10月4日(水)の給食

画像1 画像1
ソフト麵 コーンクリームソース カラフルソテー 牛乳

「カラフルソテーに入っているにんじん」について
 にんじんは、毎日のように給食に登場する食品です。にんじんそのものを味わうより、他の野菜と組み合わせて用いることが多く、淡い甘みと鮮やかな色、特徴ある香りで、料理の風味、色彩、栄養的価値を向上させています。「きらい」なんて言わないで、少しずつ食べてみましょう。甘みがあっておいしいですよ。

【5年】図工「わくわくプレイランド〜ビー玉のぼうけん」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉を転がしてスタートからゴールまでたどり着けることをねらいとしつつも、途中いくつかのハードルを設けるという工作。

厚紙をベースに、くぐらせたり、乗り越えたり、行く手を阻む壁を作ったりします。
電動糸のこを使って、板も切り、厚紙だけでなく、これらの板もハードルのパーツとします。

きれいに着色もします。
ビー玉がどのような動きをするか、試しながら、パーツを加えたり、動かしたり…の調整もします。

どのような作品になるか、楽しみ!

【5年】図工「わくわくプレイランド〜ビー玉のぼうけん」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わくわくプレイランド〜ビー玉のぼうけん」とは、ビー玉を転がしてスタートからゴールまでたどり着けることをねらいとしつつも、途中いくつかのハードルを設けるという工作です。
厚紙をベースに、くぐらせたり、乗り越えたり、行く手を阻む壁を作ったりします。
電動糸のこを使って、板も切り、厚紙だけでなく、これらの板もハードルのパーツとします。

電動糸のこで、線の通りに切るのが、簡単そうで結構難しい?

応援練習(青組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(火)昼休み、体育館で青組の応援練習がありました。

まずは、応援団の自己紹介。
そして、応援の内容の紹介。
一拍子や三々七拍子、応援歌、コール、ウェーブなど、「紹介後みんなで立ち上がって練習」という流れを、一つずつ繰り返していました。
応援グッズのペットボトルをたたく音とともに、みんなの声が青空に届くくらい盛り上がっていました!

【3・4年】ダンスの練習(教室から外へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年(3・4年)は、先週から外でダンスの練習をスタートしています。
今日は、最初に、教室で練習。
クラスごとに振り付けを考えたところがあるので、まずは各クラスでその確認。
子供たちが自分で考えました。

その後、運動場へ移動。
隊形移動の確認をしました。
縦の直線から、6つの円に移動。
さらに、中心から放射線状に6つの直線が伸びるように移動します。
*(アスタリスク)の形です。

子供たちが自分で考えた振り付けは、円に移動した後すぐのパートです。
リズミカルに、そして、時にはアイドルぽくかわいく踊る中学年。
完成も間近です。

ダンスの曲は、YOASOBIの「アイドル」です。
(テレビアニメ「推しの子」の主題歌です。)

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 アジフライ 大根と鶏肉の煮物 牛乳

「あじ」について
 鯵(あじ)は「小田原市の魚」です。小田原の港でたくさん水揚げされる魚です。鯵は「味がいい」から「あじ」という名前がついたのだそうです。鯵は味がいいだけではなく、栄養もたくさんあります。鯵には、勉強したことを忘れにくくしたり、血管の病気にかかりにくくする脂も含まれています。

【校長のつぶやき】あいさつ運動はきっかけ(令和5年10月2日・月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会からの提案で、月1回、できる人からやってみようということで始まった「あいさつ運動」。私はこれまで、昇降口からでしか、この様子を見ていませんでした。今日は、校舎内の様子も見てみようと、東西ともにいろいろなフロアに行ってみました。
 すると、いろいろなところで、いろいろな学年が元気よく挨拶をしています。挨拶は、なんだか気持ちを明るくしてくれる感じがします。

 普段の本校の児童の挨拶は、正直なところ、「全員が気持ちのいい挨拶を…」とは言い切れない状況です。「声に出すのが恥ずかしい」という子もいるでしょう。友達同士、話をしていて、挨拶をされても気付いているのか、いないのか、よくわからないまま友達との会話を続ける子もいます。見守りに立っている地域の方からも、「よく挨拶ができている子と、こちらが挨拶をしても返してくれない子と、両方いるかな…」と言われることがあります。
 私も朝、外に立って、子供たちに挨拶の声をかけますが、ほとんどの子は返してくれたり、子供たちの方から声をかけてくれたりしますが、時折、そうでない子もいます。私は、挨拶の無理強いはしたくないので、「いろいろな思いがあるんだろうな。」とか、「恥ずかしいのかな?」とか、「今日はそういう気分じゃないのかな?」とか、いろいろと想像しています。

