Hydro-AG+の寄付 ありがとうございます

画像1
今年度も富士フイルムから株式会社スズキを通じて「Hydro-Ag+ アルコールクロス」の寄付がありました。
学校の消毒に使わせていただきます。
ありがとうございました。

10月15日(土)女子バレーボール部

10月8日、15日の両日、小田原・足柄下地区バレーボール新人大会が行われました。
国府津中学校は、第3位という結果になりました。

特に決勝トーナメントは厳しい戦いが続きましたが、
最後まで元気にプレーしました。

さらに技術を磨いて、県西ブロックを勝ち抜き、県新人研修会に出場できるよう、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10月17日(月)お花の日 4組

画像1
画像2
今日は、お花の日でした。

ボランティアの岸さんに来ていただき、美化委員さんを中心にお花を生けました。

今日のお花は、りんどう、カーネーション、スターチス、ふうせんとうわた です。

ふうせんとうわた という花は、まさしく風船のようでした。

写真は、4組の取り組みの様子です。

お花を生けた後は、岸さんがたくさん褒めてくださいます。

10月17日(月)お花の日 2年生

画像1
画像2
画像3
後期初のお花の日なので、新しい美化委員さんが来てお花を生けました。
写真は2年生の様子です。

10月17日(月)お花の日 3年生

画像1
画像2
画像3
写真は3年生の様子です。
3年生は、1・2年生の時にも美化委員でお花の日に参加していた人が多いと聞きました。
お花を生ける楽しみがわかってくれてうれしいです。
手際よく生ける生徒、バランスを考えて丁寧に生ける生徒、他クラスの片づけまで手伝ってくれる生徒。
さすが3年生という感じでした。

週の予定 10月17日(月)〜23日(日)

10月17日(月) 1 2 3 M 5
         ・お花の日
・給食、清掃あり

10月18日(火) 1 2 3 4 5 6
・給食、清掃あり

10月19日(水) 1 2 3 4 5 総 
         ・給食、清掃あり

10月20日(木) 1 2 3 4 5 6 
         ・給食、清掃あり
         ・中央委員会

10月21日(金) H 2 3 4 5 6
         ・給食、清掃あり
         ・授業参観、学級懇談会、進路説明会

10月22日(土) 小田原・足柄下地区音楽会

10月23日(日) 小田原市いっせい総合防災訓練

スクボラさんありがとうございます

画像1
画像2
階段の踊り場にある飾りが秋バージョンになっていました。

スクボラさんが作ってくださいました。

ありがとうございます!

10月11日(火)みんなでつくるお弁当の日

画像1画像2
11日(火)から後期スタートです。

今日は給食なしで、お弁当の日でした。

全部じゃなくて一部でも自分でお弁当作りをしてみようということで。

いかがでしょう。上手にできたでしょうか。

給食の時もおいしそうに食べていますが、今日はいくらか笑顔が多いような気がします。

10月9日(日)小田原・足柄下地区総合体育大会駅伝の部3

画像1画像2
女子チームです。

女子は全員が区間賞を取ったそうです。

男女でお互いに応援しあう姿が素晴らしかったです。

10月9日(日)小田原・足柄下地区総合体育大会駅伝の部2

画像1画像2
写真は男子Bチームです。
6位になりました。
速すぎて写真がうまく撮れませんでした。

10月9日(日)小田原・足柄下地区総合体育大会駅伝の部1

画像1画像2画像3
9日(日)に酒匂川左岸サイクリングコースで小田原・足柄下地区総合体育大会駅伝の部が行われました。
 国府津中学校からは、男子2チーム、女子1チームが参加しました。
 写真は、Aチームです。
 高速で走り去ってゆくので、走っている選手を撮影するのが難しかったです。
 男子のAチームは、優勝しました。
 写真下は表彰の様子です。


10月7日(金)前後期集会 表彰の様子1

画像1
画像2
前後期集会の前に、表彰が行われました。

写真上は、科学部の表彰です。

写真下は、4組のボッチャの表彰の様子です。

自由研究の表彰が撮影できませんでした。


10月7日(金)前・後期集会 表彰の様子2

画像1
画像2
画像3
 前・後期集会の前に、表彰が行われました。

 写真上は、陸上の表彰です。

 写真中は、男子バドミントン部です。

 写真下は、女子バドミントン部です。

10月7日(金)前・後期集会 学年代表の言葉

画像1
画像2
 学年代表の話では、各学年の代表者が前期を振り返りと後期の目標について話をしてくれました。
 
 みんな、心が温まるいい話をしてくれました。
 
 写真上は、1,2,3年の代表です。
 
 写真下は、4組の代表です。

10月7日(金)前後期集会 校長先生の話

画像1
 校長先生からは、前期を振り返って制限がある中でもみんなの力でいろいろなことができるようになったことや、後期も一日一日を大切にしていきましょう、という内容のお話をいただきました。

10月7日(金)委嘱式

画像1
画像2
画像3
 後期に向けて、前期生徒会長のあいさつの後、後期生徒会本部役員の委嘱が行われました。

次に、専門委員の委嘱が行われました。後期も委員会活動を活性化して、国府津中学校の学校生活をよくしていきましょう。

写真上は、前期生徒会長のあいさつの様子です。

写真中は、新生徒会のメンバーです。

写真下は、新生徒会長のあいさつです。


10月6日(木)学習発表会 合唱発表会3年生

画像1
画像2
画像3
最後は3年生です。

写真上は、3年1組「結ーゆいー」です。

写真中は、3年2組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」

写真下は、3年3組「YELL」

です。

さすが3年生、とても素敵な合唱でした。

ステージからおりてきた生徒たちの顔は、とてもいい顔をしていました。

10月6日(木)学習発表会 合唱発表会1年

画像1
画像2
画像3
2年生の次は1年生です。

写真上は、1年2組「大切なもの」

写真中は、1年1組「カリブ夢の旅」

写真下は、1年3組「マイバラード」

です。

1年生は合唱を楽しめたでしょうか。

10月6日(木)学習発表会 合唱発表会2年

画像1
画像2
画像3
午後は合唱発表会です。

写真上は2年1組の「空は今」

写真中は2年3組の「輝くために」

写真下は2年2組の「遠い日の歌」

です。

みんな上手でした。

10月6日(木)学習発表会 展示見学1

画像1
画像2
画像3
展示見学の時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31