽しそうに過ごしています。

最高ですね!

6年生 修学旅行 その3 二宮駅での様子など

画像1
画像2
画像3
いよいよ、二宮駅に移動し、修学旅行専用列車に乗り込みました。

二宮駅の職員の皆様の粋なはからいで、電光掲示板もスペシャルバージョンで、下中小学校の子どもたちを見送ってくれました。

とても嬉しいですね。
子どもたちのわくわく・ドキドキを盛り上げてくれています。

6年生 修学旅行 その2 出発

画像1
画像2
画像3
みんなが集まったので、出発式を行い、駅に向かって出発した様子です。

子どもたちの全身から、喜びがあふれていますね。

これから1泊2日、楽しい思い出をたくさん作ってきましょうね。

6年生 修学旅行 その1 集合の様子

画像1
画像2
5月23日(木)の朝、6年生が修学旅行に出発するため、二宮小学校に集合している様子です。

二宮小学校は、運動会です。

スロープを使用させていただいて集合していますね。

子どもたちの笑顔がはじけています!うれしそうですね。

6年生 明日の修学旅行に向けて・・・

画像1
5月22日(水)放課後の「6年生教室の黒板」です。


『楽しみすぎて 夜しかねむれない』

とも書いてありますが、「ん?!」どういう意図なのでしょう…。

いずれにしても、明日からの修学旅行を楽しみにしているんだなあ…ということが伝わってきます。


興奮していることはよくわかりますが、体調第一ですので、しっかり寝られることを願っています。


<追伸>

1枚の写真は6年生がつくった学級の「旗」です。
今年の修学旅行集合写真では、通常の学校旗ではなく、この旗がその代わりを務める予定です。

画像2

1年生 朝の時間 「算数タイム」

5月22日(水)の朝の時間の様子です。

この日は「算数タイム」として、計算ドリルに取り組んでいました。

はやく終わった子は、友達へヒントなどを出しながら…上手に進めているようです。

画像1
画像2
画像3

6年生⇔5年生 5年生からの嬉しいプレゼント 〜6年担任より〜

修学旅行前日となる今朝(5月22日)は、5年生が教室に来てくれました。


5年生は、「行き帰りの長い電車時間で楽しめるようなものを…」と考えて、プレゼントを用意してくれたそうです。

何種類かあるので、持っていったら交換しても楽しめそうです。

こちらも是非旅行バックに入れておいてもらえたらと思います。


5年生には、6年生が留守にする間、登校班や委員会活動・ひまわり班清掃のリーダーなどたくさんのことを代わりにしてもらうことになります。

頼もしい5年生がいてくれるおかげで、6年生も安心して出発できます。


下級生、教職員、そして保護者の皆様…と、たくさんの温かい「いってらっしゃい」の気持ちと協力で、修学旅行が実現していることが、子どもたちにも伝わっているのではないかと思います。



<追伸>

「うれしくて仕方がないんだけど!」
「やはく開けて(袋から出して)やってみたい!」

また、添えられていたメッセージを、写真のように、じっくりとかみしめながら読んでいる姿もありました。

「ひと・もの・こと」との関わりをとおして、思いはますます募ることでしょう。

画像1
画像2
画像3

6年生⇔1年生 1年生からの嬉しいプレゼント 〜6年担任より〜

今週火曜日の朝の時間に、1年生が

「いってらっしゃい」と「いつもありがとう」

の気持ちを込めて、

「ぶじかえる」

と書いたカエルのお守りをプレゼントしてくれました。


突然のサプライズが6年生はとても嬉しかったようで、1年生が習いたてのひらがなで一生懸命書いてくれたメッセージを愛おしそうに何度も見ていました。

旅行バッグにつけられるようにと、リボンもついています。

是非、修学旅行に1年生の思いが込められた「ぶじかえる」も連れて行ってもらえたらと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生 いよいよ明日は修学旅行! 〜6年担任より〜

画像1
いよいよ明日は修学旅行です!