 多くの学校にありがちなのが、「あいさつ運動」をしているときや、生活目標に「挨拶をしよう」と掲げているときは元気に挨拶ができているのに、それらの時期が終わると、挨拶もトーンダウンしてしまうということ。国府津小学校は、そういうことはないかなと思っています。「あいさつ運動」は、気持ちのいい挨拶を経験することで、「日頃からこういう挨拶をしてみよう」と意識できる「きっかけ」だと思います。お互い、「挨拶を交わすことが気持ちのいいこと」と実感できれば、いつの間にか自然に口にすることができるようになるのではないでしょうか。
 できれば、「笑顔で挨拶」がさらにいい気持ちになりますよね。義務感で挨拶をするのではなく、お互いに気持ちよく過ごしたいから挨拶をするというように、自然な挨拶がたくさん飛び交うことを夢見ています。

【児童会】「ルールの木を育てようプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の代表委員会で決まった「ルールの木を育てようプロジェクト」の取り組みが、各クラスで進んでいます。

木が描かれた紙に、時間を守って安全に行動できた人が3分の2以上いたら黄色の葉っぱを1枚、チャイムが鳴る前に次の授業の準備ができている人が3分の2以上いたら緑の葉っぱを1枚貼ります。
クラスの全員が達成できていた場合は、花を貼ります。

写真は、約1週間前の状況です。

運動会の準備や練習などで、休み時間を使うこともあるので、なかなか守れないこともあるかもしれません。
そのような中で、よく頑張っています。

「おだわらっ子の約束」の看板リニューアル

画像1 画像1
西側駐車場入り口に設置されていた「おだわらっ子の約束」の看板が古くなっていて、見えにくくなっていたのですが、本日、新しい看板に付け替えていただきました。

あらためて、10項目、確認してみましょう。

前期の落とし物

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の落とし物を、南館1階・職員室前(厳密には放送室・スタジオ前)の廊下に並べました。
今週の懇談会の折にでもご覧いただき、お心当たりのものがございましたら、お持ち帰りください。

よろしくお願いいたします。

応援練習(赤組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(月)昼休み、体育館で赤組の応援練習がありました。

まずは、応援団の自己紹介。
そして、応援の内容の紹介。
一通り紹介した後、赤組みんなで立ち上がり、練習をしました。
エールから応援歌(替え歌)、ウェーブなど、いろいろ。
熱く盛り上がってきました!

【5・6年】外でダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年も、いよいよ外でダンスの練習がスタート。
隊形移動も練習しました。
縦の直線(各クラス2列)から、グラウンドを囲む形(二重)に変わります。
隊形移動もスムーズ。
さすが高学年。

ダンスの曲は、10−FEETの「第ゼロ感」です。
(映画「THE FIRST SLAM DUNK」の主題歌です。)

【児童会】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会の提案で始まった月1回のあいさつ運動。
今月は、各学年1組が当番です。
登校後、あいさつ運動の準備ができ次第、分担場所に行きます。
「おはようございます」の元気なあいさつが校内のいろいろな場所で響き渡ります。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
サンドパン ママレードチキン 焼きそば風スパゲッティー 牛乳

「焼きそば」について
 日本で「焼きそば」というと、ソースで味をつけたものがほとんどですが、本場の中国の焼きそばはソースではなく、塩やしょうゆ、オイスターソースなどを使って味付けをしています。焼きそばは、やわらかい麺のものとかたい麺のものがあります。今日は、スパゲッティーを使ってソース味にしてみました。

【校長のつぶやき】自分たちで考える(令和5年9月29日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6校時目にいろいろな教室の様子を見て回っていたら、5年1組が「学級活動」として話し合いをしていました。ダンスマネージャーの4人が前に出て、「運動会のダンスを、達成できるにはどうしたらよいか」を学級の問題として扱っていました。最初の方を少し見させてもらった後、本日6校時まで授業があった3〜6年生の各クラスの様子を一通り見て、また5年1組に戻り最後の方もじっくり見させてもらいました。
 担任の話では、ダンスマネージャーの方から、今の状況をもっといい方向に何とかしたいという訴えがあって、この時間を設定したとのこと。

