〜 橘中学校の歩み 〜

4月15日(月)委嘱式

 橘中学校の生徒会には、学年委員会と図書、放送、保健、環境、給食、体育の6つの委員会があり、各クラスから代表生徒が委員として選出されます。
 今朝、前期学年・各種委員会の委員の委嘱式が行われ、代表生徒が校長先生から委嘱状を手渡されました。委員になったみなさん、橘中がより過ごしやすい学校になるようにがんばってください。
画像1
画像2

4月12日(金)昼休み2

校長室前の水槽。のぞいていた生徒が「癒されに来ました」と笑顔で教えてくれました。
画像1

4月12日(金)昼休み

画像1
↑小雨の舞う中、元気にグラウンドで遊ぶ生徒たち。

↓体育委員の「2分前」の合図で一斉に校舎に向かいます。
 切替の早さが素晴らしいです。
画像2

4月11日(木)正門側の桜

丹沢を望む今だけの景色、とても美しいです。
(校舎3階から)
画像1

4月11日(木)給食開始

画像1画像2
今日から給食の開始です。
今年度初の昼休みには、運動場でバドミントンやサッカーをする生徒たちの元気な声が響きました。

4月10日(水)恒例の3年生による校舎案内

3年生が新1年生に校舎を案内をしました。中学校の体育館や保健室、特別教室の使い方、職員室への入り方など、優しく教えていました。
画像1画像2画像3

4月9日(火)掃除も始まりました。

丁寧に掃除に取り組んでいます。
午前は激しい雨で湿度も高く、西校舎の1階渡り廊下は結露がひどい状態に。生徒が壁を拭いてしのいでいます。
画像1画像2

4月9日(火)クラスづくりがスタート

どんなクラスにしたい? みんなでどんなクラスにしよう?
学級目標やクラスの約束事を決めるなど、クラスづくりが始まりました。
画像1画像2

4月8日(月)部活動説明会4

女子ソフトテニス部、バレーボール部、バドミントン部です。
画像1画像2画像3

4月8日(月)部活動説明会3

吹奏楽部、相模人形クラブ、女子バスケットボール部です。
画像1画像2画像3

4月8日(月)部活動説明会2

美術部、卓球部、野球部です。
画像1画像2画像3

4月8日(月)部活動説明会

各部、映像や実演を織り交ぜ、1年生に魅力をアピール!
発表順にご紹介します。
男子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、サッカー部です。
画像1画像2画像3

4月8日(月)生徒会入会式

1年生の生徒会入会をお祝いし、レクレーションと校歌の紹介をしました。1年生だけでなく、2、3年生も楽しみました。
画像1画像2画像3

4月5日(金)入学式

小田原市の教育長にご参列いただいた橘中学校の入学式。来賓・保護者の方々に見守られ、71名の新入生が入学しました。ご入学おめでとうございます!新入生の皆さんと過ごすこれからの学校生活がとても楽しみです。
画像1画像2画像3

4月5日(金)着任式・始業式

クラス発表に胸高鳴る朝を迎えた生徒たち。今日から新しいクラスでの生活が始まりました。
画像1画像2

明日は始業式・着任式、入学式です

昨年の11月に各クラスの有志が植えてくれたチューリップ。色とりどりに咲いていて、とても明るい気持ちになります。
画像1画像2画像3

橘中学校 校庭の桜の様子です

花曇りではありますが、校庭の桜も明日の新入生、新2年生、新3年生の登校を心待ちにしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 生徒総会
5/23 歯科健診
5/28 小学校旧担任訪問