3月11日(月)卒業式準備

2年生が卒業式の準備を行いました。廊下や壁、鏡等を一生懸命に清掃し、体育館では椅子並べ、紅白幕の設置など、一人一人が自主的に行動していました。

明日、3年生が卒業すると2年生が最上級生となります。清掃活動の様子からこれからの白山中学校を背負う自覚を感じました。来年度の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)1校時「3年生を送る会」

生徒会本部主催で「3年生を送る会」を行いました。1年生は各教室からオンラインで配信し、クイズやラップ、様々な工夫を凝らした形で3年生に感謝の気持ちを伝えました。そして、2年生は代表生徒の言葉や「青葉の歌」を歌い、感謝の気持ちを合唱で表現しました。
3年生はその気持ちを卒業式で歌う曲の中から2曲披露しました。卒業式ではその素晴らしい歌声を保護者や地域の方、先生方に伝えてください。

生徒の皆さん、本当にありがとうございました。素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)2年体育「ソーラン節」に3年生が参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時の2年生の体育に3年生有志メンバーが参加してくれました。

 3年生全体は、この時期、特別日課で午後は下校となっていますが、有志メンバーが保健体育の先生と共に、2年生のソーラン節の練習に加わってくれました。今年から始まった白山中のソーラン節ですが、初代の3年生から直接教えてもらえることは、下級生にとっても大変貴重な経験となりました。今後もこのように白山中の良き伝統として、受け継がれていけると良いですね。

 参加してくれた3年生有志の皆さん、ありがとうございました。

3月5日(火)3年生を送る会の練習風景

画像1 画像1
 3月5日(火)5校時、2年生は、体育館で「卒業生を送る会」の練習を行いました。
 卒業式当日、2年生は式には参加しませんが、卒業生を送る会では、在校生の思いを合唱にして卒業生に届けます。この日は、体育館にて、合唱や3年生に向けての言葉の練習を行いました。
 卒業式まで残すところ1週間となりました。素晴らしい卒業式になると良いですね。

3月4日(月)緑化ボランティアの活動

卒業式に向けて、緑化ボランティアのみなさんが体育館前の花壇整備を行ってくださいました。とうとう来週の12日(火)には「第77回卒業式」となります。

卒業式の練習もひな壇を組み立て、お別れの言葉や合唱の練習も本格的に始まっています。

支えてくれる方々に卒業式で3年間の感謝の気持ちを伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(土)軟式野球部3年生を送る会

3年生を送る会として、321年生チームと白山中職員+昨年度の顧問のチームで試合を行いました。

久々の試合でしたが、3年生の活躍により、3対1で321年が勝利しました。職員は3年生がお世話になった先生方を中心に怪我なく終了することができました。

試合後にはみんなで感謝の気持ちを伝えて会を終了しました。

多くの保護者の方が観戦に来てくださいました。色々な人に支えられて、そして、今日、楽しく試合できたことに感謝をして、3年生は残りの学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月1回、生徒会本部主催で「あいさつ運動」を行っています。
生徒玄関前や門の前で元気にあいさつする姿を見て、『今日も1日頑張ろう』という気持ちになりました。

清掃ボランティアも毎日生徒玄関をきれいにしています。

これからもより良い白山中学校になるように頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式前日準備
3/12 卒業式
部活動休養日
3/14 新入生体験入学
3/15 給食終了