 黒板に書かれていることを見てみると、「協力」「楽しく」「絆」「全力」「勝利」「友情」などのキーワードとともに、ダンスの練習をどのようにしていったらよいかという意見が出ていたようです。
 そして、ダンスレベルの指標を決めて、「レベル合格証」というものをつくることになったようです。途中、ダンスマネージャーがみんなの意見を取り入れようと、司会として全体に呼びかけている様子もうかがえました。子供たちの話を聞いていると、みんなもうだいたいは踊れるとのこと、さらにレベルを上げるにはどうしたらいいかという意識で話し合っています。

 ダンスマネージャーの強い意気込みを感じます。ダンスマネージャーだけが熱くて、みんなが冷めているといった感じではなく、話し合いに参加している全員がより良いものしようという熱意をもっていることを感じさせられました。練習が「嫌々やらされる」といったものにならないよう、楽しさや友達との協力・絆なども意識されています。
 担任は前面に出ることなく、「子供たちを信頼して任せている」という姿勢でした。

 学校教育目標の「向上心、美しい心、強い心と体」を具現化した話し合いだなと思って見ていました。今年度の重点目標でもある「子供の主体性」も存分に表れていて、感心させられました。

 5年1組の担任は高学年ダンスの担当でもあります。6年のダンス担当と共に、以前、校長室に相談に来たことがありました。ダンスマネージャーの子たちが、自分たちの踊りを見本として動画に撮ったので、それを5・6年生のみんなが家でも見て練習できるように「classroom」にあげることはできないだろうかという相談です。
 心配なのは、各家庭の端末からも見られるので、勝手にダウンロードし、SNSなどに拡散されてしまわないかということ。「教員が見本で踊った動画を『classroom』にあげるのは簡単だけど、ダンスマネージャーたちの『自分たちの力で』という思いを大事にしてあげたい」と、2人のダンス担当の思いが強く感じられました。そこで、小田原市のICT環境を担当している業者に相談し、ダウンロードができない方法を教えていただくとともに、ダンスマネージャーの保護者の方の了承も得て、実現へと動いていました。
 2人のダンス担当は、本校が初任校という若手ですが、その熱意には、本当に感心させられます。6年の担当教員は、「運動会という学校行事で、子供が育つということをすごく実感します。」とも言っていました。

 教員も、子供たちも本当に素晴らしいです。

【5年】総合…お米のことを調べ、まとめています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、お米のことについて、調べてきました。
chromebookを使って、調べてきたことをまとめています。
字やイラストを使って、調べたこと、分かったことを伝えられるように工夫をしているところです。

【3年】運動会を見に来てください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、手紙の書き方を学習しました。
はがきに招待状を書きます。
今回は、保護者の皆さんに、「運動会の招待状」という形で書きました。
下書きをした後に清書です。

季節のあいさつ、運動会の日時、場所、…必要な事柄は抜けていないかな?
自分の出る種目や気持ちなども添えました。

おうちの方へ、思いが伝わるような招待状になったかと思います。

【3年】I like 〜. Do you like 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間、ALTの先生と一緒の学習です。

今日のテーマは、
I like 〜.(私は、〜が好きです。)
Do you like 〜?(あなたは、〜が好きですか?)
Yes, I do./No, I don't.

音声を聞きながら、副読本の挿絵をチェック。
「好き」と言っていると聞き取ったら、○を付けます。

好きか、嫌いか、聞き取れたかな?

【1・2年】ダンスの練習、早くも外へ…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の運動会のダンス練習を、校庭で行いました。
隊形移動も取り入れました。
校庭の前後に直線に並んで踊る隊形から、校庭を1周ぐるっと囲んで踊る隊形へ…。
早くも完成目前!

ダンスの曲は、なにわ男子の「サチアレ」です。

【2年】居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津地区から特別支援学校に通学している児童が本校の児童と交流する「居住地交流」がありました。
今日は、2年3組の子たちと交流です。

プログラムは次のとおり。
1 自己紹介
2 手話歌
3 ゲーム
 (1)ブラックボックス
 (2)絵しりとり
4 お手紙

昨年度も交流している子もいるので、すぐにうちとけ、楽しい時間を過ごしました。
最後にはお手紙のやり取りもしました。
また、一緒に遊びましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより