6月21日(水)ケータイ・スマホ安全な使い方教室

 21日テスト2日目でしたが、テスト後の3時間目にケータイ・スマホ安全な使い方教室を行いました。スマートホン・インターネットによる様々なトラブルの映像を視聴し、教室の中で協議しました。
 
 先生が一方的に、「これはダメ!あれはダメ!」というよりも、自分たちで「何がいけないのか」を話し合うほうが、深い学びになるようです。

 「つい」「うっかり」でも、ネットトラブルは、一生ものになることもありますので、ぜひリスクを考えて、安全にスマホやインターネットの利用をしてほしいですね。

 教室の後ろから、そっと見守っている養護教諭の先生が、巨人の星の星明子(星飛雄馬のお姉さん)のようでした。

 試験お疲れさまでした。


画像1
画像2

今日の給食 6月22日(木)

画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、ぶた肉チャプチェ、みそワンタンです。
今月は、韓国料理のメニューが多いです。タットリタン、トック入りスープに続いて、今日はチャプチェです。
ぶた肉チャプチェは、名前の通り豚肉がいっぱい入っていました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

6月20日(火)第1回定期テスト1日目1年生

 1年生は、初めての定期テストです。
 緊張しましたかね。
 ほとんどの人が、しっかりと試験に臨んでいました。
 今日は、3教科の試験を受けました。
 明日は2教科です。
 頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6月20日(火)第1回定期テスト1日目2年生

 定期テスト1日目の2年生の様子です。
 2年生も、しっかりと試験に臨んでいました。
 明日も頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

6月20日(火)第1回定期テスト3年生

 今日は、第1回定期テストの1日目でした。
 3年生の試験の様子です。
 残り5分でしたが、みんな最後までしっかりと試験に臨んでいました。
 もうすでに問題を解いて、見直しをしているのか、教室内は「し〜ん」と静まっていました。

画像1
画像2
画像3

6月16日(金)防災訓練

 16日(金)午後に防砂訓練と小・中合同引き取り訓練が行われ
ました。
 地震のあとに津波警報が来るという想定で、垂直非難の訓練を行
いました。
 生徒たちは、一言もおしゃべりをせず、速やかに避難をしていま
した。
 午前中に雨が降ってしまったため、4階の廊下に避難となり
ました。
 防災担当の先生からは、「津波が高かったとしても、4階は
海抜17.5m、屋上は海抜21mなので、安全は確保できるで
しょう。
 しかし、1階が津波被害を受けると、電機やトイレ、水道の使用
などが困難になることが考えられます。その状態で、家の人の引き
取りを待つことになります。」と話がありました。


 【小田原市の災害発生時の対応】
  ・震度5弱以上の場合には、保護者等による「引き取り」と
   なっています。
  ・在宅時は、震度5以上の場合には、学校施設や登下校時に
   おける生徒の安全が確保できると判断されるまでは、自宅
   待機とすることを基本とし   ています。

 災害時の想定をしっかりしておくようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月20日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りごはん、高野豆腐のカレー煮、野菜とコーンのスープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉です。小田原産は、玉ねぎです。
 高野豆腐のカレー煮を見たときに、「お箸でどうやって掬えばいいのだ?」と一瞬凍り付きましたが、かなり粘度が高かったので、お箸を横にすると上手に掬うことができました。これも、お箸を巧みに操るようにという食育でしょうか。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

週の予定6月19日(月)〜25日(日)

6月19日(月) 1 2 3 4 M
         ・給食、清掃あり

6月20日(火) 第1回定期テスト(1日目)
         国語  英語  数学
         ・給食あり

6月21日(水) 第1回定期テスト(2日目)
         理科 社会 3校時 ケータイスマホ安全教室
         ・給食、清掃あり

6月22日(木) 1 2 3 4 5 6
         ・給食、清掃あり

6月23日(金) H 2 3 4 5 6
         ・給食、清掃あり

6月24日(土)

6月25日(日)

今日の給食 6月15日(木)

画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、魚のピリ辛焼き、タットリタンです。
神奈川県産は、牛乳、ごはん、じゃがいも、にんじんです。小田原産は、玉ねぎです。
魚のピリ辛焼きは、皮にゴマとネギがかかっており、皮までおいしくいただきました。
タットリタンは、初めて食べるメニューでした。韓国風肉じゃが的な感じでしょうか。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2023 〜その4〜

画像1
「人がつくった川・荒川」(長谷川敦 著・旬報社 2022年8月出版)


2023年度の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書本が発表され、国府津中学校でも中学校の部の課題図書を3種類、それぞれ2冊ずつ購入しました。「スクラッチ」(歌代朔 著 あかね書房)、「アップステージ」(ダイアン・ハーモン・アシャー 著 武富博子 訳 評論社)は小説で、青春の真っただ中を生きる中学生たちの姿が鮮やかに描かれています。もう1冊は荒川について書かれたノンフィクションですが、読後は「江戸をつくったのは家康じゃなく荒川だった?」という帯の文字がなるほど…と思えること必至。

 昔、荒川は現在の位置よりもっと東を流れており、これが西に移動したのは人の手によるものだそう。この本の中では流れを動かすことになった原因や理由をはじめ、それにより発展したものと問題点、人と水との共存生活などが時系列で解説され、読み進めるうちに荒川に親近感が湧いてきます。著者は荒川を題材にとり、すべての川をとりまく環境の課題点を浮き彫りにしていますが、私たち一人ひとりが水の恩恵や怖さを認識して生活をする必要があるのだと改めて感じました。

6月に入り、図書室は毎日昼休みに開室を行っています。今月の新着本の展示を始めましたが、課題図書についてはテスト終了後より貸出を始めますので楽しみにしていてください。返却ポストも図書室のドアの前に設置されたので、いつでも返却に利用してくださいね。



3年生修学旅行新聞

3年生の廊下に修学旅行の新聞が貼りだされ始めました。

工夫があり、読みごたえがあり、面白かったです。

これから、全班出来上がるのでしょうか。

楽しみです。
画像1

試験前1年生廊下

1年生の廊下に、各教科の「おすすめ勉強法」が掲示されていました。

1年生は、初めての定期試験ですね。

しっかり準備をして、試験に臨んでほしいものです。

画像1

6月15日(木)1校時 3年生

3年生の授業の様子です。

写真上は、理科の授業です。
3年生の理科は物理分野でした。
先生が、仕事率についての説明をしていました。
なるほど、日常生活のすべてに物理が作用しているのですね。

写真中は、家庭科の授業です。
保育の単元でしょうか。
子供の遊びについての授業を行っていました。
子供の遊びも科学的に考えると、奥深いのですね。

写真下は、数学の授業です。
後ろにもう一人先生がいました。
チームティーチング(TT)という形ですね。

理科も家庭科も数学も、もう一度学びなおしをしたいです。

画像1
画像2
画像3

6月15日(木)1校時 2年生

2年生の授業の様子です。

おしゃべりなく、みんな集中して授業に取り組んでいました。

写真上は、社会の授業です。
いま、日本の諸地域を学習しているようです。
chromebookを使い、班で調べ学習をしていたようです。
今日の授業では、調べた内容を代表者が発表していました。

写真中は、理科の授業です。
先日、実験を行っていましたが、そのまとめでしょうか。
今日は、教室で授業を行っていました。
理科の先生は、黒板にまとめるのがとても上手でして、とても見やすいです。
若い先生は、板書代わりにプロジェクターで映像を映していますが、このような板書も素晴らしいです。

写真下は、英語の授業です。
テストが近いからか、問題練習をしていました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)1校時 1年生

今日もジメジメとしていますが、気温が高くないので、少しは過ごしやすいです。

1年生の授業の様子です。

写真上は、体育です。
グラウンドでハードルを跳んでいました。
みんな、きれいなフォームでした。

写真中は、体育です。
体育館で、マット運動をしていました。
開脚前転の練習をしていました。

写真下は、数学です。
問題をひたすら解いていました。
テストが近いので、頑張りましょう。
すごい集中力でした。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水)5校時

2年生数学の先生の研修のため、小田原市教育委員会から教育相談員の先生が来てくださいました。

授業後に、数学の先生と教育相談員の先生が協議を行いました。

授業力がさらに高まることでしょう。
画像1画像2

今日の給食 6月13日(火)

画像1
今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、チンジャオロース、ビーフンスープです。
産地は、不覚にも確認できませんでした。
にゅう麺かと思ったら、ビーフンスープでした。ビーフンを炒めないお料理は初めて食べました。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

6月13日(火)放課後学習相談

今日の放課後学習相談の様子です。

写真左は、3年生数学です。
数学の先生が丁寧に見てくださいました。

写真中・右は2年生理科です。
理科の先生が、板書を丁寧にしてくださり、もう一回授業をしているかのような様子でした。
画像1画像2画像3

6月13日(火)放課後学習相談2年生

2年生の放課後学習相談の様子です。

写真は左から、数学、社会、英語です。

社会は3年生も参加していました。
画像1画像2画像3

6月13日(火)試験前放課後学習相談1

今日は、試験1週間前なので、部活動はお休みで、放課後に学習相談を行いました。

授業でわからないところや確認したいところなどを、教科担当の先生が補修を行ってくれます。

写真は1年生の様子です。

写真は、左から国語、理科、英語です。

1年生は、多くの生徒が参加していました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31