子どもたちも、

「晴れるかな?!」
「みんな揃って行けるといいね!」

と気持ちが高まっている様子です。


今週月曜日には、大きいバッグにつける旅行会社の荷札(黄緑色)を配付しました。

学校名と氏名が書かれているか、見えやすい場所に付いているか、再度確認をお願いします。

また、行きの電車の中で使う1日目のお弁当・水筒・おやつ・ウエットティッシュ・みんなで遊べるカードゲームなどは、取り出しやすい場所に入れておくとよいと思います。

荷物の最終確認を終えましたら、今晩は早く就寝して万全の体調でお子さんが修学旅行に参加できるよう、ご協力よろしくお願いします。

わかば級 玉ねぎをありがとうございます! 〜玉ねぎ収穫後…その後の活動から〜

5月21日の学習の様子です。


収穫した玉ねぎですが、その後の活動として、「選別」をしたあとは、様々な方へ届ける(渡す)ために、袋に絵やメッセージをかいて、袋詰めをしてきました。

この日は、職員室にいる職員へ、担当の児童が「ことば」とともに渡しています。


『わかばきゅうの みんなでそだてた 下中たまねぎです。たべてください。』

というメッセージが袋にかかれていました。


大切に大切に…いただきます。
そして、どうもありがとうございました。


【関連する学校ホームページの記事】

・「わかば級 玉ねぎの選別 〜収穫後の活動〜」5月8日付け
・「わかば級 玉ねぎの収穫」5月2日付け

画像1
画像2
画像3

5年生 ひまわり班の顔合わせ 〜5年2組学級便りから〜

画像1
先週の水曜日にひまわり班の顔合わせを行いました。


1年生〜6年生までが各班に分かれて、自己紹介をし、清掃の仕方を確認しました。

確認が済んだら、各担当場所に移動して、実際に掃除をしました。

やってみて分からないことを6年生に聞いていたり、下級生にやさしく教えていたりしました。

高学年として一生懸命掃除を頑張っていました。


先週の木曜日(次の日)からひまわり班清掃が始まり、学校がきれいになるように丁寧に掃除をしていました。


今週(5月23日)のひまわり班清掃は6年生が修学旅行に行っているので5年生が中心に清掃を行います。

5年生どうしで支え合いながら下級生を引っ張っていってほしいと思います。

5年生 理科 「植物の発芽と成長」 〜5年2組学級便りから〜

画像1
5年2組における理科の学習の様子です。


理科「植物の発芽と成長」の時間で発芽するための条件は何かを考えました。

子どもたちからは

「水!」
「土も必要じゃない?」
「土が必要なら肥料も必要だよ!」

と様々な意見が出てきました。


出てきた意見の中から6つの意見にしぼり、実験することになりました。

6つの意見の中から、特に気になるものを自分で選び、同じ意見を選んだ子とグループになり、実験を行いました。


実験をするためには「条件を変えるもの」と「条件を変えないもの」を設定しなくてはいけないことに気づき、自分たちで話し合いながら実験の準備をしました。

準備をしてから1週間後に様子を見ると、芽が出ているものと出ていないものがありました。


この結果から、発芽するための条件を考えることができました。

画像2

3年生 国語 「もっと知りたい、友だちのこと」 〜3年1組学級通信から〜

国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」という学習を行いました。


この学習では、自分のことを友だちに紹介し、友だちから質問を受け、さらに話を広げていくことがめあてでした。

先週、自分のことを話す「話し方」や、友だちへの「質問の仕方」を学習し、いざ、グループで自分のことを紹介し合いました。

授業の初めに、
「話を聞いたあと、一人一回は、友だちに質問しよう!」

という目標を立てていたので、それを意識しながら、学習をしていく子どもたちの姿が見られました。

話を聞いてすぐに質問することは、大人でも難しいことがありますが、それを、子どもたち全員が友だちの話にすぐに質問できていて、素晴らしかったです。


印象的だったのは、友だちの話を前のめりになって聞く子どもたちの姿です。

みんな、友だちがどんなことを話すのか集中して聞く姿勢があり、感心しました。


この活動が楽しかったのでしょう、1回目のグループ発表が終わると、自然と

「先生、他の子とも発表し合いたい!」
「全員の紹介を聞きたい!」

と、教室中が

「もう一回!もう一回!」

と大合唱になりました。


子どもたちの意欲あふれる姿を見て、私もうれしくなりました。
(子どもたちのご要望にお応えし、その後、もう一回発表を行いました!!)

画像1
画像2
画像3

5年生 スポーツテスト「シャトルラン」

5月13日(月)から天気とにらめっこをしながら、数日おきに行っていた「5年生のスポーツテスト」もいよいよ終わりを迎えようとしています。


この日、5月20日(月)は体育館で「シャトルラン」を行いました。

どの子も、自分の記録を少しでも伸ばそうと、真剣に取り組んでいる姿がありました。



画像1
画像2
画像3

鳥の巣箱にたまごがあるよ!

画像1
画像2
画像3
本校の中庭(プール近くの中庭)にあるもみじの木には、「小鳥の巣箱」が設置されています。

そして、巣箱内にはカメラが設置されており、その様子が、職員室前の廊下にあるモニターで確認することができます。

これは、地域の方が、春先から夏くらいまでの期間、ここ数年は毎年設置してくださっているものです。


5月20日(月)のこと…

「あっ!巣の中に鳥がいるよ!」
「たまごらしきものがあるよ!」

モニターをのぞいていた、おどろきとうれしさが倍増するように入り混じった、子どもの歓声がきこえてきました。


それを聞いた、近くにいた子どもたちもモニターをのぞきながら…

「きゃあ!かわいい!」…おそらく想像以上の大歓声です

「何ていう鳥?」
「シジュウカラだよ。たぶんね。」

「どこに巣箱があるの?」
「ほらあそこだよ!」

子どもたち同士が自然に関わり合っている姿がとてもほほえましかったです。

日常的に自然環境豊かな地域で育まれた子どもたちの、生き物や自然へのやさしさなどを感じる時間でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 朝学習【算数】 | ステップアップ調査実施日
5/30 ALT【4年,5年,6年,】 | 英語専科【4年,5年,6年,】 | 歯科検診9:30(わかば・1・2・3年)
5/31 朝学習【国語】 | プール清掃(5年)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料