〜 橘中学校の歩み 〜

修学旅行1日目12時48分

画像1
東大寺南大門です。生徒は、何かあったらここに来て私たちに知らせることになっています。誰も来ませんように。

修学旅行1日目11時53分

画像1
メニューはハヤシライスです。残念ながら黙食です。

修学旅行1日目11時45分

画像1
昼食会場「葉風泰夢(ハーフタイム)」に着席しました。。

修学旅行1日目11時32分

画像1
国立博物館に入りました。これから昼食です。

修学旅行1日目11時28分

画像1
奈良のマスコットキャラクター遷都くんです。

修学旅行1日目10時29分

画像1
バス2号車の様子です。座席もかわってさっきとは違う会話かはずみます。

修学旅行1日目10時36分

画像1
バス1号車の様子でガイドさんのお話を聞いています。みんなえらいなあ。

修学旅行1日目10時18分

画像1
八丈口で待機です。これからバスに乗って奈良へ向かいます。。

修学旅行1日目10時09分

画像1
京都駅に到着しました。2時間かかりません。もう着いたの?あちこちで生徒の声が聞こえてきました。

修学旅行1日目8時34分

画像1
先生も楽しそう。3年ぶりの修学旅行です。

修学旅行1日目8時26分

画像1
新幹線に乗りました。さっそくウノがはじまりました。。

修学旅行1日目8時10分

画像1
ホームへの移動がはじまりました。いよいよ奈良・京都へ出発です。

修学旅行1日目8時04分

画像1
出発式です。みんなが楽しい旅行になるように協力しましょう。

修学旅行1日目7時45分

画像1
小田原駅に集合しました。学年委員の声かけで座ったところです。

5月20日(金)ヴァイオリンを使った授業

音楽の授業風景です。ヴァイオリンの音色や響きと奏法について学んでいます。この授業では音楽活動の楽しさを知り、音楽によって生活を明るく、豊かなものにすることをねらいとしています。
画像1

5月18日(水)清掃ボランティアの募集

感染症対策のため、中学校の生徒用トイレをPTAのボランティアさんが週2回清掃してくださっています。現在、生徒の学校での生活環境を整えるために清掃ボランティアさんの増員を募っています。ボランティアの仕方も相談に応じられますので、お手伝いが可能な方は中学校の教頭へご連絡ください。

5月18日(水)落ち着いた朝読書

充実した運動会が終わり、修学旅行や遠足の準備をする中、学習のリズムを再び整える時期となりました。落ち着いた朝の読書から日課が始まります。朝の読書は学びをより深めるための大切な時間です。
画像1

5月18日(水)修学旅行のしおり

5月22日(日)から3年生が修学旅行で京都・奈良へ行きます。30ページを超える手作りのしおりが完成し、準備が順調に進んでいます。修学旅行が大きな思い出の1つとなるために、まずは健康を整えておきましょう。NOかぜ、NOけが、NO忘れ物。
画像1

5月17日(火)運動会記録コーナー

5月15日(日)に開催した運動会で全校生徒の皆さんが活躍する姿を技術科の小野先生が撮影し、スクールサポートスタッフの米山先生がまとめてくださいました。いい表情をしています。ご来校の際にご覧ください。
画像1

5月17日(火)サルが出没

今朝(5月17日)小竹付近や橘団地付近でサルが出没したという情報が入りました。帰りの会や部活動終了時に猿を刺激しないように生徒へ連絡します。ご家庭でも十分ご注意ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
着任式
4/6 入学式
PTA入会式