〜 橘中学校の歩み 〜

12月2日(土)中学生の主張発表・2

環境が大きく変化する社会にあって、心身ともに健康で他者を思いやる心を持ちながら、柔軟な発想と広い視野をもって学ぶことが中学生に求められています。本校を代表して3人の3年生が中学生の主張発表に参加してきました。
画像1

12月2日(土)中学生の主張発表

環境が大きく変化する社会にあって、心身ともに健康で他者を思いやる心を持ちながら、柔軟な発想と広い視野をもって学ぶことが中学生に求められています。本校を代表して3人の3年生が中学生の主張発表に参加してきました。
画像1
画像2

11月30日(金)下中たまねぎの植え付け

注目を集めている神奈川県小田原発のローカルブランド野菜「下中たまねぎ」は本中学校区の名物です。料理番組でも紹介されています。水にさらさなくても生食ができると評判の甘くて瑞々しい食感は、一度食べたらビックリするほどです。学校園に植え付けをしました。来年の初夏が楽しみです。 
画像1
画像2
画像3

11月27日(月)橘中学校でも欠席する生徒や早退する生徒が増えています

小田原市内ではインフルエンザによる学級閉鎖をする学校が出ています。橘中学校でも欠席する生徒や早退する生徒が増えています。うがいや手洗いの励行に加えて、ご家庭での朝の健康観察をお願いします。体調がすぐれないときは無理をしないで、登校せずに療養してください。また、11月の最終下校時刻は早いので、授業の復習・課題や小テストの勉強は早めに取り組み、睡眠時間を確保してください。
画像1

11月24日(金)ロードレース練習

体力作りの一環として本校ではこの時期に西湘テクノパーク内を走っています。1周600メートル、標高差22メートルを上がって下るというアップダウンの激しいコースです。特別支援学級の生徒が現地で練習をしました。生徒をおんぶしながら走っているのは校長先生です。
画像1
画像2

11月24日(金)授業で育てている大根

授業で育ている大根ですが、アオムシに食べられながらも元気に葉を繁らせてきました。大根の旬が近づいているなと感じます。
画像1

11月24日(金)ようやく色づき始めました

本日も南風が暖かい小春日和ですが、被爆アオギリ2世と大銀杏がようやく色づき始めました。青い空に黄色が映えます。
画像1
画像2

11月22日(水)1年進路説明会

生徒と保護者が一緒に中学校卒業後の生活に向けて、中1の今すべきことを確認する進路説明会を開催しました。
画像1

11月22日(水)冬の夜空が出現

冬の夜空は空気が澄んでいるので、星がきれいに瞬いています。そんな夜空が校長室前にも出現しました。切り絵と貼り絵がハイブリッドされた掲示物です。
画像1

11月22日(水)令和の日本型学校教育

令和の日本型学校教育として「子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学び」が提唱されています。先生方がそれを実践するために授業で与える課題について話し合いました。
画像1

11月21日(火)たち花PROJECT・2

橘中学校を数多くの花で彩る学校にしようと生徒会本部の声かけによる「たち花PROJECT」を取り組み始めました。来春に向けて、各クラス100個、計700個の球根を植えて育てます。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)たち花PROJECT

橘中学校を数多くの花で彩る学校にしようと生徒会本部の声かけによる「たち花PROJECT」を取り組み始めました。来春に向けて、各クラス100個、計700個の球根を植えて育てます。
画像1
画像2
画像3

11月20日(月)かっこいい先輩たちへ

3年生へのお礼のメッセージが3年生のメインに使用する階段に張り出されました。人が見ていようと見ていなかろうと、ゴミに気づいて拾うあたたかな振る舞いは、味方となってくれる人を惹きつけるんだなと思います。あたたかな振る舞いに包まれる学校にしていきたいですね。
画像1

11月17日(金)卒業生の活躍

常総学院が茨城県1位で勝ち上がり関東秋季高校野球大会に出場しています。新聞記事の杉山陽大選手は本校の卒業生です。がんばれ、先輩!
画像1

11月16日(木)交流ボッチャ大会・2

中学校区の小学生と特別支援学級の交流をする目的でボッチャ大会を開催ました。どの生徒も主体性をもって大会を運営していました。
画像1
画像2

11月16日(木)交流ボッチャ大会

中学校区の小学生と特別支援学級の交流をする目的でボッチャ大会を開催ました。どの生徒も主体性をもって大会を運営していました。
画像1
画像2

11月15日(水)11月の新着本

今月の新着本が貸し出し可能となりました。1・2年生は明日からの定期テストが終わったら本を借りに来てはどうですか。3年生は受験勉強の休憩時間に本を読んではどうですか。休憩時間のスマホやゲームより休憩時間の読書やストレッチの方が、休憩後の勉強の効率が上がるって聞きますよ。
画像1
画像2

11月14日(火)1年生が「めぐみ」を視聴

1年生が日本人拉致問題を題材としたDVD「めぐみ」を視聴しました。昭和52年11月15日、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に拉致された事件を通じ、残された家族の苦悩や懸命な救出活動の模様を描いた内容でした。明日11月15日はテスト前日なので本日視聴し、深刻な人権侵害の問題として昨日の講演に引き続き、本日も人権について考えました。
画像1

11月14日(火)みかんの季節

校地の北側には玉ねぎ畑やミカン畑が多くあります。早生のみかんが美味しい色となってきました。
画像1

11月14日(火)冷えた朝

今朝は立冬を過ぎてから一番冷えたました。本校からは太陽光で暖められた海面から蒸気が上がっていました。空気より海面の温度が高くなったのでしょう。比較的温暖な小田原では珍しい光景でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業式予行
3/11 卒業式準備
3/12 卒業式
3/13 小学生体験授業
3年通知票相談日(〜